- ベストアンサー
点字についての質問
- 点字についての質問をまとめました。要約1。
- 点字についての質問をまとめました。要約2。
- 点字についての質問をまとめました。要約3。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私見です。 質問(1) そのとおりだと思います。 質問2 >6つの位置をもつセルまたは行列 このとおり解釈すれば、最大6点の位置情報をもつかたまり(セル)、あるいは行列と形容でき るようなもの(片側縦3点のような状態)、を言っているのだと思います。つまり >6つの位置をもつセルまたは(6つの位置をもつ)行列 点のない状態(ないのも情報ですし)も含めれば 6つの位置をもつセルまたは、6つの位置をもつ(2列の)行列 と言うことは可能です。 私は、この筆者は点のない状態を見て、セル(一部に数個偏在したひとかたまり)、あるいは行列(片方だけ縦に3点連なった場合など)と形容した方が分かりやすいだろうと思ってそう言ったのではないかと思います。どう考えても間違いにはならないでしょう。 質問3 そのとおりだと思います。 質問4 上記で説明しました(縦に最大3点並ぶ点の状態を形容したのだと思います)。 質問5 それぞれ:一単位の点字(たて3よこ2の一組の点情報)ということで理解していいのではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
文章を見る限り英語か何かからの訳文に見えますので、その前提で回答します。 酷い訳文ですからこれを読んで意味を理解しようというのは無理があります。 1. 「点」だと思います。 原文は「1つから6つの浮き出しにされた点 each of which 配置された in 6つの位置を持つセルまたは行列」といったところでしょうか。 2. 両方か、あるいは行列だけかと思います。 セルが位置を持っているというのも変な話なので、「cells or matrix with 6 positions」のような形になっていたのをcellsにも掛かっていると考えて訳したように見えます。 ただcellsの数を書かないのも不自然なので、もっと別の表現で両方に掛かっていたという方が自然かもしれません。 3. そう思います。 4. 数学でいう行列は縦横に数を並べたようなものを言います。ここでは点が並んでいます。 5. この文章だけでは分かりません。 点字を見たことのない人というのもあまりいないでしょうから、ここではこの文章だけでイメージが湧くようには書かれていないと思います。
補足
丁重なご回答ありがとうございます! no2の方と同様ですが、よく英文の訳ってわかりましたね。鋭すぎる洞察。 ただ者ではありませんね。追加で質問があります! 質問1:6つの位置を持つセルまたは行列という文について、「6つの位置を持つ行列」ってありえるのでしょうか、、、? 6つの位置を持つ行列とはどういうものなのでしょうか、、、?
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
質問1:「それぞれ」とは何を指しますか?「縦3点、横2点の6つの点の組み合わせである1マスが複数あり、その1マス1マスのこと」ですか? ⇒ 意味的にはそうです。 国語的には「(複数の)セル」です。 「それぞれに2人乗った車が10台停車している」 などの場合と同じ用法。 質問2:「6つの位置をもつセルまたは行列」という文について、「6つの位置」は、「セル」という単語だけを修飾していて、「行列」は修飾していませんよね? つまり、「6つの位置をもつセルまたは(6つの位置をもつ)行列」ではない。 ⇒ そうです。 これは国語的にそうなる、ということではなく、 「6つの位置をもつ行列」 というものが想定できないからです。 質問3:「1つから6つの浮き出しにされた点」と書いてありますが、これは実際に点が浮き出されていて文字を表した1マスを想定した文ですよね? ⇒ そのとおりです。 この一マスのことをセルと言うのだと思います。 質問4:ここで書かれている「行列」とはどういう意味ですか? ⇒ 通常、縦方向が列、横方向が行です。 点字の場合も同じだとすれば、「縦列3点、横行2点の6つの点の組み合わせ」といった表現もできるでしょう。 質問5:「それぞれが6つの位置を持つセルまたは行列に配置された」と書かれていますが、その具体的な画像のイメージが沸きません。どういうものですか? ⇒ 「それぞれが6つの位置を持つセルまたは行列に配置された1つから6つの浮き出しにされた点」 のイメージですね。 まず、 「行列に配置された1つから6つの浮き出しにされた点」がひとつのセルの中にあることになります。 写真にあるような、たとえばアルファベットの a などの文字ひとつひとつが、そのままイメージになります。 abc と表記する場合、セルは3つになります。 3つなので「それぞれが6つの位置を持つセル」と表現しています。 写真の abc の点字部分を連続させたものがイメージになるでしょう。 原文の、「または」という表現があまり適切とは言えず、ちょっと惑わされるかもしれません。 「他の見方をすれば」のように置き換えて読むとわかりやすくなると思います。 原文はわかりやすい日本語の文とは言えません。 わたしであれば次のように記述します。 『ブライユは、12点配列(これは既存の点字)を6点配列に縮小した。 これは、ひとつのセル内の縦3列横2行に配置された1つから6つの浮き出しにされた点で構成されている』
お礼
丁重なご回答誠にありがとうございます! いつもお世話になってます!! 凄くわかりやすいです。だいぶ、上記の文の意味を読み解けました!
- nebnab
- ベストアンサー率34% (795/2317)
回答1: 文の構造と意味とから考えると、文の後にある「セルまたは行列」を指しています。 具体的なセルまたは行列の形としては、ご質問で書かれている「縦3点、横2点の6つの点の組み合わせである1マスが複数あり、その1マス1マスのこと」なんでしょうが、文だけ読むとどこにもそんなことは書いてありませんからね。 ふつう日本語では代名詞が指す内容はその前にあるので、これは日本語としては悪文ですね。 代名詞が指す内容がその後に来ることもある英語の表現に引きずられたのでしょう。 回答2: 「セルまたは行列」を修飾していると思います。 「または」で並列にされている単語は、ひとつは「セル」です。 もうひとつは「行列」と「(行列に配置された1つから6つの浮き出しにされた)点」の2つの候補がありますが、後者の「点」と解釈すると文の意味がよくわからないので前者と解釈すべきでしょう。 となると「セルまたは行列」がひとまとまりの語なので、「6つの位置をもつ」は「セルまたは行列」を修飾していることになります。 回答3: そうです。 回答4: 画像とあわせて読むと、横2点縦3点の6点からなる点字の1マスのことなんでしょうね。 回答5: きっとご質問の画像にある点字なのでしょう。 しかし、ご質問にある文だけを読んで、それが示す画像を具体的にイメージするのは超能力者でもない限り無理です。 なぜなら、「6つの位置」がどういう配列になっているのかの説明が文には全く書いていないからです。 私も、ご質問の文だけ読まされてもその具体的なイメージはさっぱりわきません。
補足
丁重なご回答ありがとうございます! よく英語の訳とわかりましたね。凄い洞察だ。 これ、実は英文の訳をそのまま転記したんです。 追加で質問があります! 質問1:6つの位置を持つセルまたは行列という文について、「6つの位置を持つ行列」ってありえるのでしょうか、、、? 6つの位置を持つ行列とはどういうものなのでしょうか、、、?
補足
丁重なご回答誠にありがとうございます!! かなり鋭い洞察ですね 追加で質問があります! 質問1:6つの位置を持つセルまたは行列という文について、「6つの位置を持つ行列」ってありえるのでしょうか、、、? 6つの位置を持つ行列とはどういうものなのでしょうか、、、? イメージつきません