※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居している祖母の様子を確認したいのですが・・・)
別居祖母の現状確認と安全対策は?
このQ&Aのポイント
私の祖母は92歳で、頭はしっかりしていますが耳の聴力と歩行能力に問題があります。私は忙しくて頻繁には訪問できないため、祖母の様子が心配です。そこで、祖母の安全確認とアドバイスのために監視カメラの設置を考えています。
電話だけでは祖母の様子を完全に把握することができず、心配が募ります。祖母が倒れたり苦しんでいるのではないかと不安に思うこともあります。監視カメラを通じて祖母の生活を確認し、安全面でのアドバイスができればと考えています。
祖母のために電話だけでなく監視カメラを導入し、遠くからでも安全を確認できるようにしたいと思っています。しかし、監視カメラの種類や価格、メリットとデメリット、連絡先など詳細を知りたいです。祖母の安全が心配な私にアドバイスをいただけると助かります。
私の祖母は92歳です。
しかし、まだ頭の方はある程度しっかりしています。ただ、最近耳がかなり遠くなってきたのと、体重があるので歩くのが大変で、普段は椅子に座って生活しているのですが、立ったり座ったりが重労働になってきました。
私は、小さいときにとても祖母にお世話になっており、今でも私にとってはかけがいのない存在です。
同じ仙台に住んでいるのですが、私は仕事が忙しく、週に1回乃至2回程度しか訪問してあげることができません。とても、毎日どう生活しているのか心配になってしかたがありません。バッタリ倒れて死んでいるのではないか、とか、具合が悪くて苦しい思いをしているのではないか、とか時々安否を気遣っており、仕事を中断してしまうことさえあるのです。
そんな祖母の現在の様子を確認し、適切なアドバイスをしあげるため、できれば監視カメラのような物を祖母宅茶の間に設置し、目を通して祖母の安全を確認したいと思うのです。
これまで、電話のみで安否を確認してきましたが、先ほども話したように、だんだん耳が遠くなり、「えっ。えっ。」と話が進まなくなってきました。また、言葉だけでは、100パーセント現在の様子がよく確認できないのも事実です。
どうか、百聞は一見にしかずで、監視カメラのような物にはどのようなものがあるのか、そして、その価格はいくらくらいなのか(本体価格とか、契約費とか、維持費とか)、どのようなメリットデメリットがあるのか、どこに連絡すればいいのか等、是非、教えていただきたいと思います。
私にとっては、大切な、たった一人の大事な祖母ですので、何卒、よろしくお願いいたします。
お礼
「みえますネット」という商品もあるんですね。パナソニックでやっているのであれば、ある程度アフターサービスも含めて安心できるような気がします。 他社製品とよく比較した上で、ネットワークサービスカメラを使って祖母を見守る考えに至りました。 本当にご教示ありがとうございます。大いに参考になりました。