• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:計算途中に小数点が発生した場合の考え方)

計算途中に小数点が発生した場合の考え方

このQ&Aのポイント
  • 計算途中に小数点が発生した場合の考え方がわかりません。
  • bの長さを求める際、b² = 8² + 12.6²と計算すると答えが合わず、b² = 8² + 160と計算すると答えが15になります。
  • このような場合、何か決まったルールがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ここで出てきている 「a = 12.6cm」 というのが正確な値ではなく、無限に続く為に省略した形であるという認識が必要です。 計算というのは出来るだけ正確な値で行う必要があります。 つまり、 a=12.6 よりは a=12.65 a=12.65 よりは a=12.649 a=12.649 よりは a=12.6491 ・・・ とより精度の高い数字を使っていく方が、最後に出てくる答えが正確になっていくという形になります。 ここで、 b^2 = 8^2 + a^2 を計算する上で一番正確な値はなんでしょう? 160の平方根よりも、a^2 = 160の値を使った方が正確ですよね? なので、今回の場合、a^2 = 160を使った方がよい、という形になります。 参考になれば幸いです。

machikono
質問者

お礼

はい、とても参考になり、回答して頂いた内容よくわかります。 分かりやすく丁寧に説明して頂き感謝いたします。 貴重なお時間を有難うございました。

その他の回答 (2)

  • eco1900
  • ベストアンサー率66% (59/89)
回答No.3

あなたの考え方や計算方法はともに合致していますよ。 ただ、途中段階で(・・・ここではa値を)、小数第一位にする必要がなかったのに・・・という点が悔やまれますね^^A。 複雑に考えなくても、【問題】では・・・あくまで「bの長さ」を尋ねているので、b値に対して小数第一位表示すれば十分です。 つまり、途中のa値は、あくまでも「b値を求めるための途中段階」ですので、この場合はそのままで十分ということです^^A。 ちなみに、もっと欲を言えば・・・a^2=160 のままで利用した方が更によいですよ^^。 なぜなら、「b^2=8^2+a^2」という形から・・・結局、b値を求めるのだから、それならいっそのこと「a^2=160」をそのままの姿で利用しましょうよ^^v。

machikono
質問者

お礼

親切にいろいろ教えて頂きました、有難うございます。 これからも宜しくお願いいたします!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 割り切れない割り算や、平方根を取ったら無理数になるとか、そうなってしまう計算は、できるだけ計算の最後に持ってくるのが暗黙のルールです。 (もちろん、それが不可能であればしょうがないですが、可能な限り最後にします。) それが、もっとも正しい計算結果が出る方法だからです。 a^2 = 14^2 - 6^2 ここで、14^2 - 6^2 の計算は後回しにします。 そして、 b^2 = 8^2 + a^2 ですが、上の式を代入すると、 b^2 = 8^2 + 14^2 - 6^2  = 64 + 196 - 36  = 224 となります。 b = √224 ここで初めてルートの計算です。最後にです。

machikono
質問者

お礼

有難うございます。 この問題は計算の仕方などはわかっていたので「まあいいか、、」と思ってましたがはっきりしたくて質問させて頂きました。 2週間位放っておいた問題ですが、いざこうやって質問させて頂くとその質問作業をしている過程でsanori 様が教えて下さった”暗黙のルール”、”常識”、みたいな考え方なんでは?と思い始めていました。 そしてこうやって回答して頂いてこの様な問題に出くわした場合の考え方がはっきりわかり、自信がつきました。 これからの数学に役立ちます。 本当に有難うございました。

関連するQ&A