- ベストアンサー
離乳食の始め方や進め方について
- 生後3ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始める時期や進め方について教えてほしいです。
- 育児書や経験者の意見、姑とのやり取りに悩んでいます。
- 離乳食の進め方とアレルギーの関係、預ける日についても心配しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに、経験者の意見も大事だと思います。 が、昔はわからなかったことが原因がわかってそれを取り除けばよいということも多々ありますよね。 たとえば、タバコを吸えば肺がんのリスクが増える、でも必ず肺がんになるわけでもないし、 タバコを吸っていない人も肺がんにはなる、アレルギーに関しても、大丈夫な子は大丈夫ですし、 遅く始めても出る子は出るし、口移しから虫歯になるといっても大丈夫な子はやはり大丈夫です。 結局は自分の子がどんなタイプかはなってみないとわからないわけですし、もし、早く始めることで 元々アレルギーが出やすい子だったのにさらに苦しい思いをさせる結果にもなりかねないということだと思います。 今は1歳ぐらいまで母乳やミルクだけでも良いという話もあります。 たかが、6ヶ月くらい食べ始めるのが遅くてもあとの人生のほうが長いわけですし、 もし食べることが早いことでアレルギーが出てしまえば、その後の人生で1日3回食べるたびに苦しい思いをするのはお子さんです。 半年食べるのが遅くても好き嫌いが増えるとかそういうこともないと思います。 うちの上の子は離乳食が進むのが遅くて(6ヶ月から開始)、食べることに意欲的でない、警戒心があるということでホントに苦労しました。 でも、現在小1で学校の給食は苦手なものも一応食べることは出来ます。好き嫌いもあまりないです。 勝手に食べさせて、発疹が出てもすぐに治まったら報告もしてくれないだろうし、 私なら、数ヶ月は自分の子とは我慢しても義母には預けないかもなぁと思います。 でも、義母さんの経験というのも参考になることもあると思います。 子供はどこか親に似るところはあるわけですから、ご主人の子供の頃はどうだったかとか、 すべてを否定するのでなくて参考に出来るところは参考にして見るのも良いかもしれないですね。 あと、「今の育児書では…」は義母さんみたいな人には禁句みたいですね。 小児科の先生に言われたとか、○か月健診で言われたとか、嘘でも権威を振りかざしたほうがいいのかもしれません。
その他の回答 (3)
- kumamiu
- ベストアンサー率5% (1/19)
こんにちは うちは4ヶ月の 娘がいてて よだれダラダラ お口モグモグ 離乳食('-^*)okの サイン出てるんですが。。。 うちの役所の保健師さんは 今は 離乳食急いですると アレルギーが 出やすくなるから 急がんでいいって 言ってました 最初は 10倍粥で1さじ 何かあったら すぐ病院行けるように 午前中にあげるのがいいって 言ってました 義理のお母さんやったら なかなか言いたい事 言えないと思うんで モヤモヤするかもしれないけど ガンバってください☆☆
お礼
お返事ありがとうございます! ヨダレだらだらお口モグモグが離乳食OKのサインなんですね! あと、十分粥を子匙1を午前中にあげると良いんですね! 勉強になります(^_^) そうなんですよね。 別に育児書通りに半年から・・・と思ってる訳じゃなく、急いで4ヶ月からあげるのではなく半年を目安にゆっくりとって思ってるんです。 姑のタイプ的に、アドバイスで終わらずに行動しそうなのが怖くて。 なんか母親である私を素通りされてるような気がして寂しくなっちゃうんですよね。 伝えるにも、どういう伝え方をすれば嫌な感じにならないかとか考えすぎちゃってしんどくなります(>_<) ほんと、モヤモヤするけど仲良くやっていきたいし、上手いこと解決するように主人ともよく相談して頑張ります!! ありがとうございました(^_^)
- hydrangea01
- ベストアンサー率43% (35/80)
こんばんは。 もうすぐ1歳の子供の母親です。 昔は当たり前だったことが今はだめと言われていることって結構ありますよね。 子供が1、2か月くらいの時、母に普通母乳の間隔は3時間空くものだと言われ、必死に時間を空けようとがんばりました・・・。 でも今は、小さいときは泣いたらすぐあげてよいんですよね。後で知りました。 離乳食はお母さんの考え方次第でしょうが、4カ月から始めてもよいとは思います。 ただアレルギーになりやすい食べ物(小麦・たまご・牛乳など)は、やはりある程度の月齢が過ぎてからがいいんじゃないかなと思います。 うちは私も夫もアレルギー体質なので、小麦は7カ月から、卵黄は10か月からとゆっくりめに始めました。 卵白・牛乳はまだです。 そして、 >少しぐらい湿疹出ても気にしんかったよ!慣れさせていかなあかんからな というのはちょっと気になります。 アレルギーは慣れれば治るものではありませんので、 もしお姑さんがそのように考えているのなら改めていただかないといけないですね。 お姑さんの育児のいいところは見習いつつ、譲れないところは自分のやり方を伝えていけばいいんじゃないかなと思います。 成長楽しみですね。
お礼
お返事ありがとうございます! 昔は母乳を3時間空けないといけないとか言われてたんですね! ミルクは3時間空けないてあげたらいけないって教えられましたが、母乳は確かに欲しがるだけあげてます。 大変でしたね(>_<) 姑は本当にざっくばらんな感じなので、きっとアレルギーの出やすい物とかも気にしない感じのように思います。 そして確かに、些細なことなら伝えてくれそうにもないですよね。 自分の気持ちが不安なうちは、しばらく預けるのは控えて家に遊びに行く程度にしたいと思います(>_<) そして会話の流れで明るく【母乳もよく出てるし、離乳食はやっぱり半年ぐらいからゆっくり進めていこうと思ってます!自分なりに頑張ってみるんでまたわからなくなったら教えてくださいねっ】ってやんわり言ってみようと思います! 4ヶ月からあげても問題ないかもだけど、半年頃からあげても問題ないだろうしそれは子供と私が決めることですもんね。 早くあげれば良いってもんじゃないと思うし、焦ることもないですもんね。 アドバイスありがとうございました(^_^)
私は、母乳が足りなかったので4ヶ月頃から離乳食を始めました。食べてくれたら楽かな?という安易な発想でした。でも、二人目は、母乳が足りてたので半年過ぎてたと思います。 どのお母さんも我が子には好き嫌いのない子に育ってほしいと願いますよね? 私も同じ思いでしたので、学生時代家庭科の先生が言っていたことを思い出してやってみました。それは、離乳食の一番はじめの日に、ほうれん草の裏ごしとピーマンの裏ごしを一匙食べさせるのです。2つとも、クセのある野菜です。それを最初に食べさせることで、頭に覚えさせ後にどんな野菜でも抵抗なく食べるというのです。半信半疑でしたが、毒ではないし…と思い実行しました。そのせいかどうかはわかりませんが家の子は食事で苦労したことはありませんでしたよ。まぁ、年輩の方の言うこともなるほどってこともあります。 上手く聞き分けて上手にやってください。皆笑顔がお子さんの育ちにもよい影響を与えますから…
お礼
お返事ありがとうございます!! ピーマンとほうれん草、良いこと聞きました(^_^) 好き嫌いのない子に育ってほしいし、ぜひ実践してみようと思います! 生後3ヶ月になったばかりですでに7kg弱あるので、母乳は余裕で足りてると思うんです。なのでやっぱりのんびり半年頃から始めようと思います。 そうですね(>_<) うまく聞き分けて皆が笑顔でいれるように主人にも協力してもらいながら上手いことやっていこうと思います! ありがとうございました(^_^)
お礼
お返事ありがとうございます! お互いがお互いの知識を出しあって上手いことやっていけたら一番良いのに、難しいですね(>_<) 昨晩主人にこの話をしてみたんですが、姑はちょっと頑固な所があって、自分の意見が1番正しいと思いがちな所があるみたいです。 とりあえず、今度主人と家に遊びに行き主人の子供の頃の話を聞きがてら、【母乳もよく出てるし、離乳食はやっぱり半年ぐらいからゆっくり進めていこうと思ってます!自分なりに頑張ってみるんで、またわからなくなったら教えてくださいねっ】とさりげなく伝えてみようと思います。 でもきっとその言葉の真意を姑は気づいてくれないと思うので、心配なうちは子供を預けるのはやめようと思います。 預けると姑はやっぱり喜ぶから親孝行かなと思ってたんですが、預けなくても定期的に子供を連れて遊びに行くだけで十分ですよねっ。 確かに姑の経験が参考になることも沢山ありますよね!色々話聞いたりした上で、私もきちんと自分のやり方や気持ちが言えるように頑張りたいと思います! おっしゃる通り、先生や保健師さんの名前を出して説得力を持たしていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました(^_^)