• ベストアンサー

郵便物の受け取り方

友人に郵便物を送ってもらおうと思ってるんですが、家に直接届けてもらうのではなく、郵便局で止めておいてもらって来たら連絡をもらい、自分で郵便局に取りに行くというやり方はできるのでしょうか??できるだけ早く知りたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blin
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.4

一番確実なのは本人限定受取郵便という制度を使うことでしょうか。ただこちらの場合のデメリットは、送料&一般書留(420円)&本人限定受取郵便(100円)の3種類料金がかかるということでしょうか。 一般書留の場合は郵便局の人が家族等に委託して郵便物を手渡すことは認められていますので不確実といえるでしょう。 メリットは上記のことと、郵便局の職員から到着通知書が一旦郵送されるのですが本人しか受け取ることはできないということでしょうな。 まあ、家族の人にその通知書を見られてしまうのは難点ですが。 郵便物が届いたという連絡が欲しいのでしょうか? 友人に送付先住所を「○○市(区、町、村)××郵便局留宛て △△様」と伝えれば受取人が郵便局になりますので家族に知られる必要もありません。 メリットは、通常の送料で済むこと、友人に面倒な煩わしさをかける必要のないこと(書留をおくるにはいろいろ時間がかかるのです。局留め宛てにするとポストに投函するだけですみますからね)、指定郵便局を自宅近くにする必要のないこと(学校、勤務先近くの郵便局あてにおくることもできます)。デメリットは 郵便局から連絡の来ないことでしょうか。(ちょくちょく郵便局に行く必要があります。そのうち局職員と知り合いになれますが) ただこちらの場合、郵便番号は自宅のではなく、その郵便局のある場所の郵便番号を伝えることを忘れずに。自宅の郵便番号を教えると郵便紛失の原因になります。 以上2つ選択肢があると思います。御自身で検討されてはいかがでしょうか。 なお、どちらの場合も(最初の場合だと、手続き時、郵便物をもらいに行くとき。2つめの場合は、郵便物をもらいに行くとき。)身分証明書(保険証など。学生証は不可)が必要になりますのでお忘れなく。

参考URL:
http://search-asp.fresheye.com/?ord=s&id=10652&kw=%96%7B%90l%8C%C0%92%E8%8E%F3%8E%E6%97X%95%D6
111shun111
質問者

お礼

ありがとうございます!!後の方のやり方で送ってもらいました。かなり役に立ちました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

認印をもって郵便局に行くと留置手続きができますが、最長1ヶ月ですので毎月更新が必要です。ただし、家族全員分が留置きになってしまうので頻繁に郵便物を受取にいかなければなりません。郵便物も地域のどこで管理されているのかを確認しなければいけません。その地域の大きめの郵便局になります。家から遠いと大変です。

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.2

一人暮らしですか?普通郵便の話ですか? 少しお金はかかりますが、書留で送ってもらったら どうでしょう。 配達の方は受取りの印鑑をもらわなくてはいけない ので、不在(または居留守をつかう)だと通知書を 入れて、郵便物は局に持ち帰ります。 結果的には、郵便局止めと同じことになるかと 思います。

回答No.1

局留めです。 近所の郵便局にお願いしてみてください

関連するQ&A