- ベストアンサー
東京電力の賠償責任
- 福島原発事故における東京電力の責任と賠償金問題について考える
- 東京電力は事故免責を先に持ち出すのは不適切であり、資産売却やリストラなどの努力を優先すべき
- 東京電力は供給安定の使命を果たすために関連会社の売却を検討し、被災者にももっと誠意を示すべき
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1つハッキリしてる事実として、 ・現在、現場で働いているのは下請け、孫請けの日雇い等の労働者。 ※話によると、毎日被爆量の申告をするらしいのだが作業員には少なく申告するよう指示が出ているとか。 なぜなら、次の仕事が貰えなくなるから。下っ端はいつでも使い捨てだ。 80%カットしても、彼らは痛くも痒くもありません。 余談だが世の中のクレーム対応や尻拭い業務の大半は、当の本人たちとは直接関係のない 下っ端非正規が、会社の看板を背負って日々、謝罪している。私も過去に企業に出向き 役員に取り囲まれながらたちっ放しで叱られたことがあった。 そんな私はその当時非正規で、当然開発に携わった事もなく、窓口でひたすらクレーム 等の処理をやらされるだけなのだ。 研究・開発部門の正社員はミスを犯しても直接、クレームの矢面に立つことは絶対にない。 だからミスっても、直接クレームに触れないから、誰でもミスはあるさ程度の認識しかない。 役員なんてまさにそうだろう。自分の会社のこととはいえ普段は他人事。 役員以外の社員も同じ。東京電力の窓口対応も大半は非正規がいかにも「会社の代表」面して 謝罪する。 だから、本当の意味で東電の人たちにダメージはいってない。 役員クラスの人間も、原発の現場に毎週通いつめるなどの誠意を見せるべきだ。 おそらく、大半の純東電社員は避難地域にすら近寄ってないだろう。
その他の回答 (3)
- toko1
- ベストアンサー率14% (4/28)
ニュースで東電副社長に問い詰める被災住民の方のインタビューで 「原発事故は人災(東電の)ですか?天災ですか」を見ていて思ったのですが 今後のことを考えるて、ぶっちゃけ冷静に考えると 心情的には人災としたいけど、保障を考えると天災と考えないと 被災の方の救済に大きく影響するんじゃねえでしょうか? つーのも、人災という点を仮に運用者の東電のみに求めるすぎると、責任の主導が 東電=いち企業に向かうわけで、政府が手を出す範囲を狭めて しまいかねないのではないでしょうか。 被害を考えると保障できる企業の体力の限度を軽く 超えちゃってると思うのですが。 強制的に認めさせて形としてブッ潰れさせちまったら 保障なんて話が消えちまうことはないんですかね? 大臣とか政府はその辺を狙ってるなら、ブルブル。。あんまりや。。。。。。。。 とはいうものの、人道的には「とんでもない」と思いながらも、納税者としては 政府と大臣の立場なら、「不謹慎だけど、そらそう言うわな」と思うところもあります。 無論人災であれば、初動のニュースを聞くと政府と東電双方に責任があるのではと思いますし、 規模を考えると、想定外とも入える。 結局は起こった後で、責任と対処の擦り付け合いを東電・政府のお互いがしてても 被災者には何の解決にもならんといううことですし、どう転んだところで税金が 使われることだけは確かです。 あとは、被災された方々が最低限納得行く形に、いつまでにどうやって持っていけるかを 政府と東電には考えていただきたいなと願うばかりです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 この事故、やはり人災だと思います。 人災であれば、結局の所、国と東電の過失割合では ないでしょうか? 国も、福島原発の立地、設計図に同意した責任は、有ります。 ・・・原発は、災害に対しても、絶対に安全と信じていました。 それが、こんなにも簡単に 崩れるとは、思ってもいませんでした。 どこの原発も、海岸沿いに立地しているのに、 敷地が低すぎますね。 最低でも、なぜ、20メーター位の高さにしなかったのでしょうか? 福島原発の運転職員って、通常時の運転しかできないのでは・・。 突発的な重大危機には、対応出来ない感じです。 原子炉が、いつも軍事面と向き合っている アメリカでは、的確な初期対応ができていたのかも知れません。
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
役員報酬全額カットは当たり前。 50%カットって甘すぎ! 泥にまみれてでも、賠償すべきです。 それが役員の「責任」というもの。 そもそも、責任があるから、普段高い報酬をもらっています。 有事の際に、すべてを投げ捨てる責任もあります。 ま、東電役員の人間的なレベルを見る限り、 逃げに走る汚い人間ばかりでしょうけどね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 2日、官房長官は、「東電の賠償金額に、上限はない」と言っていました。 当然のことです。
賠償金については原子力損害賠償法があることは ご存知ですよね? この法律がまたはっきりしない適当な法律だったた めに、政府が一義的という何だかよくわからない表 現をしているのだと思います。 日本は法治国家のため、感情的な問題はあるにして も法律に基づいて粛々と進めていくのが、いままでも これからも必要なことです。 今、どの範囲でどの程度賠償させるかを委員会で 論議しているわけです。その結果がでるまでは、 なかなか難しい問題ですよね。直接被害を受けた 方にとっては死活問題ですが、規模が大きすぎて、 誠意と言っても到底、避難した全員にすぐ補償でき る金額ではないですよ。一部の人たちだけ補償した らしたで「不公平だ!」となってしまいますし。 国に早くルールを決めてもらうことを働き掛けていく ほうが現実的だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 結局の所、東電の役員クラスの人って、表面上はともかく、裏では、「どう逃げ切るか」で 頭がいっぱいではないでしょうか。