• 締切済み

東京電力にボーナス支給

東京電力の社員にボーナスが支給されるのは本当ですか?今朝の新聞も、主人が持ち出したので、チラッとしか見てませんが、人員削減もたったの1割だとか、、、。支給されるボーナスは、何割カットですか? 福島や関東の方の被害は、もちろんのことですが、子供を抱えているため、万が一を懸念して、魚を消費する機会が少なくなったり、野菜の値段は上がるし、子供手当ては削減される上に、増税されることとなり、東電のせいでたくさん迷惑かけられて、九州の私ですら、東電に損害賠償したいくらいなのに、関東の方の電気料金値上げして、ボーナスもらうなんて、許せません。 こっちは、この先どうなるかわからないし、二人目なんて放射能の影響が怖くて産む気持ちもならないのに、東電社員は、日本中の人々を命の危険にさらし、福島の方の人生を狂わし、国民の暮らしに迷惑をかけておいて、自分たちは、ボーナスで、海外旅行行ったり、子供を私立に入れたり、素敵なマイホームを購入したりしていいのですか?人を不幸にして得たお金で、子供を育てて、その子は立派な大人になれるんですか? 大体、百歩譲って、想定外の地震だったとしても、原発事故さえなければ、今頃、もっと復興に近づいていたのではないですか? 増税も、津波でなくなった街が、前よりもいい街に生まれ変わるためなら、我慢もできますが、安全性の確認を故意に怠り、自分たちの欲で作った原発の事故処理に使われると思ったら、同じ増税でも気分が違います。 出来れば、身近に東電の方がいて、どのように考えておられるのか教えていただければと思います。

みんなの回答

回答No.4

 東電は倒産させなければなりません。放射線に汚染された農産物などはすべて東電に買い取らせるのです。汚染した土地も汚染前の価格で買い取らせ、被災者が移転する時の資金源にします。全財産を投じて被災者に損害賠償し、それでも足りない部分は税金を充てるべきでしょう。そして、発送分離などと、格好のよい口先だけの言葉で終わらせず、徹底的に合理化を進めるべきです。発言している政治家が、本気で言っているようには思えません。パフォーマンスでしょう。  東電が責任をとらないのは、原発推進の予算のおこぼれを当てにしている政治ががいるからです。マスコミも多額の宣伝費を受け取っていますので廃止を訴えることはできません。ごく一部の誠意ある学者が廃止を主張していますが、マスコミに取り上げられることしありません。  次の選挙では原発存廃を大きな争点にすべきです。ただ、どっちに転んでも食いっぱくれのないように曖昧な発言で済ませたり、当落が決した後で論調を変えたりする政治家が出るもの、ほぼ確かだと思います。困ったものです。(郵政解散後に離党・復党を繰り返した議員がいました。)

1308ykin
質問者

お礼

ありがとうございます。東電が、さっさと買い取ってあげないから、一部の悪い人達が、闇で出荷して、全国に野菜や米が出回り、本当にちゃんと検査している農作物までが、売れなくなってます。 ボーナス払える余裕あるなら、早く東北の農作物を全て買い取って、国民が安心して、買い物や外食ができるようにしてほしいです。

回答No.3

東電社員のボーナスはないのが当たり前だと私は思います。 ボーナスは利益があがっているうえでそれを社員に還元という物であるという考えがあるからです。 今回、東電は赤字ですしボーナスはどこを財源とするのかと言えば、借金でしかありません。 黒字だろうが赤字だろうがボーナスをもらって当たり前の日本企業はどうかしています。 何割カットか知りませんが社員全員が返上してくれることを願うばかりです。 また、ボーナスや給料を何に使おうが個人の自由です。そこは完全に余計なお世話かもしれません。 そして、怒りを向けるなら東電社員だけだと不公平ですよ。向ける先は東電以外にも、(被害を受けたけれども)原発関連で利益を得ていた関係者、原発を誘致した関係者などがあります。その方たちの中には何もバッシング受けずにボーナスもらえる方がいるでしょうからね。 この先どうなるのかわからないのも二人目を産む気持ちになれないのはあまり原発関係ないでしょう。 何かと便乗して何もかも原発などのせいにするのはいただけないです。原発なくても絶えず変化していく世の中で先がわかることなど何もないのですから。

1308ykin
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に、東電社員だけでなく、官僚や政治家にも怒りの矛先を向けるべきですね。 二人目の件は、余談でしたので、そこまで、激しく取り上げて、つつかないでください。だけど、東京に住むお友達は、ほとんど、次の子供は、もしも万が一を考えると、怖くて産めないと言ってますよ。産んでも、水問題や安全な食べ物を探す労力が大変だから。 ボーナスを何に使うかは、大きなお世話と考えるのはおかしいですよ!福島の方は、せっかく建てた家を奪われ、避難生活を送っているのに、東電社員は、事故前と変わらず、住み続けることができる家のローンを払えて、不公平です。 ボーナスを自由に使っていい人達とは、思えません。

  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.2

残念ながら東電社員ではないですが・・・ 現場の社員ががんばっているのは理解できますが、なぜ頑張らなければいけないかと言うと、津波の対策を怠ったから。それが現場社員の責任ではないにしても東電に所属している以上、責任がゼロではありません。   で、それとは別に東電は普通の企業であれば倒産する会社です。それだけの損害と被害を国、地域そして世界に出しました。 なぜ東電が倒産しないかと言うと、日本の為に倒産させてはならないら。国が国民の生活を守っているのであって、東電社員を守るためではありません。国策として原発を推進した経緯もありますが、東電はそれだけの恩恵も受けてきました。任務を与えられ、それを安全に達成できなかったのが東電ですから、東電はそれなりの罰を受けるべきです。 東電社員はがんばっていますが、がんばっている企業も倒産しそうになればボーナスや待遇をカットされて当然。このタイミングでボーナス復活の話が出るのはあきれる話ですが、あまりにも常識外れた発想に、逆に何か政治的な裏を勘ぐってしまいますが、単に常識がずれているだけなのかも・・・ 。 とりあえず報道があった日に東電に抗議のメール送っておいた者からでした。

1308ykin
質問者

お礼

ありがとうございます。抗議メールを送られたのですね。 さすがに、倒産しろとまでは思いませんが、儲けを追及し、安全性を軽視して、辞め逃げしていったOB達の企業年金を廃止するなどするべきです。国債の問題にしても、残された人達にツケを回す民族性なのかなと思ってしまいます。 ボーナスは、利益が出た時だけ配当など、法律で規定されてないのでしょうか?会社が借金しまくってボーナスや役員報酬をたくさんもらって私財を肥やし、倒産させてしまうような会社が出てきてもおかしくないような気がします。小さな会社だと社会的制裁も受けるでしょうが、東電だとJALのように国民にツケが回ってくるんですよね。

回答No.1

 身内にはいないけど、現場の社員はがんばってると思うよ。質問者さんみたいに「東電」というだけでいろいろ言われる事態に耐えながら、電力不足に対応するためがんばってるはず。ましてや原発の処理現場の人たちなんて未曾有の大被害にその場での即時対応求められるというとんでもない状況。彼らにだったら倍にしてやっても足りないんじゃないかと思うぐらい。  まあ役員クラスの人たちはボーナス返上してもとは思うけどね。

1308ykin
質問者

お礼

ありがとうございます。回答者さんのように、頑張ってる人がいるから、ボーナスもらって当然だと考える方は、やはりいらっしゃるんですね。 だから、この国は何にも変わらないんですね。 お仕事された経験がおありかどうか知りませんが、大半の会社員達が、仕事頑張ってますよ。それでも、業績が悪ければ、ボーナスはもらえないものなんですよ。 それから、事故現場で、働く人は、ほとんどが、東電社員じゃないですよ。

関連するQ&A