- 締切済み
勉強ができない
私は、勉強ができない高1女子です。 私は市内で二番目の進学校に通っています。 私の場合の「勉強ができない」は、普通とは異なります。 今まで生まれて一度も 1日に家で五時間以上勉強できたことがありません。 つまり、家庭学習の習慣がつかないまま高校生になってしまったのです。 当然授業にもついていけません。 中学生のときは塾に行くだけでテスト週間もろくに勉強しなかったのに順位は常に一桁でした。(自慢のつもりは全くないです) しかし自分から勉強できないんです。できても集中力がすぐに切れてしまいます。 ケータイやゲームを封印しても意味がありません。 勉強しなきゃダメだということは痛い程分かっています。 分かっているのにできません。どうしてでしょうか。。 あと、どうすれば 毎日勉強できるようになるのか教えて下さい。 自分でも少しずつ頑張っていますがいい方法がみつかりません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
質問文から察するに毎日5時間勉強しているようではないみたいですね。 過去に1日、5時間勉強したことがあった程度でしょ。 取り敢えず1日、2時間でいいから毎日勉強する癖を付けてください。 これは風呂や歯磨きと一緒だと思いましょう。 毎日2時間勉強しても授業についていけないのなら入る高校のレベルを間違えたのです。 あなたは別に秀才でもなんでもない凡人ですよ。 プライドを捨てましょう。 そのゴミみたいなプライドが成長を阻害しているのでしょう。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9783)
<分かっているのにできません。どうしてでしょうか。。 高校の時は普段の勉強は専門の分野を集中的に勉強しましたよ 時々学力テストがあるので問題集を丸暗記して学年の実力テストに備えました 上位になると名前が貼りだされますので普段できる人よりも上だととても気分がよかったですね 単位をとるのに期末試験とかは寝る時間を削ってまで集中的にしましたよ,授業は左の耳から 入り右の耳へ通り過ぎていくようで記憶にはほとんど残りませんでしたね,事前に予習していか ないと何いっているのやらさっぱりわかりませんでしたね,クラスの成績は上から1/4以内に 入っていましたね,なんでまわりは馬鹿なんだろうと不思議に思いましたよ, <家庭学習の習慣がつかないまま高校生になってしまったのです。 <当然授業にもついていけません。 自宅で明日の勉強する箇所を事前に勉強しおかないと学校では理解できません 学校での勉強はわからないことを学ぶ復習にすぎません。
お礼
予習ですか、学校をメインにすると置いてかれる確率が高くなるみたいなので今までやったことない予習に取り組んでみます。 回答ありがとうございました。
学校にはノートを持っていかないで、ただの白い紙を持って行き(広告紙の裏でも良い)それをノート代わりに殴り書きして先生の話を主に聞くようにする。 家に帰ってきたら、その紙を見ながら先生の話を思い出しながらノートに“清書”する。 これ私の高校時代の勉強法でした。
お礼
その方法は考えもつきませんでした。 参考になりました。ありがとうございます。
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
あくまで参考マデ。 5時間もやれればすごいことだと思います。予習に徹してはどうでしょうか。 私は、何十年も前ですが、今から思えば、学校の授業中にわからないことはドシドシ質問して理解できるまでやってから帰宅すればよかったなと反省しています。そのほうが効率的ですし、お金もかかりません。そして、参考書の類は使用せず、学校の教科書類だけを時間があれば予習し、宿題は最低限やっておく。。これだけで、十分だったのではと考えています。
お礼
わからないことを残さないようにするのが重要なんですね。 これからは先生に積極的に質問してみます。回答ありがとうございました。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
勉強って具体的に何するの? 一日5時間も勉強って、具体的に何をするわけ? はっきり言って、一日5時間なんて勉強する意味は全くないよ。そんな長い時間掛けて、やる事ってそんな多くないじゃない。 今日習った事の復習。具体的には、今日使った教科書の、今日の授業でやった部分に書いてある例題2問程度解いてみるだけの話で。5教科全部やったとして、掛かっても2時間以内だろ。 多分、勉強が出来ない、って言ってる人は、勉強を何か大それたものだと思ってるからなんじゃないのかな? 自分で考えなくちゃいけない?全部暗記しなくちゃいけない?一日に何時間も勉強しなきゃいけない?ウソウソ。そんなの無理無理。 大体さ、最初に言ったけど、”勉強”って具体的にどうすれば”勉強”なのさ?って事なんだよ。 具体的じゃないから、どんどん膨らんでいっちゃう。 今日授業で聞いた数問の例題を、自分の家でも確認程度に解いておく。それで十分なんだよ。 それで十分じゃなかったら、じゃあ学校なんて何のためにあるの?って話だろ、そりゃ。 それが出来ない、というか知らない人が殆どだから”塾”なんてものがあるんだろうけどね。 受験用の塾でやってる事って大した事してないよ。ひたすら過去問やってるだけの話。合間で分かんなかったら先生に聞けばいいけど、でもそんなの別に教科書の後ろの方に載ってるからね、答が。静かなもんだよ。ひたすらカリカリ書いてる音だけがする。 要約すると、例えば塾は、子供を缶詰して反復練習させてるに過ぎない訳だ。 英才教育的な塾はもちろん違うよ?(←こういう英才教育的な塾が本来の意味での塾ではあるんだけどな。今は”学校”があるから、そういう本来の塾の存在意義が薄くなってるんだろう。)でも、一般的に塾って呼ばれてるところはそんなもん。 塾で”授業”なんてしないからね。しても意味無いじゃん。学校で習ってるんだから。意味無いことしても受験に受からないじゃん。 世の親どもは塾の必要性とか必死に議論してるけど、(受験用の)塾に通った事のある身からしてみれば、塾の存在意義って”監視”しかないよ。集中力の続かないガキを監視する人を雇ってるだけの話。あと、たまに結果を測って見える化するだけの話。 それが一番効率的で効果があるから、間違っちゃいないんだけどね。ただ、それって家でもやろうと思えば出来るでしょ?家でやるべき事を代行してくれてんだな。 それも知らずに塾が塾が言ってる親は、どんだけ”勉強”を知らないんだよ、って話だわな。 自分でする勉強って、具体的にはひたすら問題を解く事なんだよ。掛けた時間より、解いた問題の数の方が重要。 で、その結果を測るなら、やっぱり解いた問題を元にして測るしかない。掛かった時間や正答率でね。 そういう具体性がないから、ゴールのないマラソンみたいになっちゃうんだよ。ゴールのないマラソンって地獄じゃん。嫌じゃん。だから勉強が嫌いになっちゃうんだよね。 ちゃんとゴールは設定しよう。 で、余裕があれば予習してみるのも良いと思うけど・・・。個人的にはあまり必要性を感じない。 自分で勉強して変な癖が付くリスクもあるしなぁ。予習については、さらっと見ておく程度で良いと思う。 一番大事なのは、学校で集中する事だよ。 学校で新しい問題を仕入れるのが第一。それをおろそかにしてまで、家で長時間勉強する意味なんかない。だって、学校通わないで教科書だけ見て理解出来るか?難しいだろ。だから、学校が一番大切なんだって。 まずは、「ちゃんと寝ておけ」って事なんだよな。家でする勉強なんかその次の話だよ。 学校で話ちゃんと聞いてさえおけば、家で更に勉強する必要なんかない。大抵の勉強出来る人は家で勉強なんかしてないぞ?学校で集中してるんだよ。
お礼
学校の授業ってやっぱり大事なんですね。 これから疎かにしないように頑張ってみます。 回答ありがとうございました。
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
>中学生のときは塾に行くだけでテスト週間もろくに勉強しなかったのに順位は常に一桁でした これは記憶力と集中力によるものです。 中学生くらいまでは内容が応用的だったり量が多かったりしないのでそれでも通用したのです。 また先生の言葉をまじめに聞く、というかそれしか知らなかったから集中でき、スポンジのように吸収でき、記憶できていたのです。 >1日に家で五時間以上勉強できたことがありません。 人間の集中力が5時間も続かないのはあたりまえです。 次の方法を試してみてください。 授業中はとにかく集中して先生のいうことを聞き、授業の終わりまでに必ず理解する。 理解できなければ放課後先生に聞きに行くなど必ず一旦は理解する。 家に帰ってその理解した内容をノートや教科書を読んで確認する。 これだけです。 意外とできていないんじゃないですか? テスト期間になったらまとめて勉強しよう、とか思っていたらできないことですが、これを基本に忠実にやっている人はかなり好成績を収められるはずです。 要は学校で理解した「忘れやすい短期記憶」を、家に帰って再確認して「忘れにくい長期記憶」に変えればよいのです。 いつも飄々としていて、テスト期間も必死さが無く、なのにいつも高い順位にいる友人に勉強法を尋ねると、上記の答えが返ってきました。 早速実践すると次のテストで順位が一気に10位上がり、驚きました。 念仏の写経のように、呪われたように数学の公式を何度も何度も書いて覚える、なんて不毛なことは、つらいばかりで効果が上がりません。 試してみてください。 意外と難しいですが。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました、やってみます。