• 締切済み

中2で成績が落ちるいっぽう。塾を変わった方がいい?

小学2年生から同じ塾に通い、現在中学2年生。 中学1年の夏以降から成績が落ち始め、それから現在まで上がった試しがありません。 塾の定期テストの結果を見る限り、基本から理解していないような気がします。 本人は今の塾を大変気に入っていて、やめたくないと言っておりますし、これから絶対にがんばるとも言っています。 その言葉を信じてあげたいのですが、夏休み前に、この夏休み明けに成績が落ちたら今の塾を辞めて他の塾に変わると約束させておりました。そして夏休みの夏期講習も週4日がんばって休むことなく通っておりましたが、夏休み明けの成績は、1学期よりも落ちているように思えます。 私としても今の塾になじみもありますし、辞めさせたくない気持ちが大いにあります。しかし成績が上がらない塾にいつまでの置いておくのもおかしな話ですし、お金の無駄のようにも思えてきます。 中2の夏休みを過ぎた今、今の塾でがんばらせるか、それとも他の塾に変わるか、どちらを選べばいいでしょうか?

みんなの回答

noname#220293
noname#220293
回答No.4

個人塾の者です。 >小学2年生から同じ塾に通い、現在中学2年生。 中学1年の夏以降から成績が落ち始め、それから現在まで上がった試しがありません。 転塾を考えて良いでしょう。 塾は成績を上げるところです。少なくとも下げないようにするところです。成績が落ちるというのは(その後上がってこないというのは)転塾の理由になります。 >塾の定期テストの結果を見る限り、基本から理解していないような気がします。 塾のこのテスト結果で、塾は何か対応してくれているのでしょうか?補習をするとか、自習室を設けてめんどう見てくれるとか、サポートはあるのでしょうか?そうしたサポートが一切ない塾なら転塾の理由になります。 勉強に目覚めた塾生( 生徒 )なら自主的に勉強します。しかしそうでない生徒もたくさんいます。それを勉強させる方向へ持っていくのも塾の仕事です。もちろん、その時はご家庭のご協力も必要になり、塾からご家庭へ連絡をすることになります。 ご家庭から連絡があるまで塾が動かないというのは、転塾の理由になります。 普段から、お子様の様子を見ていないことになります。単に塾の定期テストで、塾側は数値上でお子様を把握しているに過ぎないと思いますが、いかがでしょうか? >本人は今の塾を大変気に入っていて、やめたくないと言っておりますし、これから絶対にがんばるとも言っています。 頑張るという言葉は誰でも言うことができます。 2学期中間テストが間もなくあるはずです。その成績(得点)次第で転塾を考えてください。放っておくと取り返しがつきません。中学2年生は一生に一度しかありません。やり直しはできません。 >しかし成績が上がらない塾にいつまでの置いておくのもおかしな話ですし、お金の無駄のようにも思えてきます。 おっしゃる通りです。塾は経済活動です。ボランティア活動ではありません。 お金をいただき、ご家庭に代わり学習のめんどうを見て、成績を上げる場所です。ご家庭の希望に添えない塾なら転塾も考えてよろしいでしょう。 ただ、転塾先の塾の情報も集めることをおすすめ致します。 お子様に合うかどうかは重要な事項です。 塾業界全体の傾向として、春の入塾の次に秋からの入塾、転塾が多い時期です。中間テストの結果次第で転塾を考えてみてください。

回答No.3

結論から申し上げますと、今すぐに塾を変わるべきではありません。 しかし、2学期末に改善しなければ、年明け3学期には他を探すべきです。 まずは、現在の塾の責任者なり担当者に貴女の心配事を相談してみましょう。 お子さんが小学生から通われてるのであれば、塾側も十分に性格やこれまでの変化を把握しているはずです。現状と照らし合わせて、執るべき方策を聞いてください。 それに対し、貴女が納得し、期待できるものであれば、引き続きお願いしてみましょう。 一度、託した以上は塾を全面的に信頼すること。そして、先の回答者の方も言われてましたが、家庭でも環境整備を怠らないことです。 ご主人も貴女も仕事や家事などでゆっくりしたいでしょうが、お子さんの前ではちょっと我慢してください。 そもそも、お子さんはどこで勉強していますか? 子供部屋ですか? 自分で勉強方法が理解出来ている子供は一人でもやりますが、成績がなかなか上がらない子供は、その方法がわからないことが原因の一つである場合も結構見受けられます。 傍にいて様子を見てあげることで、お子さんの学習姿勢を掴み、塾との相談に役立ててください。 成績は一朝一夕に上がるものではありません。 だからといって、上がるまで、じっと待つ訳にもいきません。 中学でも、高校でも2年生は大事な一年です。 はっきり言えば、どっちでも転んでしまう年だからです。 子供が興味を持ってやろうとしてるならば、それが社会性に反するなど、余程の理由がない限り、やらせてみましょう。 お子さんが今の塾を楽しいと感じてるならば、他塾に変わった際の不条理さ(本人にしてみれば、いくら約束でも納得できないでしょう)のデメリットの方が、今は大きいと想像します。 お子さんは、高校受験に具体的目標をお持ちですか? 先の回答者の方も言われてましたが、いくら家庭が協力し、塾が知恵を駆使しても、勉強するのは本人です。 人間誰しも、明確な目標があれば、それに向かって進むことが出来ます。 あれこれ、思い悩むことが尽きないと拝察しますが、手だてはいくつもあります。

回答No.2

数年前(といっても10年ぐらい経ってしまいましたが…)塾で働いていました。 結論からいうと、塾を変えることが解決策ではないと思います。 自分の経験ですが、新たに入塾する生徒全員に話をしていたことがありますので、ご紹介しますね。 「塾に来たからといって成績は上がらないからね。」と話していました。親御さんも必ず「えっ」って表情をするのですが、 「だって、勉強するのは君でしょ?いくら先生が一生懸命になっても、テストを受けるのは君だよね。テストまでに忘れちゃったら、点数取れないでしょ。それにせいぜい塾に来て勉強する時間なんて週に2,3回、一週間で4,5時間だよね。それ以外の100時間以上の時間は遊んでていいのかな?」 なんて話をすると大体の親御さんも生徒本人も気づいてくれるんですが、テストでいい点を取ることはどれだけ塾以外で学習内容を「定着」させるかどうかです。 ですから自分の受け持っている生徒は毎日2,3時間かかるくらいの量の宿題を出していました(笑)。 このきっかけになるのであれば、塾を変えることもひとつの方法かもしてませんが、このきっかけを作ってあげられるなら、塾を変える必要はないということです。 あと、勉強が苦手な子には「勉強しなさい」といって具体的に勉強方法を教えない親が多かったと思います。親も勉強方法が分からなかったんだと思いますが、ただ「勉強しなさい」というだけでは、子供は「勉強したフリ」をするようになります。勉強の目的が「何時間勉強した!=何時間机に座っていた」となってしまい、「何かができるようになった」という本来の勉強の目的からずれてしまいます。「新しく何かを覚えた」とか「何かができるようになった」のであれば1日5分の勉強でも十分です。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.1

成績の悪さを感じ出すのは大体中学1年の終わりから2年にかけてです。 この時期に英語という未知の教科が現在完了形とかに入りだし、 単語の意味だけで点数を取っていた者を苦しめだします。 数学も連立方程式だの関数だのただの計算では解けなくなり、 歴史も興味を持って楽しく勉強させようという 工夫や意思は全くない別ベクトルの授業しかやらないから、 ついていけない者が続出するのです。 しかし、ここで勉強をしっかりした者は高校受験まで 逃げ切ることができるので本当に大切な期間と考えて良いでしょう。 結論から言うと塾は変えるべきです。 楽しい塾は塾ではありません。 その場所が楽しくなると、スポーツとは違って成績が伸びなくなるのです。 なぜなら勉強は自分との戦いだからです。 どこの塾でも、算盤ですら遊びに来ている生徒は中々昇級しません。 塾の指導方針にもよりますが、 やはり進学系の塾に通わすべきでしょう。 そうすれば勉強のやり方が分かってくるので、 自ずと勉強が楽しくなってくるはずです。 今基礎を固めておかないと、高校受験の時に痛い目に合います。 もし時間があるなら塾任せにはせず、子供の教科書に目を通し、 子供に合った勉強法を教えてみてください。 中学生レベルならまだ何とか理解できるはずです。 親が導いてあげるのは鉄則なんです。 雑談ですが、家庭教師をやっていて思ったことは、 親が焼酎を飲んで寝転がってテレビを見ている家庭の子は 勉強ができない。ということです。 そんな親が子供に「勉強しなさい。」と言っても聞くはずがありません。 あなたも心当たりあるなら改善してみてください。

関連するQ&A