- ベストアンサー
障害者の子育て支援について。
障害者の子育て支援について。 外国の方に、日本では障害者が子育てをするとき、どんな支援があるのか?と聞かれたのですが、 どなたか知っている方、いらっしゃいますか? たぶん、特に障害者が子育てをするうえでの手当はないような気がするのですが。 また、このような事を調べる方法を知っていたら、お教えください。 市役所の障害福祉課に問い合わせるか、厚生労働省に問い合わせるのがいいでしょうか。 ざっくりした質問ですみません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
障害者自立支援法上の居宅介護(家事援助)と重度訪問介護というサービスの中で、障害者は子育て支援を受けることができますよ。 <参考> http://kosodatesien.sakura.ne.jp/ http://www.alles.or.jp/~jho009/posterA41.pdf http://www.alles.or.jp/~jho009/posterA42.pdf 平成21年7月10日付けで厚生労働省が「障害者自立支援法上の居宅介護(家事援助)等の業務に含まれる「育児支援」について」というタイトルの通知(事務連絡)を各都道府県宛に出して、あらためて以下のように周知しています。 ちなみに、http://www.alles.or.jp/~jho009/kyotaku_ikujisien.pdf に詳しく書かれていますから、それを読んでいただければ、ご質問の目的は満たせると思います。 『障害者自立支援法上の居宅介護(家事援助)、重度訪問介護のサービス提供に当たって、育児をする親が十分に子どもの世話ができないような障害者である場合の「育児支援」について、従前より、事務連絡やQ&A(別添)により、具体例をお示しし、家事援助等のサービスの対象としてきた』 支援の具体例としては、次のようなものが挙げられています。 ◎ 育児支援の観点から行う「沐浴や授乳等」 ◎ 乳児の健康把握の補助 ◎ 児童の健康な発達、特に言語発達を促進する視点からの支援 ◎ 保育所・学校等からの連絡帳の手話代読、助言、保育所・学校等への連絡援助 ◎ 利用者(親)へのサービスと一体的に行う子ども分の掃除、洗濯、調理 ◎ 利用者(親)の子どもが通院する場合の付き添い ◎ 利用者(親)の子どもが保育所(場合によっては幼稚園)へする場合の送迎 なお、基本的には、以下の1~3をすべて満たす場合に適用される、とされています。 1 利用者(親)が障害によって家事や付き添いが困難な場合 2 利用者(親)の子どもが一人では対応できない場合 3 他の家族等による支援が受けられない場合
お礼
ありがとうございます!!! 市役所にも尋ねてみたのですが、ここまで具体的に答えてもらえませんでした。 丁寧な回答、感謝いたします。