- 締切済み
文化財とは保護されるべきか
この質問に僕はYESと答えたい。そしてこのテーマを元に小論文を書きたいのですが、展開部分から結論部分に関してが繋がりにくい文章になってしまっています。それは僕の飛躍しすぎた具体例に原因があるのですが、具体例を結論部分に近付けるためにはどんな例がいいのでしょうか。参考となるアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
文化財は保護するべきだ。 文化財は時間をかけて創られ人々に伝えられてきた文化的価値があるものだ。 それらは構造や技術が昔と現在の違いを表現して多くの人々を魅了している。 → この文章はなんのためにあるのでしょう? 後半で記述された内容を受けなければなりません。 ↓ けれど文化財を保護するべきではないという人もいる。地域開発の妨げになるだとか生活する上で支障がないというものだ。確かに文化財は生きていく上で必要不可欠なものではないかもしれない。 ↓ では保護しなくてもいいのだろうか。文化財を見に来る観光客は年々増えており、その経済効果は計り知れないものとなっている。生活する上で支障がないという意見もあったが、文化財を生活の基盤としている方々も沢山いるのだ。 一概に文化財が現在の日本に影響を与えていないから保護しないということは言えないと考える。 「それらは構造や技術が昔と現在の違いを表現して多くの人々を魅了している。」 → これって現在の日本(人)に影響を与えているということではないですか? ↓ 文化財は全て歴史や時代の証人であり、それを研究することで過去の姿が明らかになると共に現在を考える上での重要な資料となる。もし文化財が保護されなくなって無くなってしまったら、残されるのは学校の教科書のような文面だけになってしまい文化財のある場所に行って学ぶことは出来なくなるし、時代の証となるものがないと正しい歴史が何だったのかも定かでは無くなってしまう。未来の子供達に日本の歴史を現地に行ってその目で確かめてもらうためにも、文化財は保護しなければならないと僕は考える。 → 経済効果を言っていて、このパラグラフでは、経済効果を何も言わない(ここは結論部)つまり、経済効果の脇道の話を書いているだけで、読み手が迷う。 前に === 世界文化遺産による、観光産業立地とか 象ウォッチングによる、自然環境保全の上での観光産業とか そのへんの具体例を軸にしたほうが、分り易くなるかと。 === というのを、表面的に付け加えているだけ。 重要なのは論旨の「軸」をぶれないようにすること。軸をぶれないように、例えば経済の話を軸にするなら 経済発展に文化財が阻害しているので、文化財は保護する必要がないという人がいる。 だが、実際には文化財の経済価値は ●● のようにある。 であるから、文化財は保護する必要がる。 というような軸のぶれない話になる。 人間は歴史に触れて、感動し、未来に進んで言うものである とか、言い切るなり、そういう考えで論旨を展開しないと、小論文がぶれまくります。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
僕は文化財を守りたい。 ※ 願望になっているが、この出始めはおかしい。 根拠があるので、文化財とは保護されるべきである、あるいは保護する価値があるというのが、最初の文章になるはず。 願望では文章として意味がありません。 文章によって、文章を読む人間(あるいは、第三者である一般人)の意見を変えようというのが論文です。 ↓ なぜなら文化財は今では再現出来ない技術のものもあるし、昔の人が生きた証となるものだから。 ※ 再現できないからどうなのだ? 昔の人が生きた証はなんの意味があるのだ?その点が、どこにもない。 保護されるべき価値があることがどこにもない。 保護否定者の価値観に関しては、下記にあるように、生活を豊かにするという意味で論述している。 ↓ でも文化財を守らなくてもいいという人もいる。それは地域開発の妨げになったり、生活する上で必要不可欠でないからいらないといったもの。 ↓ 確かに、文化財を保護することは簡単ではない。道路を広げたくても文化遺産に登録されているものの近くでそのような開発は難しいとされているし、地域開発の妨げになるというのは充分あるからだ。しかし、イギリスでは古いものを大切にする文化があり、古いものには価値があるとされている。日本もそのような文化の意識が必要ではないか。文化財について深く知るべきではないか。 ※ 地域開発の価値(ベネフィット)と文化財保護の価値(ベネフィット)を両論併記して、その上で、文化財保護の価値が上回るとしなければ、ここまでの内容だと、生きて行くことが重要だから、文化財を破壊しようとなる。 ※ イギリスがどうだというのでしょう?イギリスがやっているから、日本もやろうでは、単なる拝外主義だからとなる。 となりの●●ちゃんも買ってもらったから、僕にも買ってという子供と同じ ↓ では文化財をすためにはどうしたらよいか。文化財を保護するためには地域の歴史や文化を伝えるものとさて魅力的な形でわかりやすく価値を伝えることが必要だと考える。 ※ 文化財は価値があるが、その価値が伝わっていないので、上記のことをしましょうというのが、上記のパラグラフの意味だが、文化財の価値を読み手に納得させていないのに、技術論になっている。 ↓ だから文化財は保護されるべきた。 ※ 前のパラグラフからの繋がりだと、「保護の仕方があるから保護しましょう。」という本末転倒になっている。発電できるので電気を使いましょうという論理展開となっています。 世界文化遺産による、観光産業立地とか 象ウォッチングによる、自然環境保全の上での観光産業とか そのへんの具体例を軸にしたほうが、分り易くなるかと。 文化財について深く知るべきではないか ↓ これが、小論文を出す相手の希望テーゼかな?かなり、論旨展開上唐突です。とってつけています。
お礼
回答ありがとうございます。 もう一度添削してもらえないでしょうか。 文化財は保護するべきだ。文化財は時間をかけて創られ人々に伝えられてきた文化的価値があるものだ。それらは構造や技術が昔と現在の違いを表現して多くの人々を魅了している。 ↓ けれど文化財を保護するべきではないという人もいる。地域開発の妨げになるだとか生活する上で支障がないというものだ。確かに文化財は生きていく上で必要不可欠なものではないかもしれない。 ↓ では保護しなくてもいいのだろうか。文化財を見に来る観光客は年々増えており、その経済効果は計り知れないものとなっている。生活する上で支障がないという意見もあったが、文化財を生活の基盤としている方々も沢山いるのだ。一概に文化財が現在の日本に影響を与えていないから保護しないということは言えないと考える。 ↓ 文化財は全て歴史や時代の証人であり、それを研究することで過去の姿が明らかになると共に現在を考える上での重要な資料となる。もし文化財が保護されなくなって無くなってしまったら、残されるのは学校の教科書のような文面だけになってしまい文化財のある場所に行って学ぶことは出来なくなるし、時代の証となるものがないと正しい歴史が何だったのかも定かでは無くなってしまう。未来の子供達に日本の歴史を現地に行ってその目で確かめてもらうためにも、文化財は保護しなければならないと僕は考える。
- 310f
- ベストアンサー率53% (630/1185)
こんばんわ。 小論文の目的は、 “その人がどんな考え方をするのかを知る”ということです。 なので、 たとえ、 質問者さんの飛躍した意見でも、それはかまわないと思います。 問題は、 その飛躍した考えに至るまでの経緯を 読んだ人に伝わる様に書かなくてはならないということです。 なぜ、質問者さんが、そのような考えに至ったのか。 その理由を述べれば、 間が飛ぶようなことにはなりません。 まず、簡単に、流れを書いてみてはいかがでしょうか? 箇条書きでかまいません。 例えば… なぜ文化財を保護されるべきだと思うのか? ↓ 意識して保護しないと、 失われていく一方だと思うから。 ↓ なぜそう思うのか? ↓ 文化財に対しての知識も把握も薄く、 とくに次世代を担う若者にその傾向が見られると思うから。 ↓ なぜそう思うのか? ↓ 仏などの文化財が盗まれた、 保護地区の森林が伐採された、 保護対象の動物の狩りがいまだ行なわれている、 重要文化財や世界遺産などで、 年々、落書きやゴミを捨てるなどのモラル低下 といったニュースを度々見かけるから。 ………という1人一問一答というかんじで、 結論まで、自分の思考回路を簡単に表記して行くとまとまりやすいと思います。 これらの順番に従い、 1つの項目に言葉と足したりしながら 意見を述べて行ってみてはいかがでしょうか? 少しでもご参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。具体的な箇条書きをありがとうございました。僕も改めて自分の考えを整理するのも含め、箇条書きという方法を参考にさせて頂きたいと思います。
>僕の飛躍しすぎた具体例に原因があるのですが、具体例を結論部分に近付けるためにはどんな例がいいのでしょうか。 貴方の書いた文章(要約でも構いません)を見て貰い、それを添削して貰うのが一番、というより唯一アドバイスを得られる方法だと思います。 貴方自身の文章を元にした方が、貴方の考えが活かされます。 それが、貴方の考え(書いた文章)が一切明示されずに、「どんな例がいいか、教えて欲しい」では、「本当は、何も考えて・書いておらず、回答例を丸々利用する気では」と思われても仕方ないですよ。 それか、折角アドバイスが来ても、「貴方の飛躍し過ぎの具体例と全く同じ」になるかも知れません。 という訳で、先ずは、「貴方の考え・書いた文章」を教えて下さい。
お礼
僕は文化財を守りたい。 ↓ なぜなら文化財は今では再現出来ない技術のものもあるし、昔の人が生きた証となるものだから。 ↓ でも文化財を守らなくてもいいという人もいる。それは地域開発の妨げになったり、生活する上で必要不可欠でないからいらないといったもの。 ↓ 確かに、文化財を保護することは簡単ではない。道路を広げたくても文化遺産に登録されているものの近くでそのような開発は難しいとされているし、地域開発の妨げになるというのは充分あるからだ。しかし、イギリスでは古いものを大切にする文化があり、古いものには価値があるとされている。日本もそのような文化の意識が必要ではないか。文化財について深く知るべきではないか。 ↓ では文化財をすためにはどうしたらよいか。文化財を保護するためには地域の歴史や文化を伝えるものとさて魅力的な形でわかりやすく価値を伝えることが必要だと考える。 ↓ だから文化財は保護されるべきた。 自分でも改めて書いてみて話が全く逸れているし本当に未熟だと感じています。文化財を保護するべき根拠が全くといっていいほど書けていません。添削をして下さった先生にもアドバイスは頂いたのですが、よく分かりませんでした。僕はどのようにすればいいのでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます