- 締切済み
定年制度
定年が65歳になりつつあります。私は年齢に関係なく会社に貢献できる人は何歳であっても働かせてあげたいと思いますが、皆さんはどう思いますか?逆に若くても会社に貢献できないのであれば職を失っても仕方がないとおもいますが・・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dark-side
- ベストアンサー率26% (38/146)
何処が発表したかは忘れましたが、そういう話しは確かに目にしました。 20~60歳まで働いても、たかだか40年。 平均寿命の半分にもなりません。 残りは他の人に養ってもらう事になる訳です。 これからますます高齢者の比率が高くなるんだから、働ける人には働いて貰わないと、働く人の負担が大きくなってたまりません。 まだ使える人を、使い易くするという意味においては、良い事だと思います。
(1)年齢に関係なく 私はつい最近まで60歳の男性の嘱託社員を部下として使 いましたが、年をとると仕事を覚える能力は落ちるし、 判断はできないし、自分自身でもう年だからと消極的で 使い物になりませんでした。確かに個人差があることは 認めますが、全体的に年を取れば戦力として魅力はあり ません。したがって何歳までも働かせるのは無理です。 特に現在は、高い給与で高年齢者を雇用継続するよりも 同じ額で、ぴちぴちの若手を採用して育成できる時代で す。人事担当者として私は若手をとります。 (2)定年が65になりつつ? 労政事務所に行っても、まだそのような話はきいており ませんが? (3)会社に貢献する 会社に貢献している人というのは、いないと思います。 そのときの上層部にとって使える奴かどうか、役に立つ かということだけで、残留は決まるものだと思います。 所詮会社とは、そういうものだと思います。 役に立つ奴は、会社に残るし、役に立たなければ若かろ うがなんだろうが職を失うもが、実社会ではないでしょうか?
お礼
有難うございました。
- lunch326
- ベストアンサー率27% (86/311)
へぇ~。 なりつつあるんですか? 初耳。 どこの会社も50になったら辞めさせたいと思っているのに。 >職を失っても仕方がないとおもいますが・・・・。 貢献できる、できないっていう正当な判断ってかなり難しいと思いますよ。 それに人は使い方次第でしょ。 そんな冷たいこと言うなよ。 人間って会社に貢献するためだけに生まれてくるわけじゃないんだから。。。。。 と思うけど。
お礼
有難うございました。
- tds2a
- ベストアンサー率16% (151/922)
法的に年齢で一線を引くことに疑念があります。 先進国といっても、まだ65歳まで耐えられない重労働の職業も沢山あります。
お礼
有難うございました。
お礼
有難うございました。