• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の感情をコントロールする方法)

自分の感情をコントロールする方法

このQ&Aのポイント
  • 神経科に通っている私が感情をコントロールするための方法を知りたい
  • 安定剤・睡眠導入剤の服薬中にも関わらず、神経質でイライラしやすく感情を抑えられないことがある
  • どうすれば感情を上手にコントロールすることができるのか、アドバイスをお願いしたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosecose
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.1

私の場合。 苦しくなるまで呼吸を止める。 その後、おもいっきし息を吐き出すと割と落ち着きます。 後は、なにかで心を乱しても、まぁ良いか。 と心の中でつぶやいてほっときます。 あとは考えない。

m1734
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新鮮です! 今、やってみました。 ほんとに、何かふっと軽くなるような感覚がありますね。 これからも実践させて頂きます。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.4

 医者でもその他の専門家でもありません。以下は民間療法の一種とお考えください。 1.週に1度でいいので(できれば日常的に)、軽く汗をかくような運動(30分~1時間以上)をする。 2.食事の栄養バランスに気を付ける。できれば毎日コップ一杯の牛乳またはヨーグルトを摂る。 3.比較されることや蔑まれることについては諦めること。自分は自分!気にしていたら何も出来ません。 4.責任を必要以上にしょいこまない。他人はあなたが自負している程にはあなたに期待していません。あなたも他人にそんなに期待しない。 5.自分や他人の失敗を積極的に許すこと。人間なんだから失敗するのは当たり前、それを援けるのも援けられるのも当たり前、起きてしまった事はしょうがない。 6.他人にもっと甘えること。特に最初のうちは意識して甘えること。甘えることが後ろめたいと思ったら、相手の甘えを受け入れること。 7.あいさつをきちんとすること。特に何かしてもらったら必ずありがとうございますとお礼を言う事。 8.小さな事でも何でもいいので日常的な雑用を一つか二つ、自分に課すこと。できれば他人が面倒臭がりそうな事が良いが、それをすることについての見返りは一切(ありがとうの一言さえも)期待しないこと。 9.お風呂に入ったら湯船に(できれば10分程度)肩まで浸かって温まること。その間、何も考えない、もしくは歌(鼻歌でOK。でも、激しい感じの歌や嫌な気分になりそうな歌は禁止!)の練習。 10.寝る30分前には必ずTVもPCも電源を切ること。この30分の間にすることがなくて困るようならストレッチをする。 11.顔を洗ったらついでに鏡の前で笑顔の練習。もしこのことを他人に見られて何か言われたら正直に「笑顔の練習」と言う(その結果、気持ち悪がられたとしてもどうせ一時的な事だから気にしない!)。 12.毎日必ず一つ以上、実際に人前で口にしたら場の空気が寒くなりそうな下らないダジャレを考える。  以上を習慣づければ、遅くとも半年以内に症状が改善しはじめると思います。  思いついた(思い出した?)順番で書きましたが、この12項目は一つ一つに意味も効果もあります。全部やれば相乗効果が期待できます。

m1734
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の自分の生活習慣と併せて考えてみました。 すっごく違う、というか、正反対に近い習慣を身につけてるなと感じました。 まず、家でスグにできそうなことから始めてみたいと思います!

  • suienn
  • ベストアンサー率32% (131/403)
回答No.3

あなたは未熟でも何でもありませんよ。生身の体ですから、誰にもあることです。 私の場合は、イライラしたら、原因となっている不満などを、いらない紙に書き殴ります。そうしてその紙は破り捨てます。そうすると気持ちが落ち着いてきます。障がいがあるため、どうしてもストレスがかかるのです。親に言っても理解できるわけがなく、何だ、そんなこと言って となります。まだ一緒に暮らしていないから、まだいいですけれど。 日常生活には不満がないにもかかわらず、そうなんですよ。 生きている以上は、悩みはつきもの。その対処法も、人それぞれ。 あなたはあなた。回答になっていないかもしれませんが、参考までに。 50代女性です。

m1734
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手軽で、罪がなくっていい方法ですね。 suiennさんご自身にもあられるんですね。 私もつい自分のことを親にぶつけてしまって、でも理解されません。 そうなんですね、同じ立場ではないですよね。 つきもの!そうですね、皆さんもいろいろ様々にあられるんですよね。 私も、頑張ってみたいと思います。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

自律訓練法はどうですか。 主治医に聞いてみては?

m1734
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、主治医に聞いてみるのが一番なのかもしれないですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A