- ベストアンサー
言語学に明るい方、お願いします。
基礎的なことで、頭を悩ませています。 言語学の知識のある方、ぜひとも教えてください。 「黒い」 ということばですが、これは、 黒(1単語、1形態素) い(拘束形態素) で、「黒+い」だと、(単語+形態素)の形となり、「複合語」になるのでしょうか? 自分の、直感的な複合語の意識と違うので、本当かな? 違うのかな? と頭を悩ませています。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元は「黒+い」だと思います。 赤、青なども同じです。 黄はどうでしょうか。 「黄い」とは言いません。昔は「黄なる色の」「黄な色の」でした。「いまは黄色の」ですが「黄色い」とも言います。 この「黄色い」は「黄色+い」の感じがしますね。 緑色や桃色や橙色も同じです。「緑い」なんて言いません。「緑色の」「橙色の」「桃色の」です。 古くから認識されている色、黒、白などは早くから「い」がついて、使いこまれ複合語の印象はなくなりました。 しかし「緑」などの新しい色(今でも老人はグリーン色を青いと言います)は、緑(松のみどり)、桃、橙はその色を示している物を利用した表現なので、どうしてもハッキリとした複合語にならざるを得なかったものと思われます。 私は現在は1単語ですが、元々は「黒+い」だと思います。 以上は私の直感です。勉強したわけではありません。
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕は、あまり明るいうちには入りませんが、要する複数の組織の定義を使うと混乱のものとです。 1。 「複合語」の一つの例ですと、次のようなものがあがっています。 # 「名詞」化される例 山里(名詞+名詞)、殿上人(名詞+名詞+名詞)、夜明け(名詞+動詞)、落ち葉(動詞+名詞)、読み書き(動詞+動詞)、浅瀬(形容詞語幹+名詞)、夜長(名詞+形容詞語幹)、薄くもり(形容詞語幹+動詞)、割り安・売り高(動詞+形容詞語幹)、遠浅(形容詞語幹+形容詞語幹) # 「動詞」化される例 旅立つ(名詞+動詞)、駆け寄る(動詞+動詞)、近寄る(形容詞語幹+動詞) # 「形容詞」化される例 名高し(名詞+形容詞)、待遠し(動詞+形容詞)、細長い(形容詞語幹+形容詞)、軽々しい(形容詞語幹+同じ形容詞) # 「副詞」化される例 時おり(名詞+名詞)、なにやら(名詞+助詞)、なるべく(動詞+助動詞)、あまりに(動詞+助詞)、かさねがさね(動詞+動詞)、長々と(形容詞語幹+形容詞語幹+助詞) # 「接続詞」化される例 ゆえに(名詞+助詞)、並びに(動詞+助詞)、けれども(助動詞+助詞)、または(副詞+助詞) # 「代名詞」化される例 わ主(わぬし)、わ御前(わごぜ)、わ僧(わそう)(代名詞+名詞)、だれそれ、かれこれ(代名詞+代名詞) http://members3.jcom.home.ne.jp/balloon_rhetoric/example/compound.html 2。このような広い解釈でも「黒い」は複合語には入っていません。 3。「拘束形態素」は、 bound morpheme の訳でしょうが、「黒」のような非拘束形態素1個と、「い」のような拘束形態素1個の並列を「複合語」と、僕は呼びません。 4。お使いの本は下記の辞書とも一致しないようです。 http://www.weblio.jp/content/%E8%A4%87%E5%90%88%E8%AA%9E http://kotobank.jp/word/%E8%A4%87%E5%90%88%E8%AA%9E
お礼
とても丁寧に、ありがとうございます!! 熟読してみます!!
- Piedpiping
- ベストアンサー率74% (513/687)
複合語というのは「語と語が複合した語」という意味です。 「形態素と形態素が複合した語」ではありません。 「黒」は1語、1形態素ですが、 「い」は単なる拘束形態素で、語ではありません。 したがって、複合語ではありません。 ただの「語」です。 なお「黒光り」や「黒ビール」は複合語です。
お礼
さっそくの返答、ありがとうございます。 黒(単語) い(形態素) ↑ 黒が単語という認識は間違っていますか?? 単語+形態素でも、複合語になる と本に書いてあったのです・・・。
お礼
他の色まで考えていませんでした! すごくよく分かりました! ありがとうございます(^^)