※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パチンコ業界の商社…)
パチンコ業界の商社の二次面接に進めることになりました
このQ&Aのポイント
パチンコ業界の商社の二次面接に進めることになりました。残業も多いが給料保障されていて倒産の心配はないと説明がありました。
一次面接ではパチンコ業界がアミューズメントと関連していると説明され、志望動機について迷いが生じています。
パチンコはあまりやらないが、勝ったときは嬉しいと感じています。商社もパチンコ関連も初めての経験です。
二次面接に進めることになりました。(一次面接・学力テスト済み)
求人票には「遊技・アミューズメント」関連の商社と書いてましたが、一次の面接時にパチンコ屋さんに商品を卸していますと詳しく説明して戴きました。
残業もかなり多いらしく、大変そうですがお給料保障されていて大きな会社の子会社で倒産することもないでしょうというような事も説明戴きました。
で、その一次面接の時は(その会社自身はHPもなく)どんな商社なのかを知らず、「アミューズメントということで…」という始まりの志望動機を考えていきました。お客様にドキドキ・ワクワクといった夢が与えられる…という感じです。でも今回、パチンコということを説明していただき、どう志望動機につなげたらいいか…が微妙になってきました(__; ちなみに一次では志望動機等は聞かれず、以前の職の事やお話をした感じです。それでも1時間半はやりとりをしました。マンツーマンです。
志望動機は?と聞かれて「パチンコの…」というのと、聞いたあとでも「アミューズメントの…(又は遊技)」というのではどちらがいいのでしょうか?^^;
また、何か良い言い回しがありましたら意見をお聞かせいただければ幸いです(__)商社もパチンコ関連もはじめてです。。
パチンコ自体はあまりやりません(==ゞ 今までで10回以下です。ので趣味とか好きというワケではないですが…勝ったときはとても嬉しいですが、ハマりたくはないなって感じです。。(否定的?)
お礼
ご回答ありがとうございました!! >企業として営利を追求している限りは、どんな仕事にも人の役に立っている部分と害になっている部分があると思います。 ナルホド…です。どの業種もそういう所はあるんですね。 確かに前の会社もありました。。 アミューズメントで行きます。 ありがとうございました(^^