• ベストアンサー

年子のお兄ちゃんの言語

いつもお世話になっております。1歳11ヶ月と2ヶ月の男の子のパパです。 今回は上の子の男の子の言語というか言葉なんですが、全くしゃべれません。もうそろそろ二語文を喋り始める時期のようですがいまだに一語の単語すら出てこないです。宇宙語(あちゃー、おー、あいーん等)で何を言っているかわかりません。ちょうど言葉とか覚える時期に下の子が妊娠して母親が下の子の世話であまりお兄ちゃんの相手ができません。私も毎日できるだけお兄ちゃんの相手をしているのですが言葉を教えるにしてもどう教えるのか、どういうのが効果的なのかわかりません。 周りはそのうち喋るとか今まで言っていましたが、そろそろ2歳で全く喋れないっていうのはかなり問題なのでは?どう接するのが言葉を覚えるのが効率的なのか教えてください。とりあえずこちらの言っている意味はわかっているようですが・・・ ちなみにパパやママなど意味のある単語は一切喋りません。お得意の「あいーん」ってなんだよ~(TT) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ten_mama
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.5

回答については出尽くしているのかも知れないのですが、私の経験です。 5年生の8月生まれの女の子  2年生の1月生まれの男の子  年長組みの2月生まれの男の子の母親です。 我が家の長男は2才過ぎまでほとんどしゃべりませんでした。 『あー』『やっ』『めっ』などは言っていたのですが、それ以外はさっぱり。単語もありませんでした。しかし、しゃべりだしたと思ったら、いきなり2語文だったので保育園の先生とビックリしたのを覚えてます。 その長男が年長組みに上がる少し前に、担任の先生から『言葉が聞き取りづらく発語も悪いので一度専門家に相談してください』といわれました。 まずは、自治体にある言語指導の教室に行きました。 そのときに言われたことは、 『呼びかけにも反応するし、大人の話していることを理解して行動が出来ているので、耳や脳に異常があるわけではない』との事でした。 そして、家庭環境を聞かれると、『本人がしゃべらなくても生活できる環境を周りが作ってしまっている』といわれました。 そういわれてみると、先回りして『こうしたいの』『これは○○だね』と問いかけることが多く、本人はうなずくか泣くでよかったんです。 それからは、『なにがしたい?』『これはなーんだ?』と問いかける方法を変えることにしました。 それからは、よくしゃべるようになり今ではうるさいくらいです。 大人の言葉の意味は理解できているのであれば、もうすこし待ってみてそれでも言葉が出ないようであれば専門家に相談されてはいかがでしょうか?

hikariguma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >本人がしゃべらなくても生活できる環境を周りが作ってしまっている かなり身に覚えあります。先回りして全部面倒見ちゃっているのがよくないんですね。 どうも甘やかしてしまいます。反省点ですね。 少し接し方を変えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

うちも年子です。 1才11ヶ月でしゃべれない子は私の周りにたくさんいます。 男の子は割と遅いようです。 うちの娘は3才になってから2語文を喋りだしました。それまでは同じく悩みましたが・・・。今は小6ですが、うるさいって思う程よく喋ります^^ 普通に話し掛けてて結構ですよ。絵本を見せて「これな~に?」とか、好きな絵本が効果的かな? 親の質問通りに行動できれば何の問題もないと思います。言ってる意味がわかるお兄ちゃんのようですから!

hikariguma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じように遅い子もいっぱいいるのですね。 うちの子だけじゃないかと心配していました。 少し安心しました。 ありがとうございました。

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.4

参考になればと思います。 No.1463389「質問:姉妹での言葉の発達の違い」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1463389

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1463389
hikariguma
質問者

お礼

LINK先参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.3

ウチの3歳半の息子ですが、 保育園の2歳児クラス(お誕生日が来たら3歳になる子のクラス)の時にも 何をしゃべっているやら解りませんでしたよ。 急にしゃべり始めたのは、3歳の誕生日(3月です)が過ぎ 今の3歳児クラス(私立幼稚園で言う年少)にあがってから。 まともに文章が出てきたのは、ココ3ヶ月くらいですよ。 3人目の子なんで、悠長に構えていたんでしょうか。 集団生活を早く始めてもこれでしたから・・・。 2歳児の時の息子の言葉、紹介しましょう・・・ 「ド」なんだと思います?ドナルドダックです。 誰も「ド」がドナルドダックだなんてわかりません。 あまり気にせず、子供さんのペースで良いと思うんですが。 一番手っ取り早いのは、子供さんが好きなものが載っている本。 動物でも電車でもテレビやマンガのキャラクターでも。 一緒に見るだけでも・・・そのうち 「これは?」とか指差したりするでしょうから お母さんが「○○」って答えていくのもいいかと。 あと、動作1つ1つに言葉をつけるとか。 あいーん。。。ウチの下ができるようにというか 言えるようになったのは、2歳半すぎてましたよ。 あごの下に手を添えたりしてやってましたよ~。

hikariguma
質問者

お礼

3歳まで待てば大丈夫なのかな。 それなら問題ないのですが、なにせ 「お父さんは心配性」なもんで・・・(^^; もう少し様子みてみます。 でも他にもこういう遅い子がいるというのが分かっただけでも少し安心します。 ありがとうございました。

  • rinrio109
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.2

我が家も下の息子が生まれた時、上の息子は1歳11ヶ月でした。 hikarigumaさんの上のお子様と同じく、我が家のお兄ちゃんも言葉が遅く、単語もでていませんでした。家の場合は1歳6ヶ月検診の時に「言語が遅い」 ということで、市の教室のようなものに通っていました。教室といっても、同じように言葉の遅い子の集りで いろんな遊びをしたりしながら、その子の様子をみてくれるというようなものでした。そこで特別に言葉を教えるとかではないのですが、いろいろと市の保育士の方や、発達相談員の方とお話ができ、精神的にもとても助かりました。 現在上の息子は来月で4歳になりますが、2ヶ月前にアスペルガー症候群と診断されました。主に言語面が苦手ということで、会話などが難しいのですが、現在も保育園に元気に通っています。言葉も遅いながらもどんどん増えています。現在は市の言語教室に月2回通いながら、どのように言葉を示していけばいいか、接していけばいいかなどを親子で教わっています。 我が家ではたまたまそういった診断をされましたが、まわりでは3歳すぎて急に言葉があふれるようにでてきた・・・とかいう話も聞きます。 なので、hikarigumaさんのお兄ちゃんももう少し様子をみてもいいように思いますが、ただ「言葉がでてこない・・・いつでてくるのだろう・・・」と心配するのもとってもつらいですよね? そのような場合は保健所などでとても親切に対応してくれると思うので、一度相談されてみるのもいいと思います。 いろんな集まりなどがあって、お子さんにもいい刺激があるかもしれませんよ! お得意の「あい~ん」、とっても可愛いですね! お互い子育て頑張りましょう!

hikariguma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3歳過ぎて喋りだすとか聞きますね。 それで本当に出てくれればいいのですが、それで出てこなかったら・・・と心配になってしまうんです。 もう少し様子見て市の育児相談に行ってみようと思います。ありがとうございました。お互い頑張りましょう♪

  • mee42760
  • ベストアンサー率40% (47/116)
回答No.1

ご心配ですね。 4人の子供の父です。 上の子供(女大1、男高2)年子 下の子供(女小3、男小2)年子 上下子供共、年子でしたが、上が女の子のせいもあり、言葉は早かったように記憶しています。 特に、意識して話しかけたりした覚えも、ありません。 乳児検診等で、何か問題は出ませんでしたか、 できれば、早めの医療機関受診が望ましいのでは。

参考URL:
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ma2ma3/gengohattatutitai.html
hikariguma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 LINK先参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A