• ベストアンサー

親類(親戚)と身内の範囲

いとこ、伯父(叔父)や伯母(叔母)、義母、義父、義兄、義妹、外戚父、大叔父、またいとこ等はどこまでが親戚、親類の範囲なのでしょうか?同じく身内の範囲はどのあたりまでなのでしょうか? 私自身は親類=親戚で同義と思っています。身内は親戚(親類)とくらべより広い範囲とのイメージがあります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

民法上「親族」と言えば、配偶者、6親等以内の血族、および3親等以内の姻族を言います。 普通はこれで親戚、親類と考えてよいのではないでしょうか。 http://www.h6.dion.ne.jp/~hazeyama/page9.htm もっとも田舎に行くと本家と分家の関係が何代にもわたって続いていることもあるので、その場合はそういうの全部が親類と言うべきでしょう。 「身内」については、個人的な感想ですが、血縁関係が無くても親しい人を身内と呼ぶように思います。

prizon19
質問者

お礼

ご回等ありがとうございます。 民法上では血族の6親等以内ですか。思っていたより広いですね。 確かに田舎では血のつながりがかなり離れていても親戚扱いが多いですからね。 身内の定義はかなりあいまいみたいですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • W-164
  • ベストアンサー率29% (397/1327)
回答No.2

「親族」というのは法律に規定が有り、 6親等以内の血族、および3親等以内の姻族とされています。 「親戚」と言った場合は、正式にはどうか分かりませんが、「家」単位で扱われる事が多いのでは無いでしょうか。 例えば、「はとこ」は6親等で「親族」ですが、その子供は7親等になり、正式には親族ではありませんが、「はとこ」と同居していれば「親戚の子」と言う事にはなると思います。 「親類」と「親戚」はほぼ同じと考えて良いと思います。 「身内」という言葉は、必ずしも血縁関係を指すとは限らないので、 例えば、会社の社内の人間を指して「身内」と呼ぶこともありますし、場合によっては業界内全ての人を指して「身内」なんて言う場合も有ります。 何らかのグループ分けをしたとき自分の側に居る人を「身内」と呼ぶのでは無いでしょうか。 なので、何処で線引きをするかは、その時の状況次第なのでは?

prizon19
質問者

お礼

ご回等ありがとうございます。 親戚の範囲は厳密に決めるのが難しいですよね。 身内はもっと曖昧ですよね。 とても参考になりました。

関連するQ&A