• 締切済み

就職

学部卒と院卒の両方で考えてみた時、三浪で慶応理工に入学した場合就職では商社などは就職においてどれくらい厳しいですか? また三浪で慶応理工に入学した場合、どのような就職先が考えられますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • wakuapaku
  • ベストアンサー率32% (176/544)
回答No.1

普通はプラス2年、までが就活の大企業の許容範囲 だから2浪まで。留年すると年齢が増えて不利です。 3浪=プラス3年、でゆるされる企業を探して受ける事を考えなければならないです。マスコミなどは年齢がゆるいと聞きます。大手の金融や商社ははじかれる場合が多いのでは? 公務員なら大丈夫かと。理系だと分野ごとの応募なので調べましょう。 今の就活は厳しいので、民間の大手志望者は2浪でも苦労しているようです。 数年後の就職についてはわかりません。

omggtd
質問者

補足

そうなんですね。貴重な情報ありがとうございます。 マスコミというとテレビ局とかですよね。やはりそういうところは、倍率が高かったり、学歴フィルターがかかってたりするのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A