- 締切済み
アスペルガー+ADHDの兆候があると言われて・・
会社の人間関係に悩んで生まれて初めてカウンセリング(福利厚生の)に行きました。 職場の問題のある上司(感情のコントロールが出来ないなど)の為にノイローゼに なりそうになったのでカウンセリングに行ったのですが、 そのカウンセリングの中で、 自分自身にも何か問題点があるように感じたのでカウンセラーに訊いたところ、 その上司と同じように私にもアスペルガー+ADHDの兆候があると言われたので、 ショックで心が苦しいです。。 「発達障害」という言葉が重く心にのしかかります。 信じたくないという気持ちと受け入れたくないという気持ち、 事実なら受け入れていろいろなケースに適応しなくてはという気持ちが 心の中でぶつかります。 心理士の見立てですが、一度、精神科医にも診てもらった方がいいでしょうか。 自分では、 *何か問題が起きたときにパニックになる。 *問題が起きたときに相手に上手く切り返したり立ち回れない。 *相手が自分の気持ちを理解してくれないと(説明しても)、癇癪を起こしそうになる。 幼少期は、 *落ち着きのない子供だった。 *人の話を最後まで聞くのが苦手だった。 *片付けが苦手だった。 という事は認識しています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
サイトを見ましたがあんなのは、お話にもなりません。あれは普通に見て変だなと直ぐに分かる内容ですが、中には診断済みのアスペルガーの方が書いているモノがあり厄介です。あくまでも自分の経験を書いているモノですから全ての方に当てはまる事は無いです。 ひどいアスペルガーの方の内容は、アスペルガーの容貌の特徴は扁平顔でひょろひょろしてるとか、多動性は縄文人に似ている等、自分の勝手なイメージを書いている人もいます。多分本人がそういう容貌なのでしょう。アスペルガーで美男美女も居るのに変ですから笑ってしまいました。筋力が無いや気力が無い等、も個人的な意見です。挙げるときりがない程に参考にならない内容がネットには溢れています。惑わされないで下さい。 本も参考にならないのは何冊か読むと分かりますが作者それぞれ似ているような内容ですがやっぱり自分の意見を主張しているだけで皆違う考え方をしています。 自分は変わっているからアスペルガーかもと安易に思い込むのは只の逃げです。健常者で変人も苦労人も沢山います。 長文失礼しました。
No.2の追伸です。 あなたの仰るとおり,心理士は守秘義務を守りますから,会社や上司には言いませんので心配ないと思います。 カウンセラーは,クライエント(カウンセリングを受けた人)に共感ばかりしていると,クライエントが自分は正しいと思い込んでしまい,逆にトラブルになることもあります。内部トラブルを避けるために,どちらも良くないところがあるとか,どちらも病気だとかなどと,説得してカウンセリングを意図的に誘導する心理士もいる・・・ということです。 さて,他の方もアドバイスしているとおり,専門医の診断で状態がわかるかもしれませんが,それを知ることは非常に怖いと思います。 ただ,あなたの相談の主眼は,上司との人間関係にあるように思います。極端なことを言えば,上司との関係を良好にできれば,あなたがアスペルガーだとかADHDだとかは知る必要がないかもしれません。 専門職となれば,お互いに異動する可能性も多いとはいえない環境かと想像しています。それならば,なおのこと人間関係を良くすることを考えた方が良いかもしれません。カウンセリングのことは触れなくて良いですから,社内で信頼できる人(この人選が慎重を要するので難しいですが・・・)に,上司との関係を改善する方法を相談することも,検討の余地があるかもしれませんね。
補足
追伸でご回答をどうもありがとうございます。 > それを知ることは非常に怖いと思います。 > そうなんです。。 知ることは怖いです。 心理士からはNo.6さんと同じ様に 「対人問題を色々な角度からみて対処できるようになれば、アスペルガーだとかADHDだとかは知る必要がない。」 というような事を言われました。 私の不得意な部分に対して認知療法を行って、合理的に対処できるようになればよいと。 ですが、素人考えでいきますとどうしても、 病院で診断→発達障害ならどういう問題があるか調べる→それに基づいてカウンセリングを受ける という風に考えてしまいます。 (例えば、病院で診察→風邪と診断→注射を打ち、薬をもらう というような感じで。) でも、、必ずしも病院で診断を受けてアスペルガーやADHDかどうかの診断を受けなくても、、 白黒はっきりしていないファジーな状態でも、兆候に対して認知療法を行えばそれでいいものなのでしょうか。
追伸ですが検査の一つに子供の頃の様子を知るために親が呼ばれる事もよく有ります。病院によっては幼稚園以降の出身校に直接当時の様子を確認します。 嫌かもしれませんが正しい診断結果を出すには病院側では必要な情報となります。 本人からの自己申告のみですと「アスペルガーだと信じ込んでいる」人もいますので判断材料の妨げになるケースもあるます。 1回の診察に1時間から2時間。 面倒な診察ですがそれで気分が晴れるかも知れませんし只悩み事が増えるだけかも知れません。決めるのは御自身かと思います。
補足
追伸でご回答をどうもありがとうございます。 知りませんでした、そこまでの調査を要する場合もある診断なんですね! 認識が新たになりました。 私と同じように悩んでいる方も多いと思いますので、発達障害の専門の機関が増えるように願いたいです。 受診するかはもう少し考えてみようと思います。
質問を読んだ限りではあくまでも「可能性がある」範囲内だと思います。これでアスペルガーや多動性と言われたら日本中が発達障害者だらけです。 最近よくアスペルガーの話がネット等にも出ますが読むと未診断の方の話ばかりです。専門医からの診断無しにアスペと決めつけるのは変わった人=アスペルガーになり只の偏見です。 発達障害の専門医の受診をオススメします。一度の診断では誤診するケースも有りますしテスト検査等で4回前後の受診になるでしょう。1度で診断がつくと断言する病院は省いて下さい。専門医は数少ないので探すのが大変かもしれません。それ位アスペの正しい知識と発達障害を専門にしている医師が少ないのです。違う可能性も大いに有ります。 そして診断でアスペと言われ辛い想いをする方も多いのは確かかもしれませんね。偏見を持つ方が多いのが現状です。アスペと診断された場合のアフターフォローですが…。 よく偏見の内容を知れば未診断の方が自分で決めつけてるケースや他人が未診断の方を中傷してるケースが殆どですから傷つく事はないんです。 アスペでよく言われる「天才」的な人も一握りはいますが殆どのアスペの方の知能は健常者と変わり有りません。 「天才・健常者より頭が良い」も偏見の1つです。そしてアスペの方の得意・不得意はそれぞれ違いますので本やネットの情報を鵜呑みにしない方がいいです。
補足
ご回答を頂けてとても嬉しいです。 どうもありがとうございます。 病院の方を探してみましたが、やはり専門にしている所は少ないので、予約で数ヶ月待ちの様な所が多いみたいですね。 正確な診断をしてくれる機関が少ないのに反して、情報だけが沢山溢れて一人歩きしているような気がします。 不確かな情報に触れれば不安になってしまうのも仕方ないかなと思います。 ↓こういうのを読むともしかして・・と心配になってしまいます。 http://tmo39.com/asuperuga.aspx ご助言の方、心に留めました。
- kiyo-fil
- ベストアンサー率50% (9/18)
アスペルガー+注意欠陥(ADHD で多動がおさまって、注意欠陥のみが残っている) とも考えられますが、ご相談の範囲では、はっきりしないと思います。ご相談の上司だけでなく、他の人や、過去に学校の同級生などとも、うまくコミュニケーションが取れないことが多かった場合は、「発達障害」であるかもしれません。なお、アスペルガーの人は、それほど珍しくはありません。 もし、しっかりした診断を受けたければ精神科になりますが、最近は発達障害も世間に認知されてきましたが、まだ、専門的に診断してくれる医師は少ないようです。また、子どもの発達障害の場合は、療育施設等があるのですが、大人の場合はなく、発達障害だと診断された場合でも、薬等で治るわけではないので、医師やカウンセラーと相談しながら、適応していくしかないようです。 相談された心理士と、もう少し話してみた方がいいと思います。もしくは、他でカウンセリングを受けるとか。ちなみに、発達障害が気になるようでしたら、『「発達障害のこどもたち」 杉山登志郎 著』という本が有名ですので、参考にされてはいかがでしょうか?
補足
ご回答を頂けてとても嬉しいです。 どうもありがとうございます。 人見知りは昔からありましたが、基本的なコミュニケーションは取れたと思います。 どうやら何か問題が起きた際の対人関係が苦手な様です。 まだ、カウンセリングを3回しか受けていませんのでもう少し心理士と話してみようと思います。 教えていただいた本も探してみようと思います。
「発達障害」と決めつけるには早いように思います。たまたま,その上司とだけ相性が悪いだけのようにも感じます。他の上司,同僚の方との人間関係は良好ですか?アスペルガーやADHDでも,社会人生活や家庭人をこなしている人も大勢いるので,思い詰めなくて良いと思います。 私も元カウンセラーですが,あなたの話だけを聞く限りには心理士さんの見立てが少し荒っぽいような気がします。心療内科か精神科で診てもらった方が良いかもしれません。特にアスペルガー症候群を熟知している専門医は少ないですから診断に時間がかかります。まして,心理士やカウンセラーで明確に判断を下せるレベルにある人が多くいるとは思えません。 また,あなたも,上司も,2人ともアスペルガー+ADHDだと言ったようですが,会社の規模にもよりますが,同じ職場に同じ状態の上司と部下が巡り会う確率は低いような気がします。福利厚生の立場上,職場内のトラブルをおさめることを優先して喧嘩両成敗みたいに対応したイメージを受けます。 仮に心理士の見立てどおりで,アスペルガーまたはADHDだったとしても,今後どうするべきかアドバイスを専門医からいただいた方が良いと思います。
補足
ご回答を頂けてとても嬉しいです。 どうもありがとうございます。 私は、もともと、人見知りが激しい方で、そして職場は個性的な人が多いので、他にも苦手な人やうまくいっていない人がいます。 相談した心理士さんは、確かに少し決めつける傾向があると私も感じています。 「女性はふつう~ですよね。」という感じで話をされた事もあります。 そうですか、、「心理士やカウンセラーで明確に判断を下せるレベルにある人はけして多くはない。」のですね。 私は専門職なのでもしかしたらアスペルガー的な人が比較的集まりやすいという可能性もあるかもしれません。。 アスペルガーは結構珍しい障害なのでしょうか? 相談に利用しました機関は、会社の福利厚生として用意されている外部の施設で、数ある施設から自由に選べるようになっているので守秘義務もあるみたいなので一応プライバシーは守られていると思います。 やはり、一度、アスペルガーやADHDを専門に扱っている医師を訪ねた方が自分自身生きやすくなるでしょうか。 事実を知ったためにそれがかえって重荷やコンプレックスになるのではないかと思う気持ちとの間で心が揺れています。
- mosaic33
- ベストアンサー率0% (0/4)
お答えします。 まず、アスペルガー+ADHDの兆候なので発達障害であったとは言い切れないと思います。 人間には様々な特性があります。 落ち着きのない子供だったということは、「感性がそのぶん鋭かった」とも考えられます。 不安であったら精神科で見てもらうのも手です。 でも、この「問題」と思うものが、新しい自分を見つける素敵なきっかけになるかもしれませんね。 どうぞ、安心して悩んでみてください。
補足
ご回答を頂けてとても嬉しいです。 どうもありがとうございます。 そうですね、精神科や心療内科に行った方がより専門的な診断や説明が受けられますね。 自分が生きやすくなれば良いとプラスに考えらるようになれば・・と思います。
補足
ご回答を頂けてとても嬉しいです。 どうもありがとうございます。 教えて頂いた内容で、アスペルガーの定義が難しいことを知りました。 やはり、アスペルガーの専門医の診断を受ける事が、自分がそうか違うかはっきりさせる 為には一番だと思いました。