• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:100円の行方)

100円の行方

このQ&Aのポイント
  • 購入したお土産の料金の計算に疑問が生じる問題
  • 店員がちょろまかした200円により計算が狂ってしまった
  • 納得のいく回答を求めている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.5

店員がちょろまかした200円を足すからわけがわからなくなるのです。 元々3000円だったおみやげが500円割引になって2500円になった。 だけど、店員が200円ちょろまかして、300円しか返さなかった。ここでおみやげの価格は2700円になります。 ここまではいいですよね? ここで、店員の200円を足すことが間違いなのです。 この200円は割り引いた価格2500円だったものを2700円にしたための差額であり、 おみやげ3000円に対する計算をする時は、割り引いた価格2700円に子供達に返した300円を足さなければいけません。

その他の回答 (7)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.8

3人の観光客が900円ずつ出してお土産を買いました。 店員は200円ちょろまかして2500円店に入れました。 以上。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.7

お店側とお客で考えましょう。 お店側でもらったのはいくらでしょう? 店主が2500円と店員が200円で2700円。 お客は3000円出して300円戻ったんだから2700円。 収支は+-ゼロですね。つまりつじつま合ってます。 2700円しか動いていません。 全くおかしいことありませんが、何か疑問でも?

回答No.6

ちょろまかした200円を足すのが間違っています。 お土産代2700円からちょろまかした200円を引いて2500円が正解です。 お客様が支払った金額3000円-300円=2700円、店に入金された金額3000円-500円=2500円、この差額の2700円-2500円=200円がちょろまかした金額です。

回答No.4

割り引いた500円は言葉に出てきただけで実際には金銭のやり取りが発生していません。 なので差額の200円も計算に含める必要はありません。 関係ないものを足して元の金額に近くなったので、 関係があると錯覚しただけです。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.3

3000円の商品を500円値引きしたのだから その商品は2500円の価値がある。 観光客たちは3,000円支払った。 観光客たちの手元には2500円の価値のお土産がある。 観光客たちはお釣りとして300円受け取った。 ※ここまで観光客たちの手元にある価値は2,800円である。 観光客たちは、200円損をした。 これは店員がちょろまかした200円である。 観光客たちは3,000円支払った。 お釣りは300円である。 お土産は2,700円の価値があると思ったが 実は店主が値引きしたため2,500円の価格であった。 では損したのはいくらだろうか? そう、200円余計に払ったのだから 200円損をしたのである。

  • kuroimato
  • ベストアンサー率13% (30/230)
回答No.2

3000-300→2700 2500+300→2800 おかしいですね(^^;; 昔は出来たんだけど忘れました

回答No.1

店員がちょろまかさなかった場合500円引きになって2500円です。 「店員がちょろまかした200円を足すと2900円になってしまいます。」 ここは引くべきですね 店員がちょろまかさなければ2500円なので 支払った2700円のうち 2500円が店へ 200円が店員の懐へ 入ったことになります。