- ベストアンサー
バッテリー上がり
バッテリー上がりの対処法なのですが、 一般的にブーストケーブルでつないでエンジンをかけますが、 他車の+と故障者の+・他車の-とエンジンのボルトですよね。 何故+はバッテリーどうしで、-はバッテリーとエンジンなのでしょうか? お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バッテリーから発生した気体(水素)に引火しないようにするためです。最後の線を繋ぐ時に火花が出ますので、バッテリーから離れた場所を選ぶわけですね。
その他の回答 (2)
- remondo
- ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.3
パラレル(並列)でなければなりません。(ブラスはプラス、マイナスはマイナス) 一般に大型トラックの他は12ボルトです。 シリーズ(直列)にしたら倍の24ボルトになってすべての負荷中の電装品が壊れます。 なお、充電時と違い水素の発生は極く微量で外部にでることなく引火の心配はありません。 貴殿の <エンジンのボルト> の表現は適切ではありません。 要は故障車のバッテリのマイナスにリンクしている箇所で(バッテリのマイナス部位でも可) エンジンの回転時の障害を十分に避けれる箇所です。 また、注意することは、ショートさせることは絶対タブーです。⇒バッテリの破損・引火
質問者
お礼
ありがとうございます。
- TRX
- ベストアンサー率18% (25/133)
回答No.2
マイナスはボディーアースの為 マイナスケーブルを経由しないので 抵抗 ロスが少ないから
質問者
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。