- 締切済み
動きのあるポーズが描けません(イラストです)
タイトルの通りで、動きのある、または流れのあるポーズが描けません。 とりあえず体の構造や比率ぐらいなら覚えているのでただつっ立っていたり、座る、寝るみたいな簡単な動作などある程度は描けます。要するに動きの無い絵だったら大体かけます。 ただ、動きのある絵(走る、蹴る、殴る、回る)となると一気に駄目になってしまいます。また動作が大きい絵になっても結構詰まってしまいます。 自分の書いた絵を後から見直してみたりすると、どれも動きが硬いというか、固まっている感じがします。バランスよく描こうとするあまり自然さがなくなってしまっている印象を受けました。 動きのある絵が描きたいのですが、まずまったくポーズが思いつきません。 何か解決策としていいものはあるでしょうか。 最近ポーズ集みたいなのを買ってすこしずつデッサンしています。 模写はできますが自分で描けとなるとやはりまだ詰まってしまいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
既に出切ってる感がしますけど・・。 私のオススメするのは3Dで基本を作ってしまう事です。NO1さんが出してるポーズ支援のソフトを自分でやるタイプです。 デジタルデッサン人形とでも言いましょうか?DOGA-L3とかでサンプルの人型とかをロードして関節を自分で回して好きなポーズにしてしまいます。勿論、カメラなんかどこからでも狙えます。パースなんてPCに丸投げできる素晴らしさ。 後はポーズを取らせた人形に上からレイヤー使って描けば判りやすいと思います。ちなみに添付の画像はサンプルを数分で動かした結果です。何のポーズか分りますか?(笑) お馴染みの正面図ではありません左ナナメからカメラが居ます。 個人的には手描きは手前にある部位を大きく描いたりして、デフォルメで味を出す事も大事だと思います。セルアニメとかのよさですね。この場合は右足あたりが手前に該当します。 あと関節、顔面ならば表情筋などを無視して描くのはオススメしません。動かすうちに別キャラ化して破綻します。合理的なキャラの動かし方を追及すれば自然と人体図近くになります。 ちなみに私は2D投げてメタセコイアで3Dモデル作ってます。何を隠そう私もパースできない君ですからorz
- matik0
- ベストアンサー率40% (9/22)
動きのある絵でしたら、デッサンはもちろんですが ある程度「デフォルメ」も必要になってくると思います。 「これ関節外れてるんじゃない?」「骨が曲がってる」 現実ではおかしくても、絵にするとこのような書き方が効果的に見えることもあります。 デッサン本は、骨格などもきっちり書かれているので 動きのある絵の練習には不向きかもしれません。 (ちなにに私はバトル漫画などを参考にしてます) 書き方のコツですが、背骨を真っ直ぐ書かない 見せたい部分を強調する(パースをきかせて大きく書くなど) 動きの流れを意識する、などが挙げられると思います。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3135/9945)
http://www.posemaniacs.com/blog/ POSEMANiACSはかなりいいと思います。 自分でデッサン人形みたいの描けますか? 棒人形でも構いません。 体の構造や比率を覚えているのでしたら、あとは筋肉の動きを頭に入れて肉付けしていけばいいのです。 バレエやフィギュアスケートなどの鑑賞も勉強になりますよ。
お礼
棒線である程度はかけますが 質問でも言った通りダイナミックになればなるほどつまってしまいます 多分骨の勉強が不十分なのかなぁ…?と自分では思っています どういう風に曲がるかとか、こっちにはまがらないとかがわかってないのかもなぁと ポーマニ有効活用できていなかったので利用したいとおもいます! バレエや、特にフィギュアスケートは趣味でよく見るので今度から是非参考にしたいと思います 回答ありがとうございました!早速試してみます
お礼
確かにそうですよね 漫画独特のアクションのかっこよさが出なくて悩んでいました カチコチになってしまって デッサンばかりに目を向けていましたが、漫画も参考にしたいと思います 回答ありがとうございました!早速試します