- 締切済み
子供が勉強しない…
家に帰ってきてから、 ゲームとテレビばっかりの子供にどうしたら勉強させられますかね? うちは受験とか考えてないので焦ることはないと思いますが、 もう来年は中学生ですし少しは家庭学習する習慣がないとなーって思います。 主人は何も考えていないみたいでそこまで強く言ってくれません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tabasuko_otoko
- ベストアンサー率15% (247/1586)
習慣とは親から学ぶもの。 親にない習慣を子供がどうやって学ぶの? >うちは受験とか考えてないので焦ることはないと思いますが こんなこと言ってる時点で、あなた自身が勉強というもの理解していないし、その習慣もないのでしょう。 そんなあなたの頭では分からないと思いますから答えを教えて差し上げますが、ANo.3が言ってるのは「蛙の子は蛙」ということです。あ、漢字読めますか?
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
幼いころから 祖父母、父母が勉強する姿を見せてきていれば 自然にやるようになっているでしょう。 やらなければ姿を範にすることに失敗したと 思えばいいでしょう。私の実験では 授業に覚えてしまうようにすればテストで 90点程度はとれます。 〈勉強しなさい〉というプレッシャーは お母さま自身の内的強制意識の顕現なのです。 お母さま自身が日ごろの何かしなければという意識が 行動に繋がっていないことに起因するお子さんへの 言動なのです。お母さま自身、習い事でも資格の勉強でも 始めてみませんか。 その姿がお子さんを勉強に向かわせるでしょう。 テレビもゲームもマイナス面にだけ作用するわけでは ありません。 お母さまにテーマをあげましょうか: 数学検定1級 英語検定1級 他、日本語関連の検定がありますので どれでも1級を次の次の機会にでも クリアしてみてください。 お子さんの刺激になりますよ。 まぁ漢字検定1級・秘書検定1級などもいいでしょう。
- rexxam
- ベストアンサー率35% (430/1203)
今まで学習習慣のない小学6年生に勉強しろと言っても無理があるのでは? 公文などは、学校の勉強が出来るようになると言うより、学習習慣を付けるために効果的なものだと思います。 今から勉強に興味を持たせるのでしたら、将来の夢(職業)などについて、夕飯時などの話題にするのがいいと思います。 高度な技術や知識が必要な職業でしたら、それを学ぶ学校に進まなければなりませんし、そのためには勉強する必要があります。逆に何も勉強しなければ、職業の選択肢も限られてしまうことなど、会話の中から学び取ることでしょう。 それから、子供だけに勉強させるのではなく、子供が勉強している時は、親も読書をするなどして、勉強する環境を整えることだと思います。親がテレビを見ていて、子供に勉強しろと言っても、聞く耳を持ちません。 そこそこの高校に入れたいのでしたら、中学入学前の春休みから、塾へ通うことも考えておいた方がいいと思いますよ。
- rei_and_rei
- ベストアンサー率32% (145/444)
受験とか考えてないなら学校の勉強はさせる必要ないんじゃないですか? 進学校とかじゃなく普通の学校なら、授業を真面目に受ければ十分いい成績とれるんだから。 代わりに、テルビやゲームが好きならテルビやゲームについて勉強したくなるように仕向けてあげてはどうですか? 例えば、ExcelのVBAを使って自分の好きなゲームが作れるんだよと言って(実際作れます)Excelの使い方を覚えさせるとか そういうスキルは将来必ず役に立つし、すごい才能を発揮して稼ぎ頭になるかもしれませんよ。
- gtx456gtx
- ベストアンサー率18% (194/1035)
TVで見掛けた話ですが・・・東大など高学歴の人達の勉強法は、かなりの割合で居間で勉強していたそうです。 そして、親が口煩く「勉強しろ」と言っていない という内容だったと思います。 居間で勉強させて、分からないことがあれば直ぐに親に相談できる、そんな環境で勉強すると自然と勉強をする癖が付くと解説していたと思います。
- pontiooo
- ベストアンサー率15% (10/66)
学生です 勉強はやりたくないものなので家に帰って勉強なんてまず自分はありえませんでした 勉強を自分に強制させるのも無理でした 中3ぐらいから親に塾へ行けといわれ内心勉強しないとなーとおもっていたので塾へ通い始めました そっからは塾では勉強 帰って遊ぶみたいな切り替えできるようになりました 自分で勉強するのはなかなか難しいことだとおもいます なので外では勉強(塾や塾の自習室をつかってました) 家では遊び みたいな感じにするのがいいかとおもいます 塾じゃなくてもほかの勉強しやすい空間ならいいとおもいます
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
きっと、おたまじゃくしなんだよ。
- dice810415
- ベストアンサー率30% (60/195)
No.1です。 すみません、追記です^^; これをやると、勉強だけじゃなくて、 計画性をやしなうこともできます。 新聞のテレビ欄をひっぱりだしてきて、 ○曜日の何時からこのテレビが見たいから、 △曜日に勉強して時間を貯めておこう! とか、○○日に友達が遊びにくるから、 日曜日にガッツリ勉強して時間をたくさん貯めておかないと・・ など。 ただ、貯めた時間の管理や監視など、 家族が協力する必要があります。 あとは、時間をお小使いと交換できたりもしましたね^^ 3時間=500円とかw いま考えると激安ですねw こういう要素があると、 楽しく勉強できるかもしれませんね^^
- dice810415
- ベストアンサー率30% (60/195)
こんにちは^^ ゲームとテレビを、勉強した時間と同じだけしか させないようにします。 これは私が子供のころの、家のルールでした。 勉強を1時間したならば、 テレビを見るorゲームをするのも、1時間 勉強を2時間したならば、 テレビを見るorゲームをするのも、2時間 要は、勉強した時間が貯金され、 その貯金した時間をテレビとゲームに使う ということを親がやってましたね。 テレビ見たいしゲームしたいから、 必死に勉強してましたよw ただ、ウソをつく可能性があるので、 何をやったかノートを見せたり、 問題集があれば、始まる前のページ数と、 終わったあとのページ数を確認されたり。 まぁ、やり過ぎると反発するかもしれないですけど、 私は、おもしろいかった記憶があります^^