• 締切済み

簡単な計算が出来ない。

20-6= 3-8= 等の簡単な計算が連続して出来ません。 つまり、どんな簡単な計算でも一々止まらないと出来ません。 因みに高校の数学は得意でした。 大学にも行ってます。 病気でしょうか?

みんなの回答

  • 00mori00
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.4

私も同様に数学は得意なのに算数は苦手で、そのせいでよくテストで納得のいかない結果になっていた者です(^^;)笑 私は小学校教諭の経験もあり、数に触れる量は学校で行う分でも十分だと思っているので、あなたが習熟不足だとはあまり思いません。 簡単な計算が出来ないというだけでは全く判断出来ないのですが、あなたは他に、このような気になる点はありますか? ・得意不得意で、パフォーマンスの差が尋常じゃない ・まぶしがり、皮膚が敏感、耳が良すぎる、もしくは逆に鈍感過ぎる ・周囲とうまくいかない事や、誤解されてしまう事が多く、自分は人と違うんじゃないかと悩んだ もしくは逆にカリスマ的人気を得たりした ・興味のあることとないことで他の人より時間の感覚が極端に違う ・物事を割と先延ばしにしてしまう傾向がある ・こだわりは強い方だ(割と完璧主義) ・ある特定のことに関して、どんなに努力しても全く成果に現れず理不尽に感じていることがある。 など… 全てじゃなくても、もし「えっ…!」と言うレベルで思い当たる所があれば、アスペルガー、ADHDの本を図書館などで読んでみて下さい。 生まれつきのもので、最近では人口の約5%はそうだと言われていますが、世間に広まっていないので本人が気付かず辛い思いをすることがあります。 もし当てはまらないとしても、これから社会に出る際、この事を知っている人といない人では、仕事のしやすさが随分違うと思いますので、この質問をきっかけに、アスペルガーの存在を知っていただけたら幸いです。

nanasi038
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

nanasi038
質問者

補足

ほとんどの項目に当てはまりました。 早速調べてみます。

回答No.3

当方、以前、仕事の内容柄あまり2桁以上の整数の暗算というのを殆どやらない上に常に計算機頼りだったときに、たまに「43+68」みたいな計算に出くわすと一瞬戸惑って数秒かかってしまうこともありました(もちろん、そういう暗算を常時していた頃は一瞬で答えを出していましたが)。 再び、そういう計算が身近になると計算力は復活したみたいな感じです。 足し算&引き算っていうのは脳が覚えている計算パターンを応用して行うことなので、あまり暗算をしないのであれば、そういう脳ミソの数値の演算をする回路が停滞状態になってるんじゃないでしょうか?

nanasi038
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

質問と補足から見る限り、習熟不足としか言いようがありません 何か自分に都合の悪いことは、病気のせいにしたくなる性癖が読み取れます 病気のせいなどにしないで、小学校、中学校の60分100問等の問題を繰り返し練習することです

nanasi038
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

回答No.1

今現在、大学生なのですか? 最近急に計算できなくなったのか、昔からいちいち止まらないと出来ないのかどちらなのでしょう。 「一々止まらないと」というのは、どういうことでしょうか? ゆっくり考えたら、正しく計算できるのだろうと思いますが、ゆっくりとはどの程度なのでしょう。 瞬間で連続計算が出来ないということなのか、数秒くらい間をおかないといけないということなのか、どうなんでしょう。

nanasi038
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

nanasi038
質問者

補足

現在、大学生です。 中学の最初の数学テスト(60分100題計算のみ)で時間内に出来なかったので、その頃からおかしいなとは思ってました。(そのテストはほとんどの人が100点を取ります。) そのテストというのは-9+18=とかそんな内容です。 またバイトの面接のテストで三桁の計算問題が出て、二割くらいしか出来ませんでした。 >瞬間で連続計算が出来ないということなのか、数秒くらい間をおかないといけないということなのか、どうなんでしょう。 10~30秒かけて計算しないと問題が解けないという意味です。

関連するQ&A