- ベストアンサー
現代社会における子育て支援のあり方について教えて!
少子化などにより、子育て支援が重要視されてきていますが、皆さんは、「現代社会における子育て支援のあり方についてどう思いますか」と聞かれたらなんてこたえますか?教えてください(><)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今あちこちの自治体で子育て支援のホームページを開いていますね。それだけ子育てに困ったり迷ったりする人が多いということなんですね。私は3人のこの父親です。 #1のo24hiさんが言っておられますが、行政にお願いすること、家庭内での協力や地域の近所の人と手を取り合ってできること、社会全体で変えていかなければいけないこともあるでしょう。 まず家庭では、何といっても夫婦の協力が大切ですよね。私も平日は帰りが遅い。妻もフルで働いているので子どもたちは今まで保育園のお世話になりました。しつけもしてもらいました。社会性もつき、助かりました。お迎えをけっこう行きましたよ。妻が仕事でどうにもならないとき。たまの食事会等にはなる参加してもらい、そういうときに頑張りました。妻のストレスも軽くなるだろうと思い。父親も子どもに食事と下の世話をしてあげるとなんだかんだ言っても素直に言うことを聞くと思います。 あと、団地などでは近所の方に子どもを見てもらうと言うことも聞いています。我が家ではなかったのですが、近くに祖父母がいない場合は(うちもそうなのですが)保育園の迎えの時間に両親そろって間に合わないことがあります。そういうときに預かってくれる方を探すことも大切なようです。友人は近所の方と親戚づきあいをし、その方にいざというとき助けてもらっているようです。 現代社会における子育て支援のあり方・・・」どう思うかと言われて、確かに問題点はいっぱいあると思います。確かに核家族化が当たり前となり、少子化でいろいろ親もたいへん、確かに助けを求めたいのはよくわかります。 だからこそ、社会が悪い、行政が何とかして欲しいというのもわかりますが、まず親である自分が変わることが大切ではないでしょうか。近所の方にお願いしよいつきあいをする、夫婦でよく話し合いをし子どもの将来を一緒に考える・・・自分からいろいろな人に声をかけつきあっていけばきっと非土地で思い悩むようなことはなくなると思います。まず自分の問題ではないですか。
その他の回答 (2)
- karrie
- ベストアンサー率30% (142/459)
No.1の方がとてもきれいに整理して書いておられたので、ほおおおと思ったのですが、1点だけつけたさせていただきます。 *病養保育っていうんでしたっけ、ちょっと熱があって保育園にはいけないけど親も付き添えない場合に預かっていただける看護婦さん(+お医者さんがいれば◎)+保母さんのいらっしゃるところがたくさんほしいです。 元気に保育園に行っているときでも家はいっぱいいっぱいです。病気の時には仕事を休んでついていますが、なかなかそうも行かない時やお仕事の種類もありますよね。そういった場合にも対応してくれる施設・設備も必要だと思います。今はまだ簡単に利用できる範囲には無いですね。
お礼
そうですね。病気のときでも預けられる子育て支援お行ってくれるとありがたいですよね。わたしの姉もこの前赤ちゃんが風邪をひいて一週間保育所にあずけられず、旦那と一日交代で仕事を休み苦労したようでした。幼稚園の先生になるにあたって、karrieさんの意見もふまえ、子育て支援を考えていきたいと思います。ありがとうございました。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんわ。 行政がすべき対策としては, ・まずは,当然ながら,きめ細かな保育施策 ・次に,核家族化により,子育ての相談をする相手が身近にいない場合が多いと思いますので,それに対応する施策 事業者(会社など)がすべき対策としては, ・出産後も女性社員が働きやすい環境を作る。(例えば,寿退社を求めない。) ・男性社員が,出産後休暇が取得しやすい環境を作る。 家庭では, ・父親も子育てに関心を持つ。(母親任せにしない。) ありきたりですが……
お礼
ごもっともな意見ありがとうございました。
お礼
大変参考になるご意見ありがとうございました。やはり核家族化により、仕事と育児の両立が大変になっているんですね。わたしが小さいときは、親がいないとき近所の友達の家でおやの帰りを待っていました。わたしの住んでいたところが田舎というのもあったのかもしれません。 パパとして育児に協力して頑張ってください!