• ベストアンサー

納骨が遅い場合、黒塗りの位牌に代えるタイミングは?

黒塗りの位牌に変えるタイミングは納骨のときと聞きましたが、納骨が、1周忌あるいは、3回忌と遅い場合は、納骨を待たずに、49日のすぐあとで、白木の位牌から、黒塗りの位牌に代えたり、開眼のお経をあげて頂くのが適切でしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 白木の位牌は49日(満中陰)までの位牌です。 満中陰以降は黒塗りの位牌になります。 黒塗りの位牌は私の宗旨ではありませんので菩提寺のご住職に聞かれて開眼のお経をあげていただくかどうかをお決めください。 位牌を変えるタイミングは納骨ではなく、満中陰です。 これはどこの宗旨でも同じです。 納骨の時期の決まりはありませんので、タイミングにはなりません。

fabina
質問者

お礼

こんにちは。 わかりやすいご説明、どうもありがとうございました。 位牌を変えるタイミングは、納骨ではなく、満中陰だったのですね。 恥ずかしながら、満中陰のこと、存じておりませんでした。。。 大変勉強になり、また大変助かりました。ほんとうにありがとうございます。 ごめんなさい、さらにお伺いさせて頂いてよろしいでしょうか? そうしますと、、、逆に、49日を過ぎても白木の位牌のままではいけないことになりますでしょうか。 私ども、故人もその家族も海外在住。母の具合が悪く、満中陰までに、帰国することができそうにありません。また、日本の菩提寺とお墓の近くに住み、取り仕切ってくれていたむ伯母が、一昨日亡くなり、今しばらく、住職様とお話がしにくい状況なので、この件につきましてもアドバイス頂くことができましたら、大変・大変助かります。 申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

その他の回答 (2)

回答No.3

No2の回答者です。 白木の位牌は野位牌と言って、葬儀から満中陰までの仮の位牌です。 満中陰以降は正式な本位牌にします。 ただ、御無理なようなら仮位牌でお飾りすることもしかたがありません。 本位牌ができるまでは白木の位牌でお飾りください。 ただ、仮の位牌であるという事をお忘れなく。 一応参照URLを付けておきました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8D%E7%89%8C
fabina
質問者

お礼

再度、ご丁寧な説明を頂き、ほんとうにありがとうございました。 頂いたURLも読ませていただきました。 しばらくは、やむを得ず、、仮位牌を飾らせていただくことになりますが、できるだけ早く、本位牌にできるよう、調整したいと思います。 今回は、追加質問にまでお答えいただき、大変助かりました。また、とても勉強になりました。 お礼の言いようがございません。。。。ほんとうにどうもありがとうございました。

  • mikku2011
  • ベストアンサー率28% (37/130)
回答No.1

納骨(墓がない、これから建設または建設中)が出来ない場合や まだ納骨をせず家に置いて(居て)欲しいなどのでは、先に位牌が 出来る事もあります。うちもそうです。 住職やお家の事情が関わる部分もあるので、急ぐ必要はない筈です。 住職、ご家族様とご相談の上、質主さんの望む形でいいと思います。 なんか色々やり方だの常識だの、これが普通だの言われますけど 本来、決まった形はありません。 1周忌に納骨をし、それに合わせて位牌を用意して頂くのも 先の位牌を用意して頂くのも、49日や80日、100日に合わせるのも おかしいくはないです。

fabina
質問者

お礼

早速のご回答に深謝いたします。 諸事情により、通常の慣わし通りにできないいことが多く、不安に思っていましたが、 「本来、決まった形がない」と伺って、とても安心しました。ありがとうございます。

関連するQ&A