- 締切済み
自由研究!助けてください!!
夏休みもあと少しで自由研究をしてません! 星についてしようと思ったのですが、ずっと曇っててできませんでした。 それで、神話について調べようと思ったのですが、先生が調べ学習は駄目。と言ったので、なにか観察や実験もまぜなければいけないそうです。 どうしたらいいでしょうか!?!? もし解決策がなかったら実験で1日でできるといっても材料の少ないものを教えてください!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
どうも。 天体だけってなら、思い付かないけど、それ以外でもOKなら、食酢に重曹を入れる実験とかは?実験過程を写真に収めれば、問題ないし。 それ以外だと、太陽時計を作ってみたりとか。でも、曇ってるんだよな・・・。 最近の降る雨が、本当に酸性雨かどうかをリトマス紙使ってしらべてみたり。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
曇って見えなかったのでプラネタリウムへ行ってみたというのは駄目かな? せめて太陽でもあるとなんとか。黒点観測とか。ただし専用のめがねが必要だけど。 ちょっと危険だけど、空気圧の実験で空き缶をつぶす実験があります。どの空き缶がつぶれやすいか、つぶれ方など観察というのはどうかな。 ドラム缶つぶせたらいいけどね。迫力有るけど。
- tatsu99
- ベストアンサー率52% (391/751)
星についての自由研究なら、 夕方、暗くなってきたときに、自分が最初に見た星の位置、時間、方角を記憶する。 そして、その名前を調べて、報告する。余裕があれば、2番目、3番目もやってみる。 星でなくても良いなら、 川の水の温度を調べる。 自分が体感的に冷たいか、ぬるいか、感じたことを書く。 そして、実際に、その温度を測ってみる。 これを、同じ場所で時刻を変えて、やってみる。 余裕があれば、場所(同じ川の上流と中流と下流等)も変えてやってみる。 また、付近に別の川があればそれでもよい。
- makot0
- ベストアンサー率14% (12/85)
一日で出来る星についてだとすると、地球か太陽ぐらいかと。 小学生か中学生か高校生かにもよりますし・・・。 例えば、地面に棒を差して日付を取って、 で、方位磁石と被せて、一日の影の運行を記録するとか。 後は、虫眼鏡で紙を燃やしてみるとか。