• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:罹災の適用範囲・救援物資)

東北大震災における罹災者の適用範囲と救援物資

このQ&Aのポイント
  • 東北大震災による罹災者は、義援金・支援金、市・県民税の手続きを行う必要があります。
  • 仮設住宅に入居しない罹災者でも、救援物資の支給を受けることができる場合があります。
  • 救援物資の問い合わせや申請については、区役所や参考になるウェブサイトで確認することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

仙台市宮城野区在住です。 アパートが半壊判定で、近くのアパートに引っ越しました。 支援物資が提供されるのは、仮設住宅へ入居または民間の賃貸住宅へ入居し県からその賃貸住宅が仮設住宅扱いに認定されると、家電製品・日用品・食器類などを無償提供される申請書が届きますのでその申請書をFAXすると提供されます。 宮城野区役所へはじめ聞きましたが、あまり良い対応ではなかったので仙台市役所へ行き申請内容の話を聞き申請しました。 その時は6月10日が申請締切日だったですが、今もやっているかは不明です。(仙台市は) こちらのHPを参考にして下さい。 http://www.pref.miyagi.jp/hohuku/23daisinsai/minchin.htm

yuji1022
質問者

お礼

 ネットが繋がらずお礼が遅れて申し訳ありませんでした。  私の場合、祖父のアパートに住んでいて、契約なしで住んでいるので 適用外でした。  ご丁寧なコメントありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

補足です。 http://www.city.sendai.jp/hisaishien/index.html こちらのHPの「被災者支援相談窓口」の設置の相談窓口へ行きました。そこで、申請のお話を聞きましたので一度相談か問い合わせをしてみて下さい。各区役所より親切ですよ。

関連するQ&A