- ベストアンサー
親の過干渉でしょうか・・。
男の子3人の父です。小学校1年生になる長男の、夏休みになってちょっと気になるのは近所の子ども達との付き合い方・・。 近所に同級生はいないのですが、向かいに3年男・6年女姉弟、2軒隣に4年男。かなり離れに3年男。順にA君、Bさん、C君、D君としますか・・。 長男はA,B,Cが外で遊んでいると一緒に遊んでもらおうとして家を飛び出し、 仲間に入れてもらおうとします。しかし、ABCからあまり相手にならないのでしょう。 長男の遊んで欲しいという気持ちだけが一方通行で、置いてけぼりを食らうことも珍しくありません。面白がって自転車こいでついてくる長男をみんなで振り切り、笑ってることもありました。長男は遊んでもらっていると思い、必死についていってましたがね・・。 ちょっと気になるのはAはCと一緒だと、長男をバカにしたような態度をとります。が、その反面Cがいないと「あそぼ~」なんて長男に寄ってきます。今日もラジオ体操に朝から一緒に出かける約束をしていたらしく、「一緒に行こう」と誘っていましたが、Cも一緒に行くことになったので、長男には「ついてくるな」などと偉そうな態度・・。 たまたま次男の送迎バスを待っていたときにその会話を聞いたので、 かなり切れそうになりましたが、そこは我慢・・・。 さらに、ラジオ体操にてDと遊ぶ約束をしたらしいのですが、 このDが学校でも結構嫌われている男の子で、言葉がかなり汚い。 「おしっこ」を「しょんべん」など、一緒に遊ぶと長男も言葉が悪くなる。 祖父・祖母に育てられているDに同情する余地もあるけれど、 おじいちゃんの使う言葉が悪いのでしょう。 ま、あまり遊んでくれる友達もいないなか、それでも遊んでくれるだけ良いのかな?なんて思ってましたが、今日は事件があったそうです。 嫁の報告によると、家の前の砂場でDと遊んでいたのですが、 遊び終わって長男が「一緒に遊んだんだから、一緒にお片付けしよう」といったところ、「うるせーバカ」といって帰ったそうです。 正直許せません、次回見かけたらDには少し話をしたいと思います。 Aにもその旨釘刺しておこうとも考えてますが、 う~ん、親の出る幕ではないのでしょうか? 皆様のご意見をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
きちんと見ていらっしゃいますので、大丈夫だと思います。 子ども達は経験から物事を学びますので、みそっかすにされた!との経験が長男さんが高学年になった時「遊んでもらえなくて寂しい思いをしたから自分は小さい子も一緒に遊ばなきゃ」と思い立つキッカケになるかもしれません。外で嫌な思いをしてもお父さんが愛情をもって接していれば特に大きく外れる事はないと思います。 素敵なお父さんですね。
その他の回答 (3)
長男のお子さんは、近所の子供たちの中で今「末っ子」的な存在なわけですよね。それって、長男君にはとても貴重な経験だと思います。自分の兄弟の中では絶対できない経験をしているわけですから。 なので近所の子供たちは反面教師として、ご自分の躾に生かされてはいかがでしょう? こんな風にされてどうだった?嫌だったら自分の弟たちや、他の年下の子たちにはしないんだよ…と。 その時気を付けたいのは、「あの子のしてることは悪いことだから」という言い方をしないことです。これは責任転嫁につながるので、あくまで長男君が嫌だと思ったことは他人にしないように…と、主観をもとに話を進める方がいいと思います。 近所の子供たちに関しては、多少目に余るものはありそうですが、「子供ってこんなもんかも」という範囲内ですね。あとは暴力沙汰や警察沙汰になるようなことがないようにだけ気を付けていればいいと思います。 子供同士の付き合いの中で傷ついたりするのも、子供さんにとっては大切な経験だと思います。
お礼
ありがとうございます。 末っ子的な存在として貴重な体験をしている・・、目からウロコでした・・・。その様な視点で躾として生かすというのは私の中にありませんでした、本当に良いアドバイスをありがとうございます。
おはようございます 近所に遊べる子が居て 良いですね 最近では 核家族が多く広い目で子供社会を見る事が出来ない親が増えてますよね 子供は いつか大きくなるもの すぐに 大きくなって あんなに悩んだのって何だったんだろうって思うようになります。 家庭に問題があるような子でも 認めてあげてください 本当に悪いこと(怪我に繋がるような)には キツく叱るのは当然ですが 親から見て気になる子には 「いつも うちの子と遊んでくれてありがとうね もし うちの子が危ない事とかしてたら止めてやってね よろしくね」 って 頼ってしまいます 誰でも責任感はありますし 認めてもらいたいものです 親は 遊んでくれる その子達の良い面を探して 自分の子供に 家庭の中で誉めてあげましょう 少し 言葉の悪い子でも 言いたい事をはっきり言えるって凄いとか さっぱりしているとか 決して 悪口を吹き込まない事です 親の主観により 放った言葉は 思わぬ流れになりますので。 相手の人格を 認めてあげた上 注意してあげてください
お礼
ありがとうございます。 D君は学校でも仲良くする友達がほとんどいないようです。私ら夫婦もあまりDが長男と遊ぶことには賛成していなかったのですが、もう少し良い面を探そうと思います。そして、決してDの悪口を子どもの前では言わないようにしたいと思います。 本当にありがとうございました。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
近所に同級生がいないのですね。 小学生には、一つ上か下かでも、大人が思うよりずっと大きな差に感じると思います。 体格的にもかなり差があるので、1年と3年の子が一緒に外でなかよく遊ぶのはたしかに難しいですね。 1年の子に合わせてばかりでは、3年の子ものびのびと遊べない、というのはあるでしょう。 遊んでもらえたとしても、ときどきぐらいで、仕方ないのかもしれないとおもいました。 逆に、たまに遊んでくれているような時に、 「1年生ではついていけないことも多いと思うけど、遊んであげてくれてありがとうね」 とお礼を言って優しくしてあげるほうが、今後もっと遊んでくれやすいかもしれないです。 小学校のお友達ではなくても、一歳下の子とかは、ご近所にはおられないんですか。 今は幼稚園でも、そのうちすぐ小学校にも入って来るでしょうし。 わたしも子供の頃、兄(2歳上)とその友達についていけないので、よくおいていかれました。 近所の同級生一人と、あとは一つ二つ下の子と遊んでました。 年上の子とは遊んだ覚えがないですね。体格的にも小さい方だったし、それでちょうどよかったです。 その3年や6年の子達が、注意すれば仲良く遊んでくれる子達ならばいいんですが、 子供の意地悪には、家庭の影響も大きいと思うので、心根までは変わりにくいかと思います。 (意地悪をする子は、誰かに意地悪をされているものです。)
お礼
ありがとうございます。確かに3年生にしてみたら、1年生は世話のやける存在何かもしれませんね、やさしくお礼を言ってみたいと思います。 Aくん、Bさんは注意したら逆効果になる可能性が高いです。私ら親同士もそれほど関係が築けているわけではありませんので、注意は止めようと思います。 Aは2年前くらいには、今の長男と同じようにお姉ちゃんの友達達と遊んでも置いてきぼりをくらってましたね。その時のいやな思いをそのままうちの長男にしているように思います。 姉弟で行動していてもお姉ちゃんであるBに「バカ○○」と言われて、かなり足手まといな扱いをうけていましたので・・。 アドバイス本当にありがとうございました。
補足
私の住居の北側に1つ年下の男の子が住んでおり、時々長男と遊んでいます。2人でパトロールと称し、自転車で近所を楽しそうにグルグル回って楽しそうにしていますが、その時もAが仲間入りを求めて、3人で遊んでいることも珍しくありません。
お礼
早朝にもかかわらずありがとうございます。なんだか少し肩の力が抜けたように思います。本当にありがとうございました。
補足
数々の貴重なアドバイス、ご意見ありがとうございました。どの回答も私にはベストアンサーです。ですが、今回は一番最初に回答いただいた方をベストアンサーとさせていただきます。本当にありがとうございました。