- 締切済み
保育園
来年4月に1歳になる子供が居るんですが妻が保育園に入れると言ってます。保育園て仕事して子供の面倒がみれない人が入れる所ですよね?妻は、現在無職です。私はもう少し子供と一緒に居てあげた方が子供が幸せな気がしますが?どう思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1zxc
- ベストアンサー率9% (15/159)
家計が苦しくてやっていけないなら 預ければよいと思いますが そうでないなら 一時保育というものがありますのでそれをお勧めします 確かに 24時間ずっと一緒で 実家が遠い 旦那さんが子育てにあまり協力しない等である場合 息が詰まります まず 質問者様が 休みの日お疲れだとは思いますが お子さんを2時間 3時間 半日預かる等して 奥様に一人の時間を過ごさせてあげて下さい 現代は核家族化で 昔の様に おばあちゃんが見てくれているうちにご飯を作るとか トイレへ行くときに1分でも見ていてくれるという事もなく 全く一人で育児をしなければいけない家庭が多く 本当に息が詰まるのです 保育所の園長先生に聞いてみて下さい どうしてもでなければ 3歳頃まで手元で見てあげれるといいですねと言うはずです もちろん 精神的に参っているようなら 働いて預けて下さればいいと言うでしょう なぜか? 0歳から入所しているお子さんの様子を何十年も見て来ています その後6歳になった様子も知っているからです 小学校での様子も知っているかもしれません 中には自分の子を0歳から預けて 園長となった方もいるでしょう この間 祖母のメガネを買いに一緒に行きました そこの50歳位の接客の上手な女性が うちの子(3歳を見て) 「保育園に行っているの?」 「はい 今年から」 「そう 良かった うちの子は 小さいうちから入れて 私は働いていたから 大きくなっても他の家の親子関係とは違って 大変なの 小さいうちは 自分の手元で見た方がいいわよ」と 何度も言われました 絶対的に0歳から保育所に入っている子が不幸とは思いません しかしながら 家を作るのと一緒で 基礎を作る時期だと思います 世の中で一番信頼できる人を見つけ 安心感というものを土台にする 保育士に安心感を感じる事も良くあると思います でも1~2年で交代していきます 環境に慣れ ありとあらゆる場と人にもなれるとは思います しかしながら 心配なのは親と子の関係です そこをうまくできる方も沢山いると思います それでも 一度子どものあるいている方向を見失うと 見失ったまま進んでいき 後に埋まらない溝ができる事もあるのでは?と思っています 息が詰まって 虐待してしまいそうならば 一時保育 入園 それもしかりだとは思います まずは何故保育所に入れたいのかを優しく聞いてあげてはいかがでしょう?
- hanaichirin
- ベストアンサー率44% (44/100)
>私はもう少し子供と一緒に居てあげた方が子供が幸せな気がしますが?どう思いますか? じゃ、逆にお聞きしますが、0歳から預けられている子供は不幸せなのですか? ごめんなさい。イジワルを言うつもりじゃないんですよ。 ただね、子供が小さなうちは母親といるのが幸せって、誰からの目線なんだろうって思ってしまうんです。 たしかに、子供はお母さんといることは大好きでしょう。 けれど、それと同じくらいお友達と遊ぶ事の好きだし、保育所も楽しいところだし、保育所に預けたからって、子供に愛情を注がないわけじゃないですよね? それに、質問者様は、どのくらい奥さんと会話の時間を持っていますか? 奥さんを、奥さんや母親ではなく、一人の女性として接している時間はありますか? 私もそうだったのですが、妊娠中の仕事をしていなかった期間、私は○○さんの奥さん、△△君のママ、そんな呼ばれ方ばっかりでした。私には、きちんと名前があるのに、名前なんて呼ばれることはありません。 私の存在って、妻と母親だけなのかな・・・。そんな風に考えると、なぜか虚しい気持ちになった事がありました。 私は二人の子がいます。現在小学2年生と年長です。二人とも、0歳児から託児所や保育所に預けています。 特に下の子は5ヶ月にならないうちから預けています。 下の子の妊娠中、上の子は2歳になる直前。いわゆる「魔の2歳児」と言われる特有の行動が出始めていました。 正直、上の子が一緒にいると、イライラばかりしていました。一緒にいても、可愛いと思える時間より、叱ったり、怒ったりの時間の方が多かったです。時に、手を上げてしまい、眠っている息子を抱きしめ泣いた事もあります。それでも、また目を覚ませば、息子に対してイライラするのです。 けれど、また働き始め、子供と離れる時間が増えると、子供に対する接し方が優しくなれるのです。 子供と同じ目線で話せるし、子供の言いたい事を待って聞いてあげられるのです。 自分自身が、一度完全に母親をリセットできる時間があるので、子供に対しての接し方に余裕ができるのです。子供にしても、イライラして怒ってばかりの母親より、ゆっくりし話を聞いてくれる母親の方が幸せですよね? 24時間一緒にいたから幸せか・・・・時間の長さではないような気がします。 質問者様のお子さん、現在5ヶ月ということですよね? 奥さん、育児に疲れているということはないですか?保育所に預けて働く事で、自分の中で、母と妻と自分自身の存在のバランスをとりたいのではないですか? 昔は「3歳までは手元に置いて・・・」そんな3歳児神話がありましたが、もう過去の話です。 人に預けっぱなしではなく、朝夕には家に帰って、家族の時間があるのですから、その時間を大切にしたらいいと思うのですが。 子供って、生活環境の変化に慣れることはできます。そして、そこでの楽しさを見つけます。 やりたい事(働きたい)のある奥さんを我慢させて、育児に縛り付けても可哀想に思います。 奥さんがもし保育所に預けて働きたいと思っているなら、それは奥さんからの心のSOSだと思うのです。 子供のことを思うのも大切。だけど、奥さんの何故保育所に預けたいのかって事を聞いてあげるのが先決のように思います。 子供は、保育所に預けられたって、不幸ではありませんよ。 預ける理由だって、働いているから預けるだけではなく、子供と離れる時間を作る為に働くだっていいはずです。 一番は、子供だけじゃなく、家族の幸せじゃないでしょうか。
- paba
- ベストアンサー率20% (5/25)
こんにちは 保育園は無職では入れれないと思います 自治体の税金でなりたっているのでそれなりの税金を収めていることと 保育できない環境が必要になります ちゃんとした保育所に入るには必要書類がいっぱいいります 源泉徴収票 自営の場合は民生委員さんの証明や 会社の雇用証明など 働いていると証明できるもの それがいらないところは 認可の受けていない民間で税金の額によって 保育料を決めてもらえない一律の高額の保育料がいると思われます あとは家庭事情を考慮した場合とかです 保育所は福祉の観点からになるので厳しいかと思われ、、、。 となると無認可保育所か私立幼稚園の時間延長保育してるところかになりますけど 無認可保育所は自治体から補助がもらえないので 時間割や月割だと 月額にするとものすごい額になるはずです 幼稚園は長時間保育をするところではないので おすすめはできません 子供のためには認可保育園に入れる必要があると思うので 奥様の就職への意思とか必要性を考えてみたらいいんじゃないですか? なんとなく保育園にいれるっていうのは世間に対して 税金の無駄使いかなって思います 子育て支援を受けながら3才までは母親の手で育てられたら 税金のムダ使いをすることもないしベストかなって感じがします 無認可で終日見てもらうことになるとひと月6万,7万かかると思うので それだったらセレブ子育て(お稽古ごと 英語 バレエ につぎ込む)できるのじゃないかな?
- meieipu
- ベストアンサー率12% (44/353)
入れるかどうかはその保育園によります。 うちの近くの未満児もみれる保育園は今いっぱいで働いてる証明書が無いと入れません。 一日とか短期の託児や空きがあれば入れます。 友達が通ってた幼稚園は未満児は高いので月4万ほどかかってました。(しかも給食無しで弁当毎日) 育児疲れしてるなら週2日ほど通うとかにしてはどうでしょうか? 後は市の無料の体操教室などを活用するなど。 爺ちゃんたちは見れる距離にいないんですか? 保育園はタダでみてくれるわけでは無いし、未満児は高いですよ。 まぁ他の子と遊ぶことができるのはいいですが、育児ちゃんとできるなら言葉は親が語りかける方がよっぽど子供にいいです。 よく奥さんと話し合って決めてください。 保育園に預けるだけお金使うなら私は貯蓄や幼児教室や英会話学校に通わせた方が良いと私は思います。 我が家も0歳から幼児教室通ってますが、子供の発達や集中力などやっぱり子供の成長が違ってきますよ。
>来年4月に1歳になる子供が居るんですが妻が保育園に入れると言ってます 今は認定こども園と言う幼稚園と保育所と両輪で面倒を見る児童施設が出来て居ます。 母親の仕事は反映なしで入園出来ます。 >保育園て仕事して子供の面倒がみれない人が入れる所ですよね? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E5%9C%92が出来る前は措置制度上はそうです。 >私はもう少し子供と一緒に居てあげた方が子供が幸せな気がしますが?どう思いますか? 地域に子ども居ないと遊べる子が存在しないと言う課題もあります、一概に親子で24時間居続ける事も母親にはきつい環境です。 育児疲れと言う課題です・・・ そうしたい奥さんの思いに堪える意味で、送迎もされたらと思いますけど・・・