- ベストアンサー
小学三年生の息子が幼稚で困っています
- お友達と仲良くしたいけど、うまく関われなくて嫌がられているようです。担任の先生は彼の居場所を確保することを考えます。
- 息子は勉強や絵、運動が苦手で自信がありません。私たちはサポートしようとしていますが、イライラしてしまいます。
- 人間関係だけでも改善できればと思っています。成功例やうまくいく方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうしたらいいとう事はちょっとわからないのですが、 ほめたいけど見つからない という所が気になりました。 やる気がないのと出来ないのとはまた別物だと思いますが 息子さんはやる気がないのかな??? それともただ下手というか苦手が多いのでしょうか? 褒める事がないのではなくて褒める所を見つけるのが苦手なのでは・・・。 うちの子は双子で発達障害なのですが まぁそりゃもう褒める所ないといえばないですよ。 何やっても遅い。出来ない。 まぁ勉強は出来るんですがまだ5歳。 言葉が通じませんが、 お子様が発達障害とは申しておりませんが、 普通の子もうちのような子も、やはり褒めてもらって向上心ってものがわくんですよね。 ダメだと思っていても、それを口にしてしまったり、 特に!!!そういうお子様は常々ダメだということをいろんな場面で実感しているでしょうから 自尊心を失いがちなのです。 字も下手 自分なりに綺麗に書こうとしている努力お母さんの目でわかりませんか? 例えば 目 と言う字を書いた 殴り書きで汚かった。 汚いなぁ下手だなあと思うから褒められない ではなくて 前より綺麗になったんじゃない? ゆっくり書いてみてくれる?たぶんもっと綺麗に書けると思う! 見たいなぁママ! ゆっくり書いた時にまた褒める すごい丁寧にかけたね! 丁寧に書くと たとえへたくそでも綺麗に見えるんだよ! とか 一生懸命やったこと、試してみたこと、努力してみようと試みたこと 褒める事はたくさんあります。 そういう事を褒めて 向上心を持たせてあげて欲しいなと思いました。 勿論褒めようとされているんだと思います。 実際の生活見てませんから私がどうこう言えませんが 褒めるって大人はすごく面倒なんです(笑 そしてやはり3年生 と思って見るのではなくて 今のその子 として考えてあげなくてはいけないと思います。 よくいいますよね? 乳児だと 3カ月で首すわってないといけないとか でも4か月でも座らない子は座らないんです。 努力とか出来ないです その子の成長として認めてあげないといけないのです。 お子様はそういう子なんですだからまずは認めてあげてそれから訓練しかないですよ。 居場所ないって不安ですよね・・・ よくわかります・・・・・ でも彼にもいいところあるはずです。 優しいとか・・・・愛嬌があるとか・・・・ とにかくもっとレベルを下げて褒めてあげて欲しいです。 これくらい当たり前じゃなくて。
その他の回答 (3)
- chinamin1201
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんにちわ。 家族の方も一生懸命、何かしてあげようと必死なのですね。 心配していることがよく伝わってきます。 文章を読んで思いましたが、大人があれはどうだこれはどうだと押し付けているようにも見えました。 お子さんの気持ちはどこでしょうか? 子供が幼稚になるのは、親からの愛情不足だと聞いたことがあります。 もし、何をバカなこんなにも愛情をかけているのに!と思われたらすいません。 しかし、それでも足りないのかもしれないですよ。 まずは、親が子供にとっての居心地のいい居場所になってあげてください。 小学3年だからと思っていないで、とことん甘えさせてあげてください。 (甘やかすとは違いますよー)
お礼
ありがとうございます。 たっぷり愛情を感じてもらえるように頑張ります。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
三年生で男と言えばそんなもんです。 度を越えた期待とプレッシャーでつぶれる子はたくさん見てきました。 のびのびと遊びながらコミュニケーションの発達を気長に待つ、そういうのんきさも育児には重要なものです。 今はあれこれ教え込もうとするより好きなことをとことんさせ自尊心を身に付ける。 これが大切です。
お礼
ありがとうございます。 いろいろと神経質になってるんだと思いました。
- yharudan
- ベストアンサー率21% (133/628)
検査に行ってはいかがですか知恵おくれまで行かなくても確認できれば対処方法が見つかります。 欠陥が無ければしっかりと訓練する方法もありますから。人間必ず一つは良い所が有るものです貴方のイライラは子に伝染しますから余計萎縮してしまいますので頑張ってください。息子の好きな事何かあるはずですそれをやらせてください。興味が生まれればそこから始まりです親の判断や押し付けはいけません。
お礼
ありがとうございます。 レベルを下げて誉めるところを探してみます。 ウルウルしてしまいました。めげずにイライラせずに息子と向き合います。