• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:火曜日に数学の赤点テスト)

数学の赤点テストについて

このQ&Aのポイント
  • 火曜日に数学の赤点テストがあります。明後日、一学期の赤点科目の追試があります。成績が悪い場合、30点を取れば受かることができます。
  • 数学Iは一年生の教科ですが、自分の学校の文系は二年生で学習します。そのため、受からないと留年してしまう可能性があります。
  • 基礎の基礎をマスターするためには、具体的にどのような勉強方法が効果的なのか知りたいです。また、中間テストと期末テストの難易度の予想も聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3

基礎の基礎ができるなら、教科書に載っている問題(例題含む)は全部解けます。 教科書の問題、どれくらい解けますか? >成績が悪い場合受けるものです。100点満点で30点を取れば受かるというものです こういうテストは、出来の悪い生徒の救済措置なので、難易度の高い問題は出ないはず。 教科書の問題を解ければ、困らないはず。 >そこで基礎の基礎をマスターするためには具体的に何をすればいいか 教科書を理解しましょう。 >本当の中間テストや期末テストはどちらが難しいと予想されるか? 本当の中間テストって何? 本当じゃない中間テストがあるの? どちらが難しい、の「どちら」って、何と何を比べてるの?中間テストと期末テスト?

その他の回答 (2)

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.2

> ここで質問ですが、数Iの範囲は 方程式と不等式 二次関数 のすべてです。 > 申し訳ありませんがご回答してくださる方は数Iで 調べて内容を把握お願いします。 > > 具体的に聞きたいことは30点取ればいいので、基礎の基礎ができればいいはずです。 > そこで基礎の基礎をマスターするためには具体的に何をすればいいか 方程式と不等式に関しては全部できていないとまずいと思います。 二次関数の問題で方程式、不等式を使うからです。 二次関数の分野に関してはとりあえず、 ・二次関数の式を平方完成して、放物線の頂点、軸を求められる ・放物線のグラフが描ける ・放物線とx軸の交点の個数を、判別式を使って求められる ・二次不等式が解ける という事を目指してみると良いと思います。 これらを正確にすらすらと解けるぐらいにしておくと良いです。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.1

中学卒業レベルの数学をマスターしましょう。 既存の基本ができないと、数学は理解できません。 手を抜いて楽な方法を選び続ける姿勢がいちばん駄目です。 あともう一つ、30点取ろうとしてもできないんだから、50点取るつもりで勉強しましょう。 最後に、質問者の現在の学力は、高校受験生より相当劣っている事を認識しましょう。

関連するQ&A