- ベストアンサー
現状に嫌気がさし、将来に不安を感じる30代男性の悩みとは?
- 30代男性(妻子有)は、会社での異動経験により現状に嫌気がさし、将来に対する不安に悩んでいます。
- 事務系の仕事をしていると技術系の仕事に興味を持ち、逆に技術系の仕事をしていると事務系の安定感に憧れてしまう状況に悩んでいます。
- 同僚の成功や安定したキャリアに焦りを感じ、自己嫌悪や不眠症のような症状に悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日々の仕事に邁進していても、「将来を考えるとこのままでは…」とういう不安感が漠然とありますね。 わかります、そのお気持ち。 現在の事務系と技術系との部署移動、キャリア形成として理想的環境と思えます。 先々の事をあれこれ心配しても、仕方ないと思います。 会社が将来も安定している保証はありませんし、かといって存続していても経済環境が激変で数々の神話が崩壊(銀行破たん、サブプライム)し、自分個人がその流れにのみ込まれてしまうかもしれません。 貴方のお悩みも、今一度ご自身のキャリア棚卸をされるとひとつの方向性がみつかり、軽減するかもしれません。 事務系でしたら、例えば決算書が読める(他業種の決算書も読める、粉飾も見抜ける)、経営戦略立案、人事労務がこなせる、など、異業種へ転職したと仮定して現在のスキルはどの程度かを知るとこです。 現在の勤め先が不幸にもダメになっても、自分の身を守れる力が欲しい、というのが 貴方様のお悩みと察します。 焦らず、お互いに毎日を勉強して参りましょう。
その他の回答 (2)
部署異動はご自身だけで決められるものでもないし、 「フラフラして・・・」などと厳しい評価をせずとも。 確かにこのままで大丈夫かなという思いはありますよね。 私は異動どころか転職前の会社にいたほうがよかったかと 今でも時々考えることがあります。 私も(女性ですが)自分の武器になることを考えて 仕事をしている時期がありましたが、 最近は、配属された部署に足りないものを考えています。 業績を上げるために何が必要なのか、 それをできる人はどういう人なのか、 自分にできることはあるのか、 また他の方も言っているように、 違う役割の部署を経験することって大切なことです。 また腰を据えて(技術畑か事務畑で)働くことになったときに その経験が必ず生きていきます。 例えば二つの部署間のやりとりをどうスムーズにできるか、 現在やっていることで無駄なことはないのか、 提案・改善していけることはたくさんあります。 それはずっと同じ部署にいる人には分からないことです。 また現場で働いている人の気持ちは バックオフィスの人間には知りえないことです。 その逆もあると思います。そのような経験談も聞けると 一緒に仕事をしたときに思いやる気持ちを持てます。 潤滑油・接着剤のような役割を目指してはどうですか?
お礼
ご返事ありがとうございます。 >私も(女性ですが)自分の武器になることを考えて >仕事をしている時期がありましたが、 >最近は、配属された部署に足りないものを考えています。 >違う役割の部署を経験することって大切なことです。 >また腰を据えて(技術畑か事務畑で)働くことになったときに >その経験が必ず生きていきます。 そうですね。 確かに、事務系にいた時は、技術系の時には気にもしなかったことにたくさん触れることが出来ました。 その経験をもっておれば、他の技術系の方とはまた違った見方が出来るかもしれませんね。 事務系、技術系それぞれの経験は、やはり意味があったのだと実感出来るよう、日々今の部署で仕事をしていく上で、何かしらのチャンスを待ちたいと思います。
- cuvoo
- ベストアンサー率30% (24/80)
40台男性です 不安になるお気持ちはわかりますよ。ご家族も支えていかなくてはならない。本当に今は先が見えない世の中ですしね でも、心配しても状況は何も良くならないのではないですか? 私は「反省」しても「心配」しないように心がけています。自分の力ではどうにもできないこと、必ずあります。どんな業種がこれから伸びるか、事務系の仕事と技術系の仕事でどちらが有利か、予想がつきますか? 予想に自信があるなら、それに賭けるのも人生です。でも、結果が間違ってたとしても、悔いても仕方ないです。それは賭けに負けただけのこと。自分の予想の何が悪かったか反省すればいい。それを次に生かせばいい 結局、自分ができることをやるしかない。目の前の状況を見て、自分ができることを一生懸命やるしかない。その姿を見て、評価する人は必ず出てきます。そうやって、自分の居場所を作っていくしかない、そう思います
お礼
ご返事ありがとうございます。 >不安になるお気持ちはわかりますよ。ご家族も支えていかなくてはならない。 >本当に今は先が見えない世の中ですしね >でも、心配しても状況は何も良くならないのではないですか? 確かに、心配しても状況は良くなりませんし、私が不安感を出すと、家族も不安になってしまいすよね。 なので、実は家族にそこまで深く相談出来ない分、この掲示板で相談させてもらっている次第です。 客観的なご意見がいろいろ頂けるので、本当に参考になります。 >私は「反省」しても「心配」しないように心がけています。自分の力ではどうにもできないこと、 >必ずあります。どんな業種がこれから伸びるか、事務系の仕事と技術系の仕事でどちらが有利か、 >予想がつきますか? 全く予想がつきません。予想がつかないところが、不安につながってしまうのでしょうね。 後で、あの時ああしていればよかった、などと疲れているときは過去を振り返って「後悔」もしてしまうことがありますが、「心配」と同じくらいしても無駄なことだと思います。 マイナス思考の時は、そうなってしまいがちですが。 >結局、自分ができることをやるしかない。目の前の状況を見て、 >自分ができることを一生懸命やるしかない。その姿を見て、評価する人は必ず出てきます。 >そうやって、自分の居場所を作っていくしかない、そう思います そうですね。「心配」や「後悔」から抜け出し、今ある仕事に目を向けたいと思います。 仕事でうまくいってないところがあり、「心配」や「後悔」のスパイラルに陥っていたのですが、うまくいってない部分をカバーするように、今できることをしっかりやっておこうと思います。 自分の居場所は、その後に自然と出来てくるはずですよね。
お礼
ご返事ありがとうございます。 >日々の仕事に邁進していても、「将来を考えるとこのままでは…」 >とういう不安感が漠然とありますね。わかります、そのお気持ち。 賛同して頂きありがとうございます。 将来を不安に思うのは、他の方も言っておらるように、結構おられるのですね。 私だけ、心配性が過ぎる?と思っていたのですが、何だか賛同頂いて安心しました。 >先々の事をあれこれ心配しても、仕方ないと思います。 >会社が将来も安定している保証はありませんし、かといって存続していても経済環境が激変で数々の神>話が崩壊(銀行破たん、サブプライム)し、自分個人がその流れにのみ込まれてしまうかもしれません。 そうですよね。将来の不安を考え出したらキリがありません。想定外の事もしばしば起こりますし。 ただ、マイナス思考のスパイラルの際は、ありもしないことを考えちょっと疲れてしまいます。 >事務系でしたら、例えば決算書が読める(他業種の決算書も読める、粉飾も見抜ける)、 >経営戦略立案、人事労務がこなせる、など、異業種へ転職したと仮定して現在のスキルはどの程度 >かを知るとこです。 私が事務系をしていて身についたのは、労務管理くらいでしょうか。 決算書の読み方は、本で勉強してみたものの、結局使う場がありませんでした。 異業種へ転職して使えるようなスキルはちょっと、乏しい気がします。 しかし、事務系の時に上記のような事を目標にしておれば、もう少し中身の濃い経験が出来たかもしれませんね。再び、事務系に戻ることがあれば、せめて決算書には何かしら触れらるようしてみたいと思います。それらを身につければ、技術系のみの場合と比べて、アピールポイントになるやもしれませんね。 >現在の勤め先が不幸にもダメになっても、自分の身を守れる力が欲しい、というのが >貴方様のお悩みと察します。 そこですね。他の会社でもやっていける、という自信があれば、少なくとも将来の不安は解消すると思います。