• ベストアンサー

日本の伝統的な音楽と聞いて思いつくものはなんですか?

海外で語学学校に通っています。 クラスに日本人は自分以外おらず、クラスメイトは色々な国から来た人たちという多国籍なクラスです。 今度、課題で自分の国の伝統的な音楽について発表することになりました。 他の生徒は同じ国出身の生徒と二人一組でやるのですが、自分は一人でやらなければいけません。 そこで、アドバイスいただきたいのですが、外人さんに伝える日本の伝統的な音楽といったら何を思い浮かべますか? 民謡かなあ?と自分では思ったのですが、他に何かいい案があったらお知恵を貸していただければと思います 先生は、できればCDなどを持ってきてくださいと言ったのですが、自分は洋楽が好きなので、日本語の音楽CDはひとつも持っていません。 購入するにも、海外在住なのでかなり高いし、学校での発表のためだけに買うのは金銭的にもきついです。 もし、無料で(合法的に)ダウンロードできるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、これも教えていただけると助かります。 一人で考えていると煮詰まってしまって。 助けていただけませんか? よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.2

正式に(?)伝統音楽と位置づけられるものとしてはやはり雅楽だと思います。 http://www.gagaku.net/ この他に能楽や狂言、仏教音楽に属する声明(しょうみょう)等があります。 江戸時代まで下りますと長唄、端唄、小唄、浄瑠璃の義太夫節等々、三味線や琴、胡弓と言った比較的新しい楽器が使われた音楽になり、これも今では伝統音楽と言えるものでしょう。 これらは庶民の生活に根付いた文化ですので現代の私達にも親しみやすいですね。 雅楽は宮中のもの、という事で、最も伝統的な邦楽と位置づけられています。 ただ、琵琶や笙や尺八の音って…眠りを誘うんですよね…(笑)

その他の回答 (7)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.8

そのような趣旨でしたら、大衆音楽である日本民謡をおすすめします。 ソーラン節(北海道)、秋田音頭、ドンパン節(秋田県)、花笠音頭(山形県)、佐渡おけさ(新潟県)、八木節、草津節(群馬県)、 木曽節(長野県)、こきりこ節(富山県)、ちゃっきり節(静岡県)、竹田の子守唄(京都府)、デカンショ節(兵庫県)、安来節、(島根県)、金毘羅舟々(香川県)、よさこい節(高知県)、黒田節(福岡県)、五木の子守唄(熊本県)、などは音源が見つかりそうな気がします。 曲名で検索してみましょう。 http://www.plamrec.com/shityou11.htm http://www1.tst.ne.jp/calm/words/words.html http://bungito-web.hp.infoseek.co.jp/Takedanokomoriuta.htm http://www.guitarsound.net/elixir/htm/ituki.htm

noname#130062
noname#130062
回答No.7

子守唄なんかどうでしょうか。今も一般的に受け継がれている音楽になると思います。

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.6

雅楽かな。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85%E6%A5%BD
noname#66624
noname#66624
回答No.5

>日本の伝統的な音楽と聞いて思いつくものはなんですか? 民謡、演歌、宝塚レビュー 裏的な存在なら・・・ ごぜうた

noname#74091
noname#74091
回答No.4

『君が代』は日本の伝統的な音楽にならないかな? 学生時代ではスポーツ大会や卒業式などのイベントで、 日本の旗を挙げるときに使われた過去があります。

回答No.3

「越天楽(えてんらく)」 神社などで流れる曲、日本人ならほとんど耳にした事があるはずです。 試聴でよければこちらで聞けますよ。 http://www.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0000005445/ http://musico.jp/contents/artist_index.aspx?id=a4JUK

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

伝統的な音楽と言えば雅楽とかになりますかね。