• 締切済み

大学進学についての質問です

今までの志望校として、親に憧れたり社会的地位に憧れるなどして医学部を志望していました。 しかし最近、学力不足だったというのもありますが 本当に医者になりたいのか? というのを考えたとき、はっきりYesと答えられない自分に気が付きました。 そこで前から興味のあった経済を学びたいのですが、 学びたいだけであって「大手商社に就職したい!」などの願望はありません。 さらにもう1つしたいという事が「外国へ行き日本の文化を広めたい」というものです。 その動機も日本の文化に驚愕する外国人のコピペを見たというくだらないものかもしれませんが、海外の友人を持ち日本を好きになってもらいたいという気持ちは本物のつもりです。 そこで、こういう大学がいいんじゃないか?という候補を教えていただけると幸いです。 意見がまとまっておらず不快に思われるかもしれませんが、どうぞ回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

どんな先生がいるのかを重視する、ということはとても大切です。 例えが理系で申し訳ないですが、化学科を例にとると、高校では化学という科目1つだと思いますが、大学では更に、物理化学、無機化学、有機化学、等々学問が細分化します。 更に、4年生で研究室に所属する(経済学部だとゼミに所属ですかね)とテーマは無数にあります。 なので、化学が好きであっても、物理寄りのものはあまり好きではない、というような人が物理化学を専門にしている教授陣が多い化学科に行ってもいまひとつ、というわけです。 経済学にも国際経済学、経済成長論、計算経済学、等々あると思いますので、どの分野に興味があるのか、その分野をやっている先生はいるのか(大学のHPで所属教員の専門は分かるはずです)という視点で、大学を選んでみると良いのではないでしょうか。

m112324
質問者

補足

まだ全然わかりませんが、色々と見てみることにします。 回答ありがとうございます

  • Takihama
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.2

経済学を勉強したいだけなら、本がたくさん出ていますのでどこの大学に行っても関係ありません。 ただ、本では得られない知識を教授などから得ようとすると、どんな先生がいるかということが大事になってきます。ただ、一口に経済学といってっもいろんな分野がありますので、もう少し分野を絞り込まれないと、回答をもらいにくいと思います。 勉強する雰囲気という意味では、残念ながら偏差値と比例関係にあるように思われます。個人的な経験で申し訳ないですが、例えば東京大学の学生は、どんなに遊んでいる人でもそれなりに勉強している印象があります。 後は一橋、筑波などでしょうか。

m112324
質問者

補足

どんな先生がいるかを重視しろ、というのは盲点でした。ありがとうございます そしてやっぱり偏差値に比例ですか。 回答ありがとうございます

noname#146601
noname#146601
回答No.1

>「外国へ行き日本の文化を広めたい」 それは大学に行く必要はないのでは? 将来のセーフティネットのつもりで大学に行くのであれば,自分の興味のある学科ならどこでもいいんじゃないでしょうか.

m112324
質問者

補足

確かに大学を無視するのも1つの案かもしれません。 回答ありがとうございます

関連するQ&A