※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:開業費の会計ソフト入力について)
開業費会計ソフト入力のポイントとは?
このQ&Aのポイント
開業費の合計95万円について、入力方法や項目選択についての疑問があります。
開業費を細かく入力する場合、各項目ごとに日付と金額を入力する必要があります。
中古車の購入費用については、事業割合によって開業費用に含めるか減価償却費とするか検討する必要があります。
今年7月に個人事業主として働いております。
ソリマチみんなの青色申告12を使っております。
開業費についてよくわかりませんのでお教え下さい。
例えば、開業費の合計が95万円だと仮定します。
内訳は、
物品購入・・・5万円
印鑑の作成・・・6万円
パンフレット作成・・・7万円
セミナー参加・・・8万円
調査費用・・・9万円
交通費・・・10万円
中古車・・・50万円
とします。
その場合
1:入力について
この場合は、開業までに要した費用95万円として入力をするのか、もしくは、
上に書きました内訳をさらに細かく入力する必要があるのか?が
不明です。
*細かく入力するイメージ
----------------------------
交通費 X月X日 250円
交通費 X月○日 500円
・
・
・
-----------------------------
2:開業費は、どの項目を選択して入力をするのかがわかりません。
(ダイレクトメニュー ファイル、導入、帳簿、管理、集計、決算、消費税、分析、ツール
の中で、どれを選択し、そのあとどこの項目にどのように入力をすればいいのでしょうか?)
3:車について
50万円で買った中古車ですが、事業割合を例えば50%とした場合、
開業費用に含まれるのか、減価償却費とするのか? がわかりません。
初めてのことでよくわからず、説明不足な点もあるかと思いますが
お教えくださいますようお願いをいたします。
お礼
すぐにお返事いただきましてありがとうございました。 非常に勉強になりました。 ここ数カ月ずっと悩んでいたので、明確にお答えを 頂きとてもうれしく思います。 また、何かの際にはぜひお教えくださいますよう お願いをいたします。