- ベストアンサー
郵便
テレホンカードを送りたいと思います。 袋などにくるまないで、郵便局に持っていっても 大丈夫ですか? 郵便局で袋を用意してもらえますか? それとも自分で用意しなければいけないのですか? 教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元・郵便局員です。 郵便局はまだ民営化されていませんので、封筒等の販売を自由に行えませんが、一部の郵便局で販売数限定で販売の試行を行なっていました。 よって、封筒などは差出人様でご用意いただく事になります。 また、あまり知られていませんが、ミニレターに「書留」や「簡易書留」「配達記録」の料金分の切手を貼ることで、それぞれの取扱いが可能です。 また、長形4号封筒(定形外いっぱいいっぱいのサイズ)までの封筒でしたら、郵便物が折れ曲がることはまず考えられません。 >封筒に「折曲厳禁」と明記してあっても、 >配達員は平気で折り曲げてくれるそうなので まず、意図的に曲げることはありません。差出郵便局からその地方に宛てられる郵便物の量により曲がってしまうかか曲がらないかが決まります。 (差し出し時間は物量の多い夕方がベストです) 「折曲厳禁」よりは「写真在中」などの具体的表記の方が注意を払いますので、効果的です。 (写真が入っていなくても「写真在中」が折られません)
その他の回答 (5)
あのーどういう状況か、いまいちわかりませんが、 >郵便局で袋を用意してもらえますか? 大事なものだったら自分でそのように梱包するって 当たり前の事じゃないでしょうか? それと 他の回答者に「折り曲げ禁」を折り曲げられたとありますが、普通の郵便で送られたのでは? 郵便局だって安い料金の配達物はそのような扱いなります。保障も切手代しかしないって、郵便法で決まっています。郵パックでも6000円までです。 大事なものならばそれなりの保障の付く書留とかにするのは、当然では?
- todoroki
- ベストアンサー率48% (2274/4691)
わかりにくい書き方だったようなので補足します。 郵便物は発送作業中に折り曲げられるのではありません。 配達員がポストに入れるときに、 投函口のサイズが小さいと 無理やり二つ折りにして押し込んでいってしまうからなのです。 最近は、定型外郵便でポストに入らなかったので持ち帰りましたという 不在通知が入っていることもありますが 実際に「折曲厳禁」が折られていたことを経験したことがあります。 同人誌などの発想を得意としていた友人も 「そんなことを書くよりも、折り曲げられないように自衛した方がいいよ」と言っていました。 オークションでカード類を購入したことがありますが そのまま封筒に入れただけの人よりも、 台紙ではさんで折り曲げられないようにしていた人の方に好感を持ちました。
- todoroki
- ベストアンサー率48% (2274/4691)
郵便局も民営化して郵政公社になってから封筒の販売もやるようになりましたが 自分で用意するに越したことはありませんね。 封筒に「折曲厳禁」と明記してあっても、 配達員は平気で折り曲げてくれるそうなので(最近は違うのかな?) そんなことを書くより、絶対に折り曲げられないように台紙を入れておくべきだそうです。 以前、テレカを郵送してもらったときには 厚紙ではさんでテープで止めてくれていました。 それをまた梱包用のぷちぷちでカバーしてくれていた人もいました。 傷まないように自分で気をつけるしかありませんね。
- anglu-28
- ベストアンサー率34% (9/26)
ミニレター(郵便書簡)というものを買うのはどうでしょう。 便箋と封筒と切手が一緒になったようなもので、60円です。 25gまでならものを同封できますのでテレカなら入るでしょう。 ただし、万一の事故でなくなっては困るようなテレカであるならば、書留郵便を使ってください。その場合は、きちっとした封筒を自分で用意する必要がありますよ。 基本的には郵便局には切手はおいてるけど封筒はないと思ってください。ただし、官製はがきや上記のミニレターのように、切手の機能を含んでいるようなものは売っています。
- boo_boo_suu
- ベストアンサー率62% (848/1360)
こんばんは。 いえ、、、(^^;;大丈夫じゃないです。 もちろん 自分で封筒を用意して それに入れて 切手を貼って発送してくださいな。 だってボランティア用で寄付するとかじゃないんでしょ? テレカだと曲がると使えないので厚手のダンボール紙などで 補強して発送してくださいね。 封筒には 折曲厳禁!って書くといいと思う。 ちなみに私ならビニールに入れて+補強し発送します。 濡れたらイヤだから。 ではでは!