• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:失礼いたしますの乱用)

失礼いたしますの乱用について考えてみました

このQ&Aのポイント
  • 先日旅館に泊まったとき、「浴衣、こちらに失礼いたします」と言われ、失礼なのか疑問に思いました。
  • あるサービス業で従業員が連発することが問題視され、失礼いたします禁止令が出されたと聞いたことがあります。
  • 失礼いたしますの乱用については、言葉遣いの適切さや状況による配慮が必要とされます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

(1)あまり気持ちのいいものではないですね(^_^;) (2)飲食業で多いような気がします。ホテルとか旅館では  あまり遭遇したことないです。 「すみません」禁止令がでたお店(レストラン)が 近くにあり、テレビで取材うけてました。 「すみません」だとなんとなくネガティブな印象があり おいしく食事できない、ってことで。 いいことだな、と思いました。 私は「失礼します」も気になるんですが 「お茶のほう」の「ほう」が気になります(^_^;) 「10,000からお預かりします」の「から」とか。 これは 敬語使い慣れない人が 「10,000円お預かりします」だとぶっきらぼうな印象だから 「から」を挟んだ、といわれていますね。 でも「10,000円お預かりします」でいいのです。 「お茶のほう」も同じで 「お茶でございます」「お茶をどうぞ」でいいのに なんかわけのわからないことになっています(^_^;) 「失礼します」は便利な言葉で 何につけてもニュアンスで伝わるだろう、 しかも丁寧だし、ってことで 使われるんだと思います。 アナウンサーでも「こちら○○になります」って言うし 違和感なく 「なんちゃって敬語」が浸透してきているんだろうな と思います。 敬語はわからないから 敬語っぽい言い回しを「これでいいだろう」と 使っている状態で しかもそれを訂正する人もいないという悪循環です。   きちんとマニュアルがあって 研修があって、っていうところだと そういうこともないんだと思いますが 離職率高かったり兎に角回転率で忙しいところだったりすると 十分な研修もなく仕事が始まるので そんな状態なんじゃないかと思います。 >「浴衣、こちらに失礼いたします」 →浴衣、こちらに置きますね >「こちらお荷物失礼します」 →こちらにお荷物置きますね、お荷物こちらでよろしいでしょうか >「お茶のほう、失礼いたします」 →お茶いかがですか、お茶をお召し上がりくださいませ 退席する時は「ごゆっくりなさいませ」とか 「何かございましたらお申し付けくださいませ」とか。 それぞれ言い換えられると思いますが それをなんといっていいか考えるのめんどうだし 合ってるかどうかわからんから 「失礼します」で片付けるのだと思います。 なのでそういうのに遭遇すると 「ボキャブラリー少ないんだなあ」と心の中で思います(^_^;)

その他の回答 (3)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

>そんなに失礼なら、やらなきゃいいのに やらなかったら怒るくせに… 荷物の失礼は、荷物を手荒に扱った(もちろん丁寧に扱っていますが、バカ丁寧レベルではなかった)こと、客が指示もしていないのに置くこと、などが失礼に当たるのでしょう。 お茶は客同士の話に割って入ることに対して「失礼」と考えることもできます。 (部屋に着いた直後なら、客同士が旅の感想なりを話しているだろうから) 結局のところ、バカ丁寧な接客を求める客と、質問者さまのような天邪鬼な客対策でしょう。 どうせ批難されるなら、バカ丁寧に「失礼します」を連呼していることを批難されたほうがマシですからね。

tory3
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろとお客様のことを考えて行動する、 日本人の丁寧さとへりくだりを象徴する言葉が 「失礼いたします」なのかも、と考えました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

それは屁理屈ですよ。なので屁理屈で返しますね。 じゃああなたは、早くない時間だから「おはようございます」なんて言わないわ・・等といちいち考えて使っているのですか? そうではなく、本来の意味なんて考えず、ただ朝の挨拶だから「おはようございます」なのでしょう? 「失礼します」だって似たようなもの。日本人が大好きな「すみません」と同じです。そこに謝罪の意図なんてなくても「すみません、ちょっといいですか?」であり「すみません。お茶ありがとうございます。」なのです。 礼儀作法や挨拶なんてのは、結局ただの狭い中での「慣習」であり、本来「やり過ぎ」なものなのです。普遍的な考え方でもグローバルな「礼や敬意の表し方」でもなんでもありません。 日本では当たり前なことは、一歩外に出れば当たり前でもなんでもないのですよ。それをしっかり理解していれば、「失礼いたします」程度でいちいち目くじらを立てることはないはずですよ。 ちなみに「ここは日本だから」なんて屁理屈は無用です。「外を知ることで、自分(自分達)を理解できることもある」という話ですので。

tory3
質問者

お礼

ありがとうございます。 目くじらを立てたわけではないんですが、ちょっと気になったもので。 屁理屈をいってみたかったのかもしれません。

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

いいじゃないですか別に。

関連するQ&A