びらん性胃炎について
春に、内視鏡でびらん性胃炎と言われ(潰瘍の少し手前で、ピロリ菌は、いませんでした。)、ガスターを処方されました。
2週間くらいしてだいぶ胃の痛みや、胃酸の上がりはなくなったので、やめてしまいました。
効いてるのはわかったのですが、下痢をするというか、食べてもすぐ出てしまい、痩せて辛いので
、ロキタットをもらって飲んでまだましになったけど、薬をやめると、、調子が悪くなり最後は、胃痛になります。
びらん性胃炎になったことのある方、どのようにして治療しましたか?
規則正しい生活、睡眠はできてると思います。
薬を何か月も飲んで、治るのなら頑張って飲もうと思いますが、出来るだけ早く治したいのです。
食事はしてますが、たくさん食べれないので、痩せて体力が落ちるので、改善策をよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございました。よくわかりました。