• ベストアンサー

自由研究

(中)2です。夏休みに入り一週間がたとうとしています☆ それでさっそく自由研究にとりかかろうとしたんですが、 いちお3つのテーマは考えてみたものの、なかなかどぅしていいのか困っています(・・;) そのテーマが、 1つは、夏休みになり観察もたくさんできるだろうと思い *星について 2つめは、最近地震が多いので *地震について 3つめは、暑い夏になり氷を使うことが多くなったので *氷について この3つを考えてみたんですが、例えば星だったら・・・ 星座の写真をとればいいのか、月の時間ごとの写真をとればいいのか、 どうして星の色が違うのがあるのか。。。 どんなことを調べればいいのか困ってます; 科学論文(レポート)にまとめるんですが、どのように研究をしたら まとまったレポートになるんでしょうか? (なるべく難しくないのがいいです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 ここから、色んなところへたどってゆけます。 http://mayfly.info/mayfly05/link.html 実際にたどってみたら、氷の研究を見つけました。 http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/11nen/oosima/koori.htm

cutecandy
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 実際にたどってみて氷の研究をみつけてくださって ありがとうございます♪ sanoriさんが教えてくださったサイトを参考に、考えてみたいと思います♪

その他の回答 (4)

回答No.5

氷については今タイムリーな話題が・・・ http://www.j-cast.com/2008/07/26024115.html 是非cutecandy様も試してみてください。

cutecandy
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ お湯のほうが早く凍る。。。とぃぅのを実際に調べてみるのもいいですね☆ 参考にさせてもらいます(*- -)(*_ _)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 cutecandyさん こんばんは  暑い夏なので、少しでも涼しい事を考えましょう。と言う事で「氷」について・・・。  水が凍ると「氷」になりますよね。水→氷 になる時の温度は、ご存じ「0℃」です。この水が氷になる温度「0℃」の事を難しい科学的用語で「凝固点」と言います。では食塩水が凍る(食塩水の凝固点)のは何℃ですか???砂糖水が凍る(砂糖水の凝固点)は何℃ですか???それらを調べたら面白いと思いますよ。それぞれの濃度によって凝固点がどう変わるかを調べたら良いと思います。一定の法則がありますから、そこまで導き出せたら面白いと思います。  具体的には低温状態を作るのが難しいと思いますけど、氷に塩をかければ結構冷えます。そう言う方法でコップ等を冷やして凍らせたら良いと思います。  私は中学時代ばかばかしい自由研究をしました。題して「炭酸飲料の炭酸料測定」です。どうやって行ったかですけど、炭酸飲料って勢いよく振った後に蓋をあけると中の液体が吹きあがりますよね。その原理を応用して、言って料の炭酸飲料を100CC位のペットボトルに入れて目一杯入れて蓋を開けて吹きあがった距離を測定すると言うものです。公園でレインコートを着て行いました。暑かった記憶しか残ってないんですけど・・・・。こんな自由研究も有りですか???  以上何かの参考になれば幸いです。

cutecandy
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 面白そうでいいですね☆ 少し難しいところもありそうですが、低温状態を乗り切れば結構 できそうです☆ 炭酸のすごいですね(ノ゜ω゜)ノ*. でも、しっかり原理を応用してるのでそういう研究も面白そうで いいと思います☆ 参考にさせていただきます(*- -)(*_ _)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

星好きなので星のことを書きましょう。 写真とかはまず無理です。まず長時間シャッターを開放できるカメラが必要ですが、デジカメで付いているのは少ないと思います。 面白い写真として、観望会に行って、携帯のカメラを上手に覗くところに固定して写真を撮る方法があります。 主に本を元にした形になります。神話などを調べる文学的アプローチ。 月のことを調べるだけでも沢山あります。 実際に眺めてなら流星群を見る。どれだけの数が見えたか。見る範囲を予めきめて、その中にどれだけの流星が見えたかでも立派な観測です。 レポートは科学とか関係有りませんので書き方は勉強してください。 まず、研究内容、どうして調べたのか、そして結論など。その後、順序立てて研究内容の詳細を書き連ねる。最後に再度詳しく結論を書く。 イラストや写真を上手に並べるとわかりやすいです。 参考になれば。

cutecandy
質問者

お礼

写真は難しいとぃぅょりゎ無理なんですね;; 月だけでも沢山あるんですか☆ 書き方は聞いてもしょうがないですよね; すみません; 勉強してみます(・・;) イラストはやっぱりわかりやすくなりますよね☆ kyo-moguさんのアドバイスを参考にしながらも、 どうしていくか、しっかり考えていこうと思います。 回答ありがとうございました☆

  • ksus
  • ベストアンサー率16% (8/48)
回答No.2

まず星と地震は研究がかなり難しいです。 星は出てくれるか不規則ですし、地震はもっと起こりにくいので調べるだけで終わってしまうと思います。 氷ならなんでたくさん置いとくとすぐにくっつき始めるのか?とかがいいんじゃないですか? 最終的にいったん1部が解けてまたくっつくという結論になると思いますが・・・。

cutecandy
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ やっぱり星とか地震は難しいですよね;; だいたい星が見えやすいような地域ではありませんし。。。 ksusさんの氷についての研究、とっても良さそうです☆ 氷にしようか少し考えてみようと思います♪

関連するQ&A