- ベストアンサー
堆肥のつくりかた
家庭菜園をしています 抜いた草を堆肥にしたいのですが 方法を教えて下さい また落ち葉でも作りたいのですが草と混ぜても良いのでしょうか 混ぜないで別々に作る方が良いのでしょうか 桜と銀杏の葉がたくさん落ちていますが堆肥に適さない葉があるのでしょうか 今は 抜いた草は土の中に埋めたり 山積みにして自然に朽ち果て だんだん山が低くなっていく状態です これはやめた方が良いのでしょうか 山積みは見た目が悪いのでなんとかしたいとおもいますが力が無くて穴もあまり大きな穴は掘れないので やむなく山積みにしています 女でも出来る方法を教えて下さい よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ、畑経験3年目のものです。 私もはじめは良く分かりませんでした。 枯れ草や雑草をそのまま土の中に埋めても堆肥にならないそうです。 堆肥を作る機械も売っていますが、自分の手で作りたいですよね。 1)一箇所に草や枯葉を集めるスペースを作る。 2)米ぬかまたは米のとぎ汁を混ぜておく。(発酵させるため) 3)何日かに一度かき混ぜる。 4)葉の種類には関係ありません。 5)においが気にならないのであれば生ごみもOK 6)完全な堆肥になるとポロポロしていい感じになります。 頑張ってください。
その他の回答 (5)
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
種ガスは菜種油を絞った残り滓です。 そのままでも肥料になりますし、臭いも無いですから使いやすいでしょう。 それと私は堆肥になどしなくってそのまま畝の中に入れてしまってますよ。 深めに畝をきってそこを今度は山にするのです。 そして種は少しずらして蒔きます、畝の中腹ですね。 根菜は埋めたものの真上に植えては駄目です。
お礼
ご回答ありがとうございます とても参考になりました 種ガスは気体のガスの一種かと思いました
既にある内容を省略して >肥に適さない葉があるのでしょうか 針葉樹系落ち葉が.発酵しにくいので適しません。葉を見て.虫が食べているのであれば.大体堆肥になります。 >やむなく山積みにしています 地域差があるのですが.穴を掘る地区と彫らない地区があります。 >女でも出来る方法を教 労力を最低限に押さえるというのであれば. 摘み取った草は場所を決めて積み上げておく。3年放置すれば.良質の堆肥になります。 その他.場所を決めて.積み上げておく。何もしなくても.3年放置すれば良質の対比になります。 穴を掘る必要はないでしょう。近所で穴を掘る場合は.10-20cmおきに有機物の間に土を3cm程度すいて良質の培養どを作るためです。また.排水の為に.45-60cm程度感覚で3cm程度の砂または羊歯を積みます。これは有機質の発酵助剤として.人糞などをかけますが.この水分が流れすに残っているとけんき性になり腐敗します。この腐敗を防ぐためです。
お礼
ご回答ありがとうございます とても参考になりました
- fukutora
- ベストアンサー率35% (6/17)
ご質問の内容補足させ頂きます。 >草は小さく切った方がよいのでしょうか 気になるのだけ、切っています。 (切ると言うより引きちぎる) ほとんど気にしてないのが本当の所です(笑) >周りを何かで囲わなくても良いのでしょうか 囲っています。 これの方が発酵しやすいし、見た目が良くなります。 プロの畑を見せてもらうと、ほんとにキレイなもんです。 芸術とさえ思えてきます。 余談ですが。。。 近くにおばあちゃんがやってる畑ありませんか? すごいですよ。何でも知ってて。私はいつもアドバイスをもらってやってます。 >草に対する米ぬか 米のとぎ汁はどの位がベストなのでしょうか あいまいで申し訳ありません。 感覚でいつも入れてます。 米ぬかは、スペースいっぱいにばらまいてます。 とぎ汁は、その都度気づいたときにって感じです。 自分で作った野菜はおいしい。。では。。
お礼
ご回答ありがとうございます とても参考になりました 3週間位前に植えたブッロコリーがしっかり育っていてとてもたのしみです
- oobo
- ベストアンサー率40% (100/245)
少量の堆肥を作る場合は囲いを使った方が良いと思います。 コンポスト容器程度の容量から一坪サイズの堆肥枠までいろいろと市販されています。 ご自分でコンパネで囲いを作ったり、古畳を使っても良いでしょう。 堆肥の醗酵には熱が必要ですから、保温性のある囲いの方がより扱いやすくなります。 ※上手に作れば60℃以上にまで発熱します。 ネットで検索すれば多くの方々が堆肥の作り方を紹介していますので、「家庭菜園 堆肥」などのキーワードで調べてください。 >桜と銀杏の葉がたくさん落ちていますが堆肥に適さない葉があるのでしょうか 経験上の話ですが、銀杏の葉は堆肥化しにくいです。
お礼
ご回答有難うございます 通販で容器型のは見たことがありますが コンバネは知りませんでした 自分で好きな大きさにセットできる方がよりぴったりと思います
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
昔の堆肥の作り方です、上手く積み上げが出来れば囲いは要りません。 家庭菜園では量が少ないですからこれから冷えるときは囲いがあった方がいいかな。 乾燥したもの落ち葉は最適です、雑草も出来たら乾燥して、10Cmくらい敷き詰めます、水を切った生ごみ、米糠、種ガス、オカラ、牛糞、鶏糞などを数cm積みます。 畑の土を数cm入れます、これを10段くらい積みます。 多分そんなに量が無いと思います、本当は重しによって発酵しやすくなるためですが、やむをえないでしょう。 コンポジットというプラスチックの丸いものが売っています、これを囲いに使えばちょうどいっぱい積んでいい量になりそうですね。
お礼
ご回答ありがとうございます わかり易いご説明でよくわかりました 雑草は乾燥させた方が良いのですね 雑草以外の材料のうち 種ガス はどんなものなのでしょうか 園芸店で売ってるのでしょうか
お礼
早速にご回答有難うございます とてもうれしくおもいます もうひとつお教え下さい 草は小さく切った方がよいのでしょうか 周りを何かで囲わなくても良いのでしょうか 草に対する米ぬか 米のとぎ汁はどの位がベストなのでしょうか