• 締切済み

政治家・議員に定年が無いのはなぜ?

現行の定年60歳を65歳に延長する議論をめぐって 厚生労働省と財界が火花を散らしているという記事を 読みました。 世間一般では60歳が定年だというのに、政治家や議員が 60歳定年ではないのはなぜですか?

みんなの回答

回答No.9

#6です。まだ締め切られてないようですね。 憶測で記載していた部分がありましたので訂正を。 >厚生労働省と財界が火花・・ に対してですが、正しくは、 厚生労働省の研究会のまとめた報告を受けて、審議会がまだ検討中にも拘らず、大臣が(選挙中の)演説で「65歳定年制の義務化」 が省の方針として決まったかのような発言をしたことが、経済界の反発(義務化には)を招いた、 というのが真相のようでした。失礼しました。

  • futa3
  • ベストアンサー率14% (82/577)
回答No.8

そりゃたぶんお金という欲、意外にないでしょうに。人間って不思議でしてお金が貯まるともっともっと貯金しだすんです。自分たちはもっともっとお金が欲しいんです。月に収入100万とかなるのですよ。議員年金とかもからんでいるのでそんなおいしいこと手放さないと思いますね。国民にそんなこと言われる筋合い無いが本音でしょう。なにせ法律を自分たちが作るのですから。みんな厚生年金リーマンの方は減らされるご時世なのにこの議員年金は議員だけの大盤振る舞いの特典です。

  • rakufu
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.7

>選挙権に20歳以上という年齢制限があるように、被選挙権に年齢による制限を設けることは、法的には、可能です。  25歳以上(衆院)または30歳上(参院)の年齢制限は議員としての素養があるかどうかを年齢で類型的に制限したものだからそれなりの合理性があったとおもいます(合理性無かったらこんな規定ないけど)。  これを上限でやると「はたして類型的に何歳から議員活動が出来なくなるのか」に合理的な回答が与えられない限り、法律などによる制限は出来ないと思います。  将来定年制を導入する際にはどうしてもいままで認められた「高齢者の被選挙権の制限」になるので、その権利の制限に見合った合理性は必要となるでしょうね。

  • bafu83
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.6

別に政治家は一般の社員ではないのです。 例えば町の商店の主人に定年がありますか? ほとんどの場合政党に所属していますが、みたいな立場ではなくいうなれば個人事業主なのです。 だから実力がすべての世界なので俗にいう定年はないんです。

回答No.5

こんにちは。 定年は、明文化した雇用契約等(普通公務員・団体職員等ではその法律や規定)に基いて決められるのに対し、政治家(国会議員から村会議員に至るまで)は選挙という一種の信託(社会的な)契約のようなもの、という側面もありましょう。 逆に年齢に関係なく、辞めてもらうこと(リコール・落選など)も簡単ではないですが、可能です。それが怖くて、当選できる間はいつまでも、と定年規定を作らないのかも? 他の方の回答にあるように、「肩書き」とオイシイ仕事という一面もありましょう。 そういう意味では、後継者ということも含めて、自営業(魚屋さんや役者さんもそう)や会社の経営者(大会社では役員の定年の規定のようなものがあるようですが)と似ているかもしれませんね。 >厚生労働省と財界が火花・・ 定年退職者が、大量に発生する(あと4~5年で一気に来る=今のままでは失業者が急増)のを先送りしたい側と、人件費を今以上に圧縮(人減らし)したい側との話で、接点はないでしょう。 厚生労働省は、国民の不安の矢面にたっている(それをかわすため?)ので、そんな話が出たのかも・・

noname#6248
noname#6248
回答No.4

●建前 言論の自由、気持ちがあれば年齢なんて関係ない ●本音 名前が売れていれば票と金が集まるから。 しっかし比例代表のトップがあいつだったと知っていたら票入れまいと言う人多かっただろうな… 定年について 定年制や年功序列をやめるべきだろうと思うね。 確かに経験と言う意味では大切かと思うけど、せいぜい40を境に降格させるのが良いかと思います。 脳がどんどん腐っていくわけですよ…まぁ私もどんどん腐っていってるのだろうけどね… 世のごく一部の中年以降の諸君 どう思われるかよりも自分の都合を押し通すその根性を考え直しなさいな。 金を失ったら『最近の若者は…』とぼやく人間よりも劣っているぞ。 金があるから、権力があるから周りがついていくだけなんだよ。定年後の熟年離婚もそれだろう。 金稼げないズボラでだらしないあぁたを飼育するのに疲れたと言うわがままに育った妻のクーデターだよ つまりそういう君らが腐らしているんだよ!『最近の若者は…』と言って腐らしているんだよ。 若者を見るけど腐ってないと思うぞ、あんたらよりも実に素直じゃないか、 なんでも制限して下をあごで使おうと思ってるから反発してるだけなんだよ 将来の年金をもらう人に対して冷たすぎやしないか?この世の中は… ちなみに、定年を設けるのは年功序列がゆえでしょう。 高過ぎるんだよ年齢給が! 一旦退職金払って解雇。 『安く働ける門戸があればそれで良い』では何故駄目なんだろうね… 以上正論だらけではありますが自称青年の主張でした。

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.3

議員は選挙で選ばれるものだからです。 ただし、選挙権に20歳以上という年齢制限があるように、被選挙権に年齢による制限を設けることは、法的には、可能です。自民党が公認候補の年齢に上限を設けたように、将来的には定年制に近い制度ができるかもしれません。

  • ixyd400
  • ベストアンサー率26% (22/84)
回答No.2

まぁ、建前は人それぞれいろいろあると思いますが、私が思いますには、やり様によってはそれだけオイシイ仕事だということじゃないですかね。 そのオイシイ仕事の詳細規定を自分たちが決めれるんだから、こりゃまた2倍オイシイのではないですか。 最近の政治家を見てたらこんな考えしか浮かびませんね。 ってゆーか、それしかないでしょう。 オイシイ思いしてる政治家ほど死ぬまでやりたいんじゃないですかね。 「ええ加減にせんと国民全員で税金止めるぜ!」って感じですかね。

回答No.1

国会議員は国民が選ぶからでしょう。どんなに年であっても票を獲得できるのは、それだけ国民が期待しているから、もし高齢でもう議員活動が出来ないと有権者が判断したらその議員は票を獲得できないはず、という考えから定年というものがないのだと思います。

関連するQ&A