- 締切済み
お米の虫
ビニルで中にはちゃんと赤唐辛子を入れておいたにもかかわらず、先月頂いたお米を今炊こうとしたら、虫が発生していました。お米は食べられるのでしょうか?以前は何も入れておかなかったので、発生していたことがありました。その時は、手ですくうと、虫が卵を産んだらしく米が数珠状に繋がっていました。それを見た瞬間にお米は処分しましたが、今回は量も結構あったので、処分するのは惜しいいです。この質問コーナの中で、米の虫に対する意見は読みました。どれも唐辛子が効くとあります。家のお米はなぜ、虫がわいてしまったのでしょうか?また、虫がわくとは原因はなぜなのでしょうか?お米は食べても大丈夫なのでしょうか?是非御解答の程よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- love-coo
- ベストアンサー率22% (2/9)
みなさまが書いておられるように唐辛子、にんにくを入れると良いようですが、虫の発生原因にはぬかが作用していると思います。 ライサーに付着しているぬかがこびりついて虫が良く発生します。お米が完全に無くなってからライサーのなかを きれいに掃除します。そうすると比較的虫はいなくなります。お米をふるいにかけてから(糠を)落とすのも良いです。 ライサーって掃除が難しいので良く虫が発生しますよね。 また、虫が付いたお米は食べれますが美味しくありません。この場合餅米を少し混ぜると少しは美味しくなります。
>虫がわくとは原因はなぜなのでしょうか 水分濃度が13.5%を超えていると.大体虫が生育します。ただし.15%を下回るとボソボソでまずい米になります。16%を超えると.大体カビが生えます。 >お米は食べても大丈夫なのでしょうか? 気分ですね。たいした毒性はないので。
- sugachan
- ベストアンサー率24% (50/206)
米はやっぱり玄米保存がいいですよ。 でも、もらいものならしょうがないですね。 虫が発生したものは、もう一度精米しなおします。 そうすると、いなくなります。(米ぬかと同じに飛ばされる。) そして、冷暗所に貯蔵し、すばやく食べるというのが、一番でしょうね。 お米は温かいところにおいておくと、虫が発生しやすいみたいです。 でも、捨てないで食べましょう。 虫は、水で死に、浮いて、水に流れていきます。 お店に売られているお米にもじつは、虫はついてるかもですよ。 玄米で1年も保存すれば、必ずいるでしょう?!? まぁ。見えるか見えないかで食べる気もなくなるでしょうが。。。 お米は保存食です。食べれないわけないです。(笑)
- chi-bo-
- ベストアンサー率34% (35/102)
私も先日お米に虫がわいててビビッてたとこです。 ニンニクと赤唐辛子を入れてたにもかかわらず・・・ 虫はどんなヤツでした? お米にいる虫も色々種類があるようです。 うちのはカブトムシの超ミニチュア版って感じでした。 #2の方はカブトムシの幼虫の様だったようですが、うちのはカブトムシ成虫?の形をしていました。 卵まで産まれてたらコワクで捨ててしまいますよねー。 密封式のビンに入れていたら虫はつかないそうです。 壷だったらフタなしでも虫はつかないと、うちの母は言っていましたが。 とりあえず虫のついたお米は丹念に虫を取り除き、ビニール数袋に小分けして冷蔵庫の中に入れました。 夏場はどうしても虫がつきやすいので冷蔵庫保存が一番安全みたいです。 って、あんまり回答になってないですね^^; うちも虫を発見したばっかだったので、つい書き込んでしまいました。笑
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
虫が湧くと言っても無から有が生じるわけではありません メイガは米糠、コクゾウムシは米粒自体の中に卵を産み付けるそうです 米糠はともかく、米粒の中まで掃除することはできませんので、あなたがいくらきちんと管理していても、流通経路で産み付けられてしまえば、不運と諦めるしかないかもしれません 虫が湧いた後の米ですが、母曰く、昔は(虫の食った米は軽いので)吹き分けて、残った米は炊いて食べ、捨てるなんて勿体無いことは考えたことも無い、とのことでした
- piro0331
- ベストアンサー率28% (689/2447)
うちは米びつ先生入れてます。(わさびを使っているそうです)唐辛子は唐辛子から虫が湧くことがあるので、お米の虫除けには使いません。唐辛子の量が少ないと虫除け効果は期待できないそうです。5キロ~10キロで3~4本は必要だそうです。こういうものを入れても虫は湧きます。ただ、どこぞに逃げて行くだけです。 虫が湧いたお米は天日干しして虫をよければ食べられます。(もし、虫を食べてしまっても害はないそうです。) 虫を湧かさず味も落とさない方法は、きれいに洗って乾かしたペットボトルにお米を入れて、冷蔵庫の野菜室で保管することです。これならかなりの期間保存できます。
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
たとえばコクゾウムシは米粒の中に卵を産みます。卵の状態だと唐辛子やわさびが嫌いでも逃げようがありませんので、結果としてわいてしまったのではないでしょうか。 心配なら、一度精米機にかけるのも手です。たいがいの虫はdeleteされます。 糸が引いたってことはガの類でしょうか。 参考URLへどうぞ。ボタンを押すと下から希望の分量が出るタイプは「ノシメマダラメイガ」や、貯蔵食品の害虫にとっては実は住みやすい場所だそうです。
- shibako74
- ベストアンサー率18% (163/876)
うちのお米に出た虫とは別かもしれないですけど、お米を磨ごうと水に入れたら、2mmくらいの白い芋虫(カブトムシの幼虫小さい版)がぷかーっと浮いてきました。ひえええーって思ったのですが、念入りに浮いてきた虫をすくっては捨て、米をかき混ぜてすくっては捨て、をやってもういないと確信がもてたところで炊きました。はたして虫を食べたかはわかりませんが、この方法でなんとか食べきりました。でも数珠状にはなってなかったので、違うタイプの虫かもしれませんね。割り切れるのであれば「米を食べる虫を食べたって害はないはず」(積極的に食べるんじゃなくて、取り除く努力はして、ですけど)...うーん、自分はできるけど、gooでおすすめはできませんね...
- yuururi
- ベストアンサー率24% (55/223)
食べれるそうです。おいしくないらしいですが。 虫を取ったらいいんじゃないですか? あ、でも卵は・・・・・(汗) 洗ったら大丈夫かな? あと、にんにくがきくらしいですよ。