- 締切済み
お月見の適当な音楽と和服は何でしょうか。
お月見の適当な音楽と和服は何でしょうか。 日本語が下手なんで、すみません。 アメリカ人ですが、関西に留学したんで、すこし日本語ができるんで、大学の時の専攻は東アジア研究なんで、日本の文化に興味があるんです。それで、九月に友達とお月見をするつもりなんです。 お月見の伝統的な音楽、和服は何でしょうか。例えば、琵琶、尺八、和太鼓の音楽はお月見について適当でしょうか。浴衣、付け下げ、はかまは適当な和服でしょうか。 よろしくおねがいします! zeroable
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kadusaya2
- ベストアンサー率48% (114/235)
日本語、上手ですね。 てな話しは置いといて。 (^.^// お月見に適当な音楽と和服というのは ありません。 日本文化で一番 重要視されるのは 「季節」 です。 文化では、俳句の季語。 遊びなら、花札。 食べ物なら、七草。 着物の柄も季節の花が中心です。 お月見もまた、季節を楽しむための遊びと言えます。 雪見、花見、お月見、いろいろありますが、月や花を通して季節を感じていると考えてください。 ですので、季節に関わりの無い音楽は聞きません。代わりに、虫の声などで季節感を感じます。 衣服も同様で、付け下げや袴などの種類が重要なのでは無く、柄や色が季節にあっているかが重視されます。 季節をキーワードに考えてみると、日本文化がもっと理解できると思いますよ。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
お月見には、服装や背景の決まりはありません。 ご参考までに、こういう説明サイトもあります。 http://www.touse-web.com/sai/fe-14.html 目的が「月を愛でること」ですから、月の美しさを邪魔せず、見ている人たちが楽しめれば良いのです。 ススキや秋草を生けたり、お月見団子や里芋などを供えるのも、それが月に似合うからです。 想像してみてください。一面にススキが生えている原っぱの上にぽっかりと満月が浮かび、ススキが月の光を浴びて淡い金色に光っている・・・。きれいでしょう? お月見団子は洒落です。白くて丸いし、月ではウサギが餅をついているという俗説がありますし。 音楽をかけるのであれば、雅楽は似合うでしょうね。琵琶や琴、尺八なども似合うと思います。 和太鼓は似合わないですね。基本的に威勢の良いもので、リズムを体で感じるものですから、あれを聴きながら何かを眺めるというのは、ちょっと難しいように感じます。 別に洋楽でも構わないと思いますよ。音楽が主役ではなく、バックミュージックになれば何でもアリです。 洒落るのであれば、月にちなんだ音楽や月からの連想でウサギや秋にちなんだ音楽にするのが、日本的な感覚です。 衣装についても、決まりはありません。 ただ、9月ですので浴衣は寒々しいです。季節に合わせるのならば単(ひとえ)という裏のつかない着物になります。 つけ下げや袴(はかま)はかまいませんし、もっとカジュアルな着物でも大丈夫ですよ。 そこまでするかどうかは別として、本当にお洒落に遊ぶのであれば、「月」そのものの模様は使わずに、月にちなんだ模様や飾りを使います。ウサギや桔梗、ススキの柄の着物や、そんな柄を描いた扇子、ウサギや桔梗の帯留や帯飾りですね。ちなみに、なぜ「月」の模様を避けるかと言うと、本物の月があるからです。本物と競うことは野暮だからしませんよ、という感覚です。 楽しんでくださいね。
- carob
- ベストアンサー率36% (27/75)
地方によって少しずつ違うでしょうが、一般的にお月見で和服を着たり、 音楽を流したり奏でたりということは私は聞いたことがないです。 昔の貴族は宴をしていたそうですが、 今は家の中で月の見える場所にお月見団子とお酒(日本酒)と ススキをお供えして、美しい満月を静かに愛でるだけです。 そのお月見団子を食べたりお酒を飲んだりはしますが、 アメリカの方には物足りないかもしれませんね。 実際日本人でも他の伝統行事と比べて毎年お月見をしている人は少ないと思います。 お花見は桜の木の下で同じように花を愛でながらお酒を飲みますが、 こちらは公園や河原などにある桜の名所にたくさんの人が集まり 宴会をするので、みんな大騒ぎで深夜まで盛り上がります。 お月見と同じように和服も着ないし日本の伝統音楽を聴くこともありません。 昔の日本人はもちろん毎日着物を着ていたわけですし、 平安時代の貴族の宴では和歌や音楽も楽しんだそうですから、 zeroableさんの好きなように楽しんでみてはいかがですか? ちなみに私がお月見で日本の伝統音楽を聴くなら、 神秘的な音が十五夜のお月様に合っている感じのする尺八を選ぶと思います。 それから伝統音楽とは違いますが、 「うさぎ」という十五夜を歌った有名な童歌があります。 http://www.youtube.com/watch?v=QkMsLR-zQZo&feature=related 日本では月の模様がうさぎに例えられています。