• ベストアンサー

小学3年生 男児です

自分の言いたいことを相手にうまく伝えることが出来ません。 言っている意味が分からなかったり、途中から支離滅裂になり訳が分からなくなります。 発達に問題があるのかと心配です。 勉強が出来ないというわけではないので、(そこそこですが) 精神的なものでしょうか・・・ 去年の担任の先生に精神年齢が低いと言われたことがあります。 ストレスが溜まりやすいのか、 すごく怒られたり責められると腹痛をおこすようになりました。(息子が) 私自身どうしたらよいものか、わからなくなりました。 よいアドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.3

良くあることです。 腹痛、我が家もしょっちゅう。今では、親対応慣れ(笑)ちなみに小2です。 まず、精神年齢の成長は女の子は早く、男の子は遅いです。 そして、男の子は表現べたとも言われますね。甘えたいのにその方法が判らないというか、傍から見るともぞもぞしてみえるというか。 これは、スクールカウンセラーさんから伺いました 「男の子が育てにくい」 と一般的に言われるが、それは、そうだろう!とのこと、だって、育てているママは、精神年齢成長が早かった女の子なんですから、男の子の精神年齢成長の遅さに疑問をいだくのは当たり前。 なるほどね。 でしょ? 我が子は、別件でカウンセラーさんと話したのですが、幼稚な感覚の相談(学校へいじめではなく、ただ行きたがらない、朝、私(ママ)から離れない、幼稚語がよくでるなどど)は、男児に多いそうです。 それほど、男児は、精神年齢が親(ママ)が思っているほど実は遅いそうです。 なので、担任の先生に言われたので不安が増したかと思いますが、「あぁー男の子だから」とちょっと一息ついて。 国語の本読みに支障がないならば、「話せる」ということになるのですが。 本読み(音読)は、どうでしょう。先生から、指摘受けますか?声が小さいとかいいのです。 ただ、言葉を判っていないとか。それがないならば、まず話せるのです。 話せるが、言い方が、言葉の並べ方が判らない、だからつい何も言わない、言いたいこと言わないになることあります。 「いつ、だれが、どこで、何」5つのWって習いましたが(1つ足りませんが(笑)) これをまずは、言えるように。最初のうちは、 「昨日ね」 とお子さんが切り出したとき、 「どうしたの?」 と聞く 「遊んだの」 と言えば 「誰と誰が?」 「○○君と僕」 「何して遊んだの?」 「鉄棒であそんだんだー」 「楽しかったの?」 「んーーちょっと大変だった」 という質問に答えさせます。これ、結構疲れますがね(笑) で、最後に、 「じゃぁーそれはね、昨日、僕は、○○君と学校の鉄棒で遊んだよ、ちょっと大変だったってママに話せばいんだよ」 と総括してあげます。 我が子、これ、今やっています。今は 「あのねぇー」 とくると「いつ、どこで、誰と何?」というと、「んーーーっとさっきね、○○ちゃんがね、僕とね喧嘩しちゃってさ」となると、まぁー今までは、「誰と?」「いつ?」と聞かなくていいので 「何で喧嘩したの?」 と聞くだけで済む。 リズムですね。 教えて行けばいいだけです。勉強に支障がないのならば、おできになるとおもいます。 そういう会話の中で、ママと二人話す時間がお子さんには持てるわけですから、お子さんにはプラス感情「ママと一緒」になるので。 甘やかしも時に必要。 でもだからといって甘やかしすぎるといけないので、怒鳴る、怒るときがあってもOKなんです。 そうやって、彼らも判っていくので。 幼稚な精神年齢だから、このぐらいOKではなく、そこは、小3にもなってそんなことはダメ!と言ってもいいわけで。 でも、抱きしめてあげたり、膝の上にお子さん座らせて話を聞くなりの時間はあっていいのです。 その強弱です。 そこで、お子さんは、徐々にママ卒する準備、精神的に強くなる準備を始めます。 私たちより、息子たちはちょっと成長おそい。それをまずは頭の隅において、今後対応を。 ちなみに膝の上に座らせて、なんて中学なったら絶対にできません。 今だからできるスキンシップ。でもカウンセラーいわく、そのスキンシップがあるのとないのでは、大きな違いだそうですよ。 ちなみに我が家は抱きしめあっています(笑)

vne77553
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 なるほど納得です。 精神年齢の発達が男の子はゆっくりなんですね。 5つのW、初めて聞きました。 早速活用してみます。 スキンシップ。。最近あまりしてなかったかもです。 少し心の余裕もないとダメですね。 頑張ります。

その他の回答 (2)

  • harlin
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

私は小学1年生の男児の母です。 うちも同じく、精神年齢が低く感じたり、人の話が聞けなかったり、息子の話している内容が人にうまく伝わらない(私はなんとなく解かるので、主人にも私が通訳している程)ということがあります。 入学してすぐに担任の先生に相談したところ、先生もすぐに気付いたそうですが、発達障害というほどではないと思うので、1年間様子を見ましょうと言われました。 今は学校という環境に慣れたせいか、すこし改善してきています。(勉強もついていけないわけではなく、算数なんかは飲込み良いほうです。) 担任の先生と話した時に話題になったのが、「言葉と聞こえの教室」というものでした。 多分どの自治体でも同じような教室があるのではないかと思います。 もし、心配でしたら一度その教室の先生に見てもらってもよいかと思います。 普通に学校に通っているけど、少し話すのが上手ではない子・上手く先生の話が聞けない子が通って、専門の先生に見てもらうことができるそうです。 週一回・1時間程度で、普通の子が行く教室なので、子どもも抵抗感がなく行きやすい、という話を聞きました。 うちの子は来年まで変わらないようであれば、その教室に行くのを考えています。 学校の先生に自治体でそういった教室があるか?そういう教室に通う必要がある程なのか?ということを相談されたら如何でしょうか? たくさんのお子さんを見ている経験の豊富な先生に相談されると安心できるかと思いますよ。

vne77553
質問者

お礼

自治体ですね、そういう方法もありますね。 丁寧なご回答ありがとうございました。 早速そういった教室がないか問い合わせてみます!

  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.1

すごく怒ったり責めたりして腹痛を起こすのは、ストレスからくるものです 腹痛を起こさせたくないのなら、すごく怒ったり責めたりしないことです

vne77553
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A