- ベストアンサー
原発早期廃絶の具体案は?
- 東電の解体と送電事業のスマート・グリッド化を推進し、消費者が複数の発電会社を選択できる環境を作る
- 代替発電力の実現として、家庭用天然ガスPEFCの普及と地方自治体への設置を進める
- 風力発電や海上風力発電、潮汐発電などの再生可能エネルギーへのシフトを推進する
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原発 早期 廃絶 (全廃) 具体案は? 3 が締め切られましたので、回答を書かせていただきます。 モジュールで、単体が25Vとか50Vくらいは普通にあっても、 化合物系の一部などは、非常に高電圧です。 ホンダなどは、特に高いですね。 http://www.honda.co.jp/soltec/product/module/index.html 太陽光発電では、孫さんの件がニュースで取り上げられていましたが、 かなりのスピードで計画が進んでいるようです。 それでも、結局ソフトバンクの利益になるようで・・・・ これ以上書くと、夜道で刺されそうなので控えます(笑) 公的なものを期待するより、ビジネスとして、投資としてなら、 クリーンエネルギーが普及する要素は大いにあります。 普及するまでは、削減しか無いでしょう。 この夏は正念場になりそうです。 他の方が書かれている質問の意図としては、 >「どれほの安全に気を配っても事故ったら世代を超えるほどの >とり返しの付かない事態に陥る危険性のあるもの」を >「事故っても短期間で取り返しの付くもの」に代替したいというものであり ではないかと思うのですが、 発電側ではなく、やはり消費側の改善でしか解決方法は無いと思うのです。 何かを諦める、減らすという時代がやって来るような気がします。 それも2、3年のうちに、何らかの方向性は出てくるのでは? 原発の再起動が難しくなる可能性は十分にありますから。
その他の回答 (5)
- 7kugino
- ベストアンサー率12% (37/296)
停止 廃止 とかを議論する前に風から何パーセント取り出せるか。 考えましょう。 地熱でも 太陽でも 反対派はIQ30もない人が多いと思ってしまうのです。 どの様な発電でも可能なのです。 例えば太陽光発電 四国程度の面積で可能です。で夜はーー どこに遊んでいる土地がありますか。屋根の上程度です。雨は多いし。 人口が少なく、遊んでいる土地ばかりのオーストラリアは雲も少なく 太陽光発電だけで全てまかなえます。 例えば風力発電 日本が使う全てのエネルギー以上が含まれています。 日本には遠浅の海岸がどこに有るのですか。 一基10億円で出来ますか。 漁民の港を取り上げますか。 海岸線の土地の上に建てるしかないでしょう。 騒音も考えれば1万基可能か疑問です。 ドイツなど北極に近く常時風が有り、遠浅の海に樹立する風車を見ると ドイツには見えなかった資源を持っていたのかと思う。 原発の替わりは核融合発電だけです。 今回の事故で原発建設中止になりましたが、その分を補う分と古くなった原発の分を補えるか 結論は無理 しかし、どれだけ可能かを国民に知らせて20年後の原発が古くなって廃炉になった時に、 現在の何割が使えるのかを計算することは大事であり、そのときに 経済がどれだけ後退するか、失業者が何割になるのか、家庭では 文化大革命を起こして液晶テレビ20インチまで 等と制限の中で暮らす実践が市民運動として起きるのか。
お礼
御回答有難うございます。 7kugino さんの猫アイコンは質問欄でよく見かけるので私的には「もう眼にはお馴染みさん扱い(笑)」という感覚であったため、御回答いただき感謝感激です(^_^)/。 >・・・20年後の原発が古くなって廃炉になった時に・・・ そんな、人類の叡智、技術革新を疑うような悲観的にならずとも・・・なんて言えば「アンタは楽観的過っ!」とお叱りを受けるかもしれませんが(笑)・・・。 >・・・何パーセント取り出せるか・・・ ・・・と言うより、1W の電力を我々が使う (消費の側であって供給の側ではないところも考慮) にあたって電力保持 (蓄電池や送電部分) コストも含めて幾らになるかというコストが「我々や子孫達の命 (健康) をかけるリスク」の次に大切なことだろうと思います。 原発の発電部分は火力発電などと同様にガス (水蒸気を含む) タービンに連結された発電モーターを回す方式ですので機械駆動部のエネルギー・ロスが常につきまとうものですが、機械駆動部を持たない太陽光発電機のエネルギー変換効率向上は大いに期待できるものではないかと思います。 また陸上平野部よりも遙かに広大な経済水域を持つ日本で海洋風力発電機構を研究開発することも大いに意義のあることであり、送電部分のコストを含めたエネルギー・コストが、より一層の安全機構を加えられた原発のエネルギー・コストよりも安価になる可能性も否定できないだろうと思います。 ただ、どちらも数年などという短いスパンで実現するものではないのですが、20 年もいただけるのであれば結構何とかなるのではないかと(汗)・・・。 近頃は JR 都市線車輌内のニュースや広告を表示している液晶表示に東電の電力供給量と消費量が逐次表示されるようになっていますね。 昨晩、仕事の帰りに観ていたら供給量に対する需要量が 75% と表示されていました。 勿論 100% 近くになれば停電地域が発生するのですから 10% 程度のロスは致し方ないのですが「25% も無駄に電気を捨てなければならないのは酷いな。揚水発電ダムの揚水はもういっぱいなのかな?」などと思ったものです。 自然エネルギーの筆頭に数えられる太陽光発電や風力発電は電力を余らせて地面に放出しても一向に構わないのですが、火力や原子力で電力を余らせることは燃料の無駄遣いである上に環境破壊を増やすだけですので、この辺の効率にも目を向けるべきかと思いました。 回答者 noe03 さんの御厚意で太陽光発電機や天然ガス PEFC 発電システムなどに随分と知識を得させていただいているのですが、私も理想としている核融合発電の実現まで核分裂型原発の廃炉と併行して天然ガス PEFC、太陽光、風力発電機構の普及を行っても「悪しき電力文化大革命(笑)!」を起こさずに行けるのではないかと思っています。 かつて自動車の排気ガス規制とオイル・ショックによるガソリン代高騰が起こった時は多くの人が危機感を覚えたものですが、白金触媒のストレスでパワーがガタ落ちとなった車も次第にパワーを取り戻してきたばかりか燃費も向上し、当時の車と現在の車とでは同じ排気量・出力でも現在の車の方が遙かに優れている状況にまで至っています。 あの危機を乗り越えて現在に至った技術革新を電力の分野でどう再現するか・・・既に原発の賛否を問う時ではなく、次世代の環境を問う時期に来ているのではないかと思います。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> 「意見表明を行って賛否を問う」というやり方はルール違反なのでしょうか? ソレなら問題ないですが、質問者さんからの補足やお礼を得てはじめて、質問が成立・完結すると言う、後出しジャンケン方式でしょうか? 質問文には全く記載されていないコトを、突如、補足やお礼で「こう言う意図だ!」って説明されても・・・。 Q1:ご質問文中の、どの部分の文章が「賛否を問う」に相当・該当しますか? 具体的にお示し下さい。 もっと平易に言いますと、当初「質問内容」の中から、質問文章を示してみて下さい。 示せたら質問です。 示せなければ、質問では有りません。 Q2:「回答者側で、それくらい意訳せよ」と言うご主旨ですか? その場合、どの文章を意訳すれば、「賛否を問う主旨」と理解が可能でしょうか? もっと平易に言いますと、 示せたら質問っぽくはなります。 示せなければ、質問っぽくさえ有りません。 私には、「御意見、追加案などなどどんどん書き込んで」と言う文章から、「賛否を問う意図」を読み取る読解力は、残念ながら備わっておりません。 (それどころか、Q1~2の通り、ドコを読んでも、質問と解釈可能な文章は発見出来ませんでしたが。) Q3:上記文章から「意見・追加案を求む」と言う意図以外に、どの様な解釈が可能かご教示下さい。 御教示いただければ幸いです。
お礼
御意見、有難うございます。 ・・・と言う御礼文が成立するように「御意見」とは賛否両論を求めるものであり「追加案」とは「それではこのような問題が生じるからこのように改案すると良い」という「原案の改善」を促すものです。 どちらも「これで正しいですか? 間違っていませんか? 不足しているところはありませんか?」という質問に対する回答を促しているものであり、他意はありません。 >Q1:ご質問文中の、どの部分の文章が「賛否を問う」に相当・該当しますか? 具体的にお示し下さい。 (1) から (7) までが質問したい内容の提示であり「賛否を問う」質問は「御意見、追加案などなどどんどん書き込んでいただければ幸いです」の部分です。 >Q2:「回答者側で、それくらい意訳せよ」と言うご主旨ですか? その場合、どの文章を意訳すれば、「賛否を問う主旨」と理解が可能でしょうか? 文章の基本として (例えば起承転結の結のように) 最も言いたいこと、すなわち、この場合「質問」に相当する部分は最後にきます。 >もっと平易に言いますと、 >示せたら質問っぽくはなります。 >示せなければ、質問っぽくさえ有りません。 先に述べましたように「賛否の意見」「賛否を含み、案件を改善する追加案」を「御意見、追加案などなどどんどん書き込んでいただければ幸いです」という文章で要望しています。 >Q3:上記文章から「意見・追加案を求む」と言う意図以外に、どの様な解釈が可能かご教示下さい。 「意見・追加案を求む」と言う意図以外に他意はありません。 意見に反論が含まれていること、追加案に不備を訂正する警鐘や原案そのものを没にして案を入れ替えるほどの意見が含まれることを御見識いただけなかったことは誠に残念ですが「利用規約の禁止条項」にある「質問欄に質問形式以外の質問として成立しない内容を投稿する」型式ではないことを御理解いただけると幸いです。
- nottisan012
- ベストアンサー率20% (8/39)
No.1で回答したものです。 私たちができる具体的な案としては、自粛などをやめ、お金をたくさん使い、次世代エネルギー発電方式の開発に回してもらうことを期待することだと思います。
お礼
再度の御回答有難うございます(^_^)/ ・・・回答を急かしてしまったようで申し訳ない(汗)。 そうですね、過度の自粛や節約ムードを煽るような方策では産業の発展が望めませんものね。 でも、せっかく使ったお金が次世代エネルギー発電方式の開発に回らずに東電賠償や次の原発建設予算に回されたりしたら(笑)・・・。 期待するだけではなく、次世代エネルギー発電方式の開発運動に賛意 (或いは反意でも良いのですが) を示して運動を活発化させたいところですね。・・・というわけで御気軽にどんどん御発言くださいね(^_^)/
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
長々とお疲れ様です。 ただ・・・質問は? 意見表明と、更に賛成意見を募るだけの様なので、一応、通報しておきました。 もっともらしいコトを書いておられる様ですが、そう言う方がルール違反を犯すのは、如何なものかと思いましたので。 一言だけ回答(?)しておきますと、我が国において、行政が「3年以内に~」などと言う文言を含む条文等は、「やらない」とほぼ同義と、元官僚が言ってました。
お礼
御意見有難うございます。 掲示板の大先輩に御注意を戴いた上で申し訳ないのですが、恥ずかしながら「どこがルール違反なのか」理解しておりません (汗)。 皆様の御意見をまとめて「意見 (反論、問題点の指摘)」及び「具体案 (更なる発展策)」を得ることによって「具体策はあるのか?」という根本的な「質問」に対する適切な「回答」を得ようと企画したスレであり、初めは「アンケート」に投稿したものの「社会問題」へと投稿先を変えたのですが・・・ >意見表明と、更に賛成意見を募るだけ・・・ ではなく、過去のスレに於いても原発推進派の方々から問題点の指摘を受けて次のスレを立てる際にその御意見を採り入れるようにしています。 「反論」や「修正案」を提示していただく上で無駄な繰り返しが起きないよう「意見表明」は欠かせぬ「提示情報」だと思うのですが、「意見表明を行って賛否を問う」というやり方はルール違反なのでしょうか? 御教示いただければ幸いです。
- nottisan012
- ベストアンサー率20% (8/39)
原子力業界でも現在の原子力発電方式は、核融合発電や自然エネルギーを用いる次世代の発電方式の中継ぎ役として考えられています。だから、そういった次世代型の発電方式が確立すれば、自然となくなっていくと思います。 自然エネルギーを発電に用いると安定した電力が得られないことや、大規模な自然エネルギーを用いた発電装置を導入する資金、太陽光や風力発電の効率の改善、地熱発電による大気汚染などの問題が解決する数十年後には徐々に減っていくでしょう。
お礼
御回答有難うございます。 ですが・・・申し訳ない m(_ _)m、私の質問が長くて理解し辛いものだったかも(汗)・・・この質問は「原発はなくなりますか?(減っていきますか?)」というものではなく「可能な限り早期に原発から他の発電システムに移行させるための (自然エネルギー発電法や政策を含めた) 具体案はありませんか?」というものです。 >だから、そういった次世代型の発電方式が確立すれば・・・ >大規模な自然エネルギーを用いた発電装置を導入する資金、太陽光や風力発電の効率の改善、地熱発電による大気汚染などの問題が解決・・・ という問題を解決する具体案を御呈示していただければ幸いです m(_ _)m
お礼
重ね重ねの御回答有難うございます(^_^)/ ホンダのモジュール、びっくりしました。 これはもう、エネルギー・ロスを伴う昇圧を行わずに、直接 AC 変換することを狙っているのでしょうかね。 >これ以上書くと、夜道で・・・ ハハハ、ビッグ・ビジネスになるのならば、それだけ普及も早くなるのでしょうし、付け入る隙のある ビジネスならば百花争乱状態となって、消費者側にとっても安価で良質な商品を選択する幅が広がりますね。 >公的なものを期待するより、ビジネスとして、投資としてなら・・・ はい、私もそう思います。 ただし、インフラ部分に自治体が介在することにより、例えば「ケーブル使用料 (或いはケーブル税) で電気代の地域格差を調整できるのではないか?」と思うのですが、どうでしょう? >普及するまでは、削減しか無いでしょう。この夏は正念場になりそうです。 そうですね。この夏は我慢するしかないかと・・・来年、再来年には元通りに復帰して、その後は冷房をガンガンかけて(笑)・・・に期待したいですね。 >他の方が書かれている質問の意図としては、・・・ 御助言、有難うございます。 これは他のスレ「原子力発電存続は駄目でしょうか。」 http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa6746267.html で ANo.10 回答者として私が答えたものを再構成したものでして、noe03 さんも御存知のように第 1 弾、第 2 弾の頃にはここまでの考えには至っていませんでした (汗)。 >原発の再起動が難しくなる可能性は十分にありますから。 ギクッ!私もちょっと煽りすぎているのかな(笑)。 「早期」「全廃」のキャッチでスレを立てたのですが「原発はなんでもかんでも廃止!」なんてヒステリックな方向に走られると核融合発電技術確立に向けた実験炉の新設も危うくなるので、ちょっと焦るのですが(汗)・・・。
補足
本来は「御礼」に書くべきことなのですが、既に御礼の欄は使ってしまったので(汗)・・・ この項目も第 4 弾スレを立てて 2 週間、第 1 弾から数えて 40 日が経過てどなたからの回答も得られなくなってきたことからそろそろ終了したく存じます。 指導のありかたなどいろいろと批判されている政府ですが、福島原発事故は津波による天災よりも東電の管理体制という人災が引き起こした事件とメディアの情報内容が変化するにつれ、世論を代表する立場の政府も原発の終息を模索し始めており「早期廃絶を前提に代替エネルギーや発送電システムはどうするの?」という本案件の Q&A も各方面の方々にかなり役立てられたようです。 回答者皆様の御協力には深く感謝致しますと共に、特に何度も回答していただいて様々な知識を授けてくださった noe03 さんには (こんなものでは足りないと思うのですが) ベストアンサーを差し上げて感謝の意とさせていただきます。 本当に、皆様、有難うございました。