• ベストアンサー

廃材で電力は作れ無いのででしょうか

今被災地各地には満載のまるでぼたやまの木材瓦礫がある、どうせ始末するんだから発電プラントを核にした産業構想は出来ないのだろうか? 仕分け 破砕 発電 結構事業として規模は大きいし材料は山ほど ブラント作れば仕分けした木材を持ち込みたい自治体は山ほど有るはずだ 仮おきに苦労してるから 仕事場も生まれるし

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.2

木質バイオマス発電 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr/eco/site/reduce/02.html http://www.sankeibiz.jp/business/news/110509/bsc1105090503003-n1.htm ならすぐできそうですが やっぱ廃材ならいざしらず瓦礫だと仕分けして分類するのが大変なんじゃないかと。 まぁそれよりも国がビジョンをもってこうすると方向性を示し、 官僚が動けるようにしないと何も動かないと思いますよ。 国が瓦礫処理の書類をつき返しているようでは新しいことは出来ないと思います。 国自体が主体になってバイオマス発電するって走り出さないといけないと思います。

その他の回答 (3)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.4

確かにそのようなアイディアは行政側にもあるのですが、発電所の建設に数年かかり、その頃には燃やすものもなくなっている可能性があるため現実的でないのです。

itou789
質問者

補足

回答有難うございます。 確かに立派な箱物を作ればそうなるでしょう、でも立派な箱物でなければ出来ないのでしょうか? 破砕は小さなものから大きなものまで色々ありますし、熱交換で熱エネルギーを取り出すのは極端な話蒸気機関車でも出来るのではないかと思います。 いかがなもんでしょうか?

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.3

直接の回答ではありませんが、 日本全国から瓦礫の処理の申し込みがあるそうです。 その中にはごみ焼却施設で発電や給湯システムがあるとこもあるはずです。 でも、受け入れ側の住民から放射能汚染が拡大するとの懸念の反対がメール等で多数寄せられる為に出来ないそうです。 このたびの震災ではその地域の100年分のゴミが出たそうです。 分別はもう殆ど済んでいると思います。

itou789
質問者

お礼

回答有難うございます、私も被災地近隣・・被災地に住んでます。 今仕分けはほぼ終わっており中間処理業者が鉄やアルミを頻繁に運んでます 木材はそのままなんです 私は周辺被災地に作れないものかと思います 例えば女川原発の送電線の途中などにだと現実的ではないでしょうか 放射能の問題があるので福島では難しいと思いますが、産業化できればその分の余力を復興に回せないんでしょうかね?

回答No.1

で、その廃材が尽きた時に『何を』燃やすんだい?? 一時的に廃材が有るからと言っても、その後の安定供給出来る「燃料」が無ければプラントなんか作れませんよ。

itou789
質問者

補足

回答有難うございます。 確かに一時的に焼却場で20年かかる廃材です 20分使い切るまでには燃やすものはいくらでも出ますよ

関連するQ&A