ベストアンサー お米につく虫 2011/08/26 20:56 お米につく虫は日光に当てると 死ぬんですか? 逃げるんですか?? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 佐藤 志緒(@g4330) ベストアンサー率18% (840/4653) 2011/08/26 21:15 回答No.1 直射日光の当たらない、明るい所で2~3時間干すと、虫は明かりを嫌って逃げていきます。 普通は暗い方向に逃げるので、コクゾウは北に逃げるとよく言います。 質問者 お礼 2011/08/26 22:08 ありがとうございます! 勉強になりました!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) SugarFreeSperm ベストアンサー率14% (34/239) 2011/08/27 08:59 回答No.2 実家では米びつに唐辛子を入れてました。米びつの大きさにもよると思いますが、唐辛子を5本ほど入れていました。 質問者 お礼 2011/08/27 23:48 ありがとうございます! 参考にさせてもらいます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A お米に虫が、、、 お米に3~5ミリくらいの白い虫がたくさん見つかりました日光に当てても中にもっぐていきます。 何の虫でしょうか、取る方法を教えてください 米を保存の桐箱に虫 米を桐の箱に保存しています。 今日になってよく見てみたら、箱に 小さい虫(古い本などによくみかけるもの) がうようよしていました。気持ち悪いので なんとかしたいのですが、日光干しでいいの でしょうか?一度洗ってから日光干しでしょうか? お米の虫 お米の中に数匹茶色いゴキブリの小さいような虫がいました。すぐ全部チェックして冷蔵庫に入れたんですが、お米はさらさらしています。虫がついた米ってひっついたりしてた記憶があったんですが・・・ ただ、透明でなく、白いお米がたくさんあるんですが、これって普通でしたっけ? 何もないところに、なぜ虫ってわくんでしょうか? 虫がわく前の危険信号のようなものってあります? お米は洗って食べてますが大丈夫ですよね? よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム お米についた虫!どうしたらよいのでしょうか? お米を貰ったのですが、しゃくとり虫のような小さな虫がたくさんついていて驚きました。この時期、米に虫が付きやすいと聞いてはいたのですが・・・。水に漬けて浮いてきた虫をひとつひとつ取り除いて食べるしか方法はないのでしょうか?(それでも残っていそうで気持ち悪いですが)ご自分でお米を作られている方などで、詳しい方おられたら教えて下さい。 お米の虫 ビニルで中にはちゃんと赤唐辛子を入れておいたにもかかわらず、先月頂いたお米を今炊こうとしたら、虫が発生していました。お米は食べられるのでしょうか?以前は何も入れておかなかったので、発生していたことがありました。その時は、手ですくうと、虫が卵を産んだらしく米が数珠状に繋がっていました。それを見た瞬間にお米は処分しましたが、今回は量も結構あったので、処分するのは惜しいいです。この質問コーナの中で、米の虫に対する意見は読みました。どれも唐辛子が効くとあります。家のお米はなぜ、虫がわいてしまったのでしょうか?また、虫がわくとは原因はなぜなのでしょうか?お米は食べても大丈夫なのでしょうか?是非御解答の程よろしくお願いいたします。 お米につく虫はどこから来ますか? 実家から貰ったお米、農家の方から安く譲っていただいたとかで、 昔ながらの紙の袋に入っていました。 約15kgくらいでしょうか。 いつもは市販のお米を使うのですが、プラスチック製の米びつに入れて、唐辛子成分のお米に虫がつかない薬を入れています。ですが、この薬がほぼ小さくなって無い状態に気付いておりませんでした。 知らずに、実家で貰ったお米を入れておいたのですが、入れて約10日後くらいでしょうか・・・ 体長3mm程度の虫が5匹程度動いているのが見えました。 プラスチック製の米びつは密閉状態ではないですが、虫が入る隙間は無いと思うのです。 気になって、紙の袋のお米も見てみると、袋の中にも虫が居ました。 小さいウネウネした幼虫も・・・ ここで質問なのですが、 お米って、冷蔵庫で貯蔵するのが良いとか聞きますが、 お米につく虫って、一体どこから入りますか? 家に元々居た虫がお米を食べようとして入るのか、それとも・・・もう既に貰った紙袋の中に虫が居るという事でしょうか? だったら、冷蔵庫で貯蔵しても、知らないうちに食べている、という現実・・・ 米につく虫について 米につく虫について 私は今一人暮らししていて、今日お米をみたら虫がいました。 よく洗って今ご飯を炊いているのですが、食べても問題はありませんよね? さすがに虫そのものは食べませんが、洗った米なら大丈夫かなと・・・ この虫を駆除する方法を調べたのですが、天日干しばっかり載っていたのですが、私のすんでいるところにはベランダもないし、駐車場で米を広げてたら確実に変な人にみられるし、じゃまだしww このような場合どのような駆除方法がいいのでしょうか? 米に付く虫で困っています かなり前から米びつから出す米に数匹黒い虫が混ざっているなぁと思っていました。 先日、米びつの中の最後の米を出し切ったところ表面に上ってくる虫がパッと見でも15匹程!かなりびっくりしました。手で摘んで捨てたり、水が透明になるほど洗えばいなくなります。 多分種類はコクゾウムシ(?)というような虫かと思います。調べたところ、米に直接卵を産んで幼虫はウジのようで…それを見てからよけいに神経質になってしまいました。 そしてその後、米びつの横にある棚から新しい5kg入りの米袋を出したところ…白い袋が黒くなる程の虫が袋の中に!もちろん未開封です…。もったいないとは重いながらも米の白さすら半分位しかない米の袋を開ける事すら出来ずに捨ててしまいました。 そして米びつの中の米を残らず出しました。そして新しい米を米びつの中に少しずつ入れて使い始めました。 ところがその米にもまだ虫が数匹混ざっています。米袋の中を見ても虫はいないようです。米びつに混ざっているのでしょうか? 何か対策をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい! それとこの虫や卵を食べてしまった場合は人体に影響はありますでしょうか?幼児がいるので心配です。 暑いとお米にわいてくる虫はどこから来るのですか? ふと疑問に思ったので質問させてください。 夏とか暑くなってくるとお米に虫が湧くことってあると思うのですが、 あの虫っていつどうやってお米の中に入ってくるのですか? 実家で暮らしていた時、夏場お米の中に虫がいるのを見て驚愕した記憶があります。 米びつやお米を保存していた袋は密封していたはずなのにあいつらはいったどこからきたのでしょうか。。。 ちなみに、一人暮らしを始めてからは年中冷凍庫でお米を保存しているのであの虫には遭遇していません。 もし分かる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 お米の虫 お米に虫が発生してしまった場合について教えてください。白い幼虫のような虫がいて、さらに小さい蛾になっているものまで出てきてしまったら、もうそのお米は食べられないのでしょうか? お米に虫が・・・ 先ほど、お米をといでいたら、黒い小さな虫?が浮いてきました。 私は、キッチンの棚に付属の米びつにお米を保存しています。トウガラシの防虫剤もつけていますし、今までこんなことはなかったので、びっくりしました。 昨日、新しく米びつにお米を足したので、その米に湧いていたのだと思います。 お米は、親がゆうパックのカタログで定期的に送ってきてくれる、秋田産のひとめぼれですが、女の一人暮らしではなかなか食べ切れず、この米もかなり前に送られてきたものでした。 このお米は食べても大丈夫でしょうか? また、この虫はどのようにして駆除すればいいでしょうか? 虫がわかないようにする方法などもありましたら教えて下さい。 虫の付いたお米 お米に虫がいます 成虫になると蛾の様です 主にその幼虫ですね お米に結構入っていてお米とお米がくっついた様になっていたりもします 水で流すと浮いてきて結構取れてる気がするのですが 食べても大丈夫なのでしょうか? よく田舎から送られてくるのですが 田舎では大量にもみの付いた状態で買って もみを取って送ってきてくれるのですが食べきれずに虫が出てきてしまいます どなたか宜しくお願い致します 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 米に虫が… いただきもののお米に虫がいます。 米粒のかたまりがいくつかあって、米をとぐ時洗いながらほぐし、するとその中から虫がでてきます。 気持ちが悪くて困っています。あと15kgもあります! 虫を取り除く方法知っている方教えてください。おねがいします。 お米にわく虫について 我が家の米にコクゾウムシが湧いたのですが、精米してすぐの米には、虫も、その卵もいないのに、どのような経緯で虫が湧いて、卵を産むのでしょうか? お米にわく虫 お米にわく虫について調べたところ、米や糠に卵を産んであるのが孵化するとか・・・ ということは、米の虫除け(米びつ先生など)を入れても効果はないのでしょうか? むしろ孵化した虫が、米びつから逃げて、他のところに住んだりしますか? お米に虫?がつくのですが お米は定期的に他県の実家から送って貰っていますが、夏期は保管中に虫?が付くことがあります。お米に虫?が付かない方法、お米の保存袋ご存じでしたら販売店・価格教えていただけませんか? 米からわいた虫でしょうか? 半年前くらいに農家の方から精米していないお米をいただきました。 30kgのものが透明のビニール袋に入っていてぐるぐるにしばってありそれが硬い茶色い袋に入っている状態で部屋で保管していました。 その部屋というのは物置にしているので窓は締め切ったままで掃除はしていません、夏も窓は締め切ったままにしてありました。 お米の袋に3ミリくらいの白くて頭が少し赤くのび縮みして移動する虫が何十匹も! お米をもらってきた母からこれは米の虫ではないと言われました 理由は米からわく虫はグレーぽいそうです・・・白くて頭が赤いのは聞いた事がないといわれたのです。それに精米していないし、という理由です。 (1)お米からわいた虫ではないのでしょうか?掃除をしていないからわいたのでしょうか? お米は外にだしお米のあった場所を掃除しましたが その近くにおいていた服にもついていてかなりショック、 洗って使えばよかったのにとも言われたのですが取り切れなった虫が洗濯機の中でまわっていると思うと気持ち悪くてしょうがありません。 なんと靴の箱にもひっそりいました。いやーーーーーーーーー! なんとかまわりにあった服は処分したのですが、服の収納としていた部屋なのでとにかく服が山積みになっています。衣装ケースに入れていたものもあればそのまま置いていた物も、 (2)あの小さな虫はお米を取り除いたいまでも移動して繁殖しているのでしょうか? (3)服を一つずつ確認し一匹残らず虫を取り除かないと繁殖しますか? どうか教えてください・・・・ お米に虫が・・・ お米に虫がウジャウジャいます・・・。 洗えばお米食べれますよね? でもなんか、固まってるんで、巣になってるような気がして。 食べれるようにするにはどうすればいいでしょうか? お米、まだいっぱいあるんですよね。ε-(ーдー)ハァ 米の虫はどこからわいてくる? ちょっと季節外れの質問かもしれませんが今年の夏ごろもち米に虫がわきました。 うちはふだんは米は精米しないで保存しています。 必要な時に精米をして使っています。 ですけどもち米はうるち米(普通の米はこういう名前でいいんですよね。)ほど使いませんよね。ですから虫がわいてしまいました。 その虫は手で取ったりとかもう一度精米機にかけて取ったのですが そのもともと虫はどこから来たんでしょうか。 まさか米からわいてでてくるというのはないですよね。 外から来たと思うのですがどこから来たのでしょうね。 どなたかわかる方いましたら教えて下さい。 虫がわいたお米… いま、お米を炊いたら黒い虫がいました(>_<) これはもう食べられませんか? 炊いていないお米はどうしたら良いのでしょうか? 気持ち悪いです(;_;)(;_;) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます! 勉強になりました!!