- ベストアンサー
交通事故後の慢性硬膜下血腫について
66歳の母について御相談させて頂きたいのですが、 20日程前、旅行先で乗っていた車が 正面衝突事故を起こし、後部座席(運転席後ろ)に乗っていた 母は右目下を強打してしまいました。 その時、母は意識はあったのですが朦朧とした感じで、 「気持ち悪いけど吐けない、立てない」と訴えておりました。 運ばれた病院では、左手首の骨にひびが入っていたので その処置と、点滴をしてもらってその日は普通に地元に帰れました。 その時のCT撮影では異常ないと言われたのですが、 念の為地元の病院でも撮影してもらったところ、 「頭蓋骨と脳の間に少し隙間ができてしまっている、 そこに出血した血がたまると慢性硬膜下血腫という病名になる、 3ヶ月は様子をみて、1ヶ月毎にCT撮影をしましょう。 頭痛がしたらすぐにいらっしゃい。」との診断を頂きました。 今の所、特に異常は出ていないのですが、 毎日不安な気持ちで生活しています。 *家族として、出来ることは何か? *日常生活において気を付けなければいけない点は何か?(食事・運動等) *突然症状が出て、病院に行くことや119番に電話することも できなくなったりすることはあるのか? (それを思うと母を家に一人に出来ず、会社も当分休ませて貰っています。) 以上の点に於いてアドバイスを頂きたく、御相談させて頂きました。 母は日頃から体操や水泳をしており、歳の割には体力はある方だと思います。 健康診断も毎年受けており、油断すると高血圧の気が あるので食生活にも気を使っています。 御回答頂けると幸いです。何卒、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
慢性硬膜下血腫は軽い頭部打撲により発生することが多い傾向がありますが外傷のないこともあります。どの程度脳と骨の間に隙間があったかわかりませんがまず水がたまってそれが血液になっていくことが多いようです。普通1カ月経過観察すれば十分で3カ月というのは??です。MRIで血腫に変化したかどうかはわかります。一般的に急激に症状が進行する場合はまずありませんが頭痛を訴えたら早急に受診してください。簡単な手術で治ります。あとはあまり神経質にならないことです。
その他の回答 (2)
お母様ご心配ですね! 直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「慢性硬膜下血腫」 このページで特に「原因と危険因子」「予防」「治療」「予後と転帰」等と関連リンク先も参考にして下さい。 さらに ◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?1_95_16_0_0_0 (頭部外傷) ◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_158_95_0_0_0 (振盪症) ご参考まで。 お大事に。
お礼
御回答ありがとうございました。 HP見させて頂きました。症状等、とても参考になりました。 今後の生活・対応等に役立てたいと思います。 本当にありがとうございました。
- tatuyama
- ベストアンサー率17% (8/45)
文面を読んだところお母様は一人暮らしなのでしょうか? tt0420さんの住居へ引越しさせたり又はその近くの病院へ検査入院という形をとられた方が最善と思われます。 頭蓋骨と脳の間の隙間はあたりまえの事なんですけど、医者が言ったからには普通よりあいていたのでしょう。 硬膜下血腫の場合、圧迫された脳組織へ影響がでますので四肢のどこかの麻痺等が出ると思います。 お歳を召した方は血管の膜自体が薄くなってきていますので運動する事はいい事なのですが激しい運動は血圧が上がりすぎると血管の膜を破ってしまいます。(高血圧がいけない理由の一つです。) まずは、精密検査をした方がいいと思います。一月単位ではなく一週間に一回は行ってください。慢性出血であれば一ヶ月の間に危険な状態になりかねません。 お母様を安心させてあげるためにも、tt0420さんのおそばにおいてあげてください。決して一人にはしてあげないでください。
お礼
早速のご返答、本当にありがとうございます。 私の書き方が悪く、申し訳なかったんですが、 先日のCTでは出血は見られず、今の所、頭痛・吐き気・痺れ等の 症状もありません。母とは同居しています。 とはいえ、やはり不安なものです…。 tatuyamaさんのアドバイスを参考にさせて頂き、これから通院・生活 していこうと思います。本当にありがとうございました。
お礼
御回答ありがとうございます。 専門家の方にそう言って頂けて、少し安心しました。 連休明けから会社にも行けそうです。 これからも症状に対する注意は十分にし、母にとって精神的にも 楽になるよう生活していこうと思います。 本当にありがとうございました。