• ベストアンサー

電気の基本的なことを教えてください

ACアダプター等でDC12V 4Aという表示があったとします。 直流12Vで4A流れるという意味は分かるんですが、そのアダプターにDC12V 1Aで動くという電化製品を接続したときに問題はありませんか? その電化製品に4倍の電流が流れてしまいませんか。 それとも、同じDC12Vの電化製品なら合計が4Aなるまで(たとえば1A+3Aみたいな)つなげられますという意味なのでしょうか。 初歩的なことがわかっておりませんのでわかりやすくご説明していただけると助かります。。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MVX250F02
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.2

DC12V 4Aという表示は、最大で4Aまでは電気を出せるという意味です。 DC12V1Aの機器を繋いだら、機器が受け取る電気は1Aなので、アダプターは1Aの電気を出します DC12V5Aの機器を繋いだら、機器が受け取りたい電気は5Aですが、アダプターは4Aまでしか出せないので、電気が足りず動作しません あるいは、本来は4Aまでしか出せないアダプターが、機器が5A欲しがるので、ムリをして5A出して、異常に発熱してアダプターが焼けたりすることもあります 複数の機器を繋いで、合計で4Aまでなら一応大丈夫ですが、4Aちょうどだと限界ギリギリで余裕がなく、焼けはしないもののけっこう熱くなります 合計で、8割つまり3.2Aくらいにとどめておくほうが無難です

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、許容限界の数字だったわけですね。 教えていただいた通り、8割程度で考えてみます。

その他の回答 (2)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

ACアダプターの12V・4A出力は、電力に換算して考えれば12×4で48Wです。 そして、12V・1Aの器具は電力にすれば12×1なので、12Wの消費電力ですから、ACアダプター出力に余裕がある使い方で問題ありません。 しかし、1A+3Aの器具をACアダプターに接続すると、定格出力4A一杯一杯の使い方なので、器具のどちらかが過負荷になると合計電流が定格出力の4Aを超えてしまい、ACアダプターに負担を掛けるので好ましい使い方ではありません。 電流というのは、オームの法則I(電流)=E(電圧)/R(抵抗)の通りですから、器具に加える電圧と器具の負荷抵抗が変わらないなら電流も変わりませんので、器具の負荷抵抗が12Ωなら12Vでは12/12で1Aしか電流が流れないのです。 ですから、ACアダプターの定格出力が12Vで1A以上なら何Aのアダプターであっても器具には1Aしか電流は流れません。

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#194317
noname#194317
回答No.1

家のコンセントと同じですよ。普通はコンセントのブレーカーって10~15Aくらいですが、つないだ家電製品の消費電力に応じた分の電流しか流れません。例えば10Aブレーカーのコンセントにつないだケータイの充電器に、10Aなんて電流を押し込まれたりはせず、使う分だけしか流れません。またブレーカーの容量の範囲内であれば、何台でも家電製品をつなげられます。それと同じことだと思ってください。

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コンセントで考えればわかりやすかったですね。

関連するQ&A